※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
natan
家族・旦那

離婚前提の別居中で、私の祖父が亡くなり旦那に伝えたところ既読スルー…

離婚前提の別居中で、私の祖父が亡くなり
旦那に伝えたところ既読スルーでした。

ネットは色々あって分からなかったんですが
一応婚姻中なら身内として香典を包むのが礼儀みたいなこともありましたが
本人次第なのかなと思っています、、

生前何度か会っているし、祖父の家に泊まったりみんなで飲んだりもしていて、結婚式にも遠くまで足を運んで貰ってるので
わたしとしては、わたしたちからって形で包みたいのですが、、

わたしはずっと専業主婦でまだ別居から1ヶ月と数日しか経ってなくて
お金も、旦那からもらった子どもの児童手当を切り崩しながら実家で肩身狭く生活しています、、
なのでわたしが持っているお金からは出せないのですが
なにも持たず参列するのもな、、という思いがあるので
もし旦那が参列しないにしても御香典くらいはわたしに渡して欲しいと思っています。

わたしの考えおかしいですかね、、?


分かればですが
わたしからの離婚調停の申立済み、調停待ちの状況ですが
出席する、しないとか御香典渡す渡さないとかで調停の有利不利は左右しますか?

コメント

新米ママ

離婚前提の別居中なら旦那さん次第かと思います。
うちの旦那のパパ亡くなっていますがその際にママは参列していません。
無理には難しいかと😅
natanさんが参列ならnatanさんのから出すのが普通かと思いました💦💦
私なら出席もしないと思います💦💦
最後の香典渡す渡さないはで不利か有利かはよくわからないです💦すみません。

  • natan

    natan

    わたしと子どもが参列するなら私がだすって感じですか、、、、
    お金がないこと分かってるはずなんですけどね、、😅

    すこし距離があって丸一日使うし仕事を休むとかってなると来なさそうな気もします、、、

    • 11月19日
  • 新米ママ

    新米ママ

    お金があるないより、相手の気持ちだと思います💦

    • 11月19日
いち

貰ってもいいと思いますよ。
それで不利になることはないと思います。

ちなみに、児童手当で生活しているとの事ですが、生活費はもらっていないのでしょうか?
別居していても婚姻関係が続いている限りは旦那さんには扶養する義務があるので、生活費は貰えますよ。

なので、必要経費として、香典を旦那さんに請求したっていいと思います!!

  • natan

    natan

    婚姻費用は貰っていません!
    くれなかったので、婚姻費用と養育費の取り決めのために調停申立てしました!

    香典貰いたいな、、
    調停で請求?してもいいんですかね立て替えってことで

    • 11月19日
ママリ

関わりがあったなら私も渡すのは礼儀かなー?と思いますが、旦那さんの気持ち次第な気がしますね😂

旦那さんに私たちからってことで香典包みたいんだけど、と話してみたらどうですか??
それでもダメなら、natanさんが準備して持っていくしかないかなって思います💦

  • natan

    natan

    そうですよね、、
    1度しか会ったことないとか、遠い親戚とかなら全然なんもいらないけど
    何度も会ってるしな、、って思います

    返事があったらその返事で聞いてみようと思います。。
    なくても葬儀の日に言ってみようかと思います。。

    • 11月19日
  • ママリ

    ママリ

    でも離婚前提の相手に払う人は少ない気もしますね😂😂
    旦那さんにお世話になったしな、と思う気持ちが少しでもあればいいですが、既読スルーの感じだと厳しそうですよね😂

    • 11月19日
  • natan

    natan

    わたし自身に払うものは嫌なの分かりますけど、自分のこどもとか、親や親戚に対してもそういう態度?みたいのがなんか辛いです(笑)

    • 11月19日
  • ママリ

    ママリ

    ですね😭
    心ないというか、、、
    既読スルーってゆーのがまずありえないですね💦

    • 11月19日
  • natan

    natan

    2年前におばあちゃんが亡くなって、すごく仲良くしてたり後悔があって
    葬儀中ずっと永遠泣いてたんですよ。たぶん私の親よりもw

    そーいうの思い出したりしてなんか思ったりしないのかな?
    なんか一言あってもいいですよね
    おかしいんだな

    • 11月19日
deleted user

調停中の相手には香典は渡さないかなと思います。
私の場合は相手にそもそもその位の思いやりがあれば、調停にはなってない💦別居にもなっていないかなと思います。

私も調停来月からで別居中で、祖母が危ないかも。という連絡は来ていますが、亡くなっても夫には連絡するつもりはないです。

もし、私がnatanさんの立場でお金が無ければ、親に建て替えてもらって、婚姻費用請求に少し乗っけて貰えないか質問するくらいかな?とは思います。

  • deleted user

    退会ユーザー


    全く関係ないですが…
    ちなみに、昨日知りましたが、夫に子供の医療保険解約されてました💦
    契約者変更してもらおうと、問い合わせしたら…解約されてます‼️って言われて…。
    相手にはもはや何も期待はしないです。

    子供は毎月病院通ってるからなかなか新しい医療保険入れないのに…何てことをしてくれたんだろうと思います。

    • 11月19日
  • natan

    natan

    たしかにそうですよね。
    うちは調停は養育費とかの取り決めのために申し立てしましたが、
    ちょこちょこLINEでお金の話とかしてると思いやりっていうかなんか情もねえなって思って。
    こどもに会いたいとも言わなければ、犬のことなんて離婚の話が出てから一言もないし
    こいつ本当に人間なのかなってレベルです。

    香典包たいな、、私はお金ないし婚姻中なら旦那出してくれないかな?って気持ちで連絡しちゃいました、、、

    私も調停来月です。
    立て替えてもらってそのとき言ってみようかな。。


    それはやばすぎます。
    わかっててやってますよね?その分お金もらうとかできそうですけど、、、
    離婚するつってすぐにお金のことばかり言ってきて、生命保険の受取人変えたりとかしてるのみて呆れました。
    なんか女は、専業主婦だったらこれからの自分とこどものこと考えてお金もきっちり貰わないと生活できないのに、
    男はなんでそんなお金にケチケチするんですかね?

    • 11月19日
  • deleted user

    退会ユーザー


    うちも婚姻費用と養育費の為の調停です。
    向こうがちゃんと提示してくれれば調停なんてやらなくても良いんですけどねぇー。

    そうなんです!
    わかります。情すらないんですよね??

    私のことを思いやれとは言わないし、そこまでは望まないですが…何故子供の事まで他人みたいな感覚になれるのが、理解できないですよね?
    本当…信じられないです。

    お互い調停頑張りましょう‼️

    • 11月19日
  • natan

    natan

    じゃあ一緒ですね!!😭
    うちはまず養育費5万しか渡さないしお前の負担は一切しないさっさと働け親に頼れはやく家を出ていけと言われましたww
    5万てwww
    働けってww保育園入れればってwwwってなりました😂
    なんにも分かって無さすぎて笑うしかない感じでした〜

    婚姻費用はまあ貰えるなら欲しいくらいにしか考えてないですけど、養育費くらい親なんだからきっちりしっかり払えよって思いますね。

    • 11月19日
  • deleted user

    退会ユーザー


    金額はねぇ…💦
    養育費算定表で相場額は確認されました?
    もしかしたら5万で妥当かもしれないし…今後下がる可能性もあります。養育費は相手の収入に応じた相場があるので、何とも言えないのですが、ちゃんと調停すれば、払わなくなった場合に、差し押さえも出来るので良いのかなとは思います❣️

    婚姻費用も養育費同様natanさんは専業主婦なので、相手が支払う義務があります。なので、貰えればじゃなく、婚姻費用もきっちりと収入に応じた相場額払って頂きましょう💕

    本当男は何もわかってないですよね。私も親に払ってもらえば?頼ればって言われました笑
    natanさんと全く同じです‼️

    でもね、お前が結婚したい言うて結婚して、都合が悪くなったら、出て行けって…人の事を何だと思ってるんでしょうね?

    両親が見てくれるというので、私は来月から仕事が決まりましたが、さて…子供はどうなる事やら…4月から保育園に預けられると良いのですが…。

    • 11月19日
  • deleted user

    退会ユーザー


    ちなみにうちの夫は「ひとり親の支援は10万くらいもらえるみたいだから、今より生活楽になるよ‼️」と言いやがりました。

    私はもう調べていたので、「maxで5万もないよ。働けばもっと下がっていくし。」と冷静に返しましたが…。

    何言ってんの?ですよね。バカなの??世の中のシングルマザーが何故苦労してるか…何もわかってないしアホな発言ですよね。

    • 11月19日
  • natan

    natan

    算定表通りだと、その倍は貰えるはずなんです。
    裁判所にも相当額で申し立てしました。
    直近3ヶ月分の給与のコピーもありますが、月によって変わるのではっきりとは分からないんですよね😨

    5万って言ってきた月の、旦那の食費が10万超えてたので
    自分の食費の半分で衣食住済ませろってことなのかなと🙄
    びびります。。

    どうせならと思ってw婚姻費用も申し立てしてるのでそれも相当額もらうつもりでいます!!!

    親にって、お前が私の事ください的な感じで結婚して最後まで面倒見るんだったんだろ!って感じ(笑)
    うち親ふたりとも働いてるし、実家もあるし大丈夫だろって思われてますね絶対!甘えですよね!!

    うちは親が共働きなので、保育園決まらないとなのでまだ仕事の方は動けてません😨
    ランクはいちばん上だし4月からは入れると勝手に思っちゃってます、、、、考え甘いのかな、、

    • 11月19日
  • natan

    natan

    児童扶養手当とかですか?
    月1.5万しかもらえないです😱
    保育料も安いけど、働くほど高くなりますしね、、、

    こどもがいること、こどものために犠牲(っていうとあれだけど)にした時間とかブランクとか
    社会的に立場が低いっていうか
    雇ってもらうのも大変なのに
    なにも分かってない
    お前は腹も痛めてなければひたすら働いてただけだもんな?って感じです😠

    • 11月19日
  • deleted user

    退会ユーザー


    それは相場額をフルフルもらわない限りは離婚しないでしょう‼️
    あり得ない。

    もう…もらえるものは全て貰いましょう‼️

    私は両親共に高齢で二人ともリタイヤしてるから、子供見られるというか…見てもらわなきゃ行けない状況なので、良いですが、現役で仕事されてるなら…保育園決めてからでしょうね。

    本当、そうですよね?
    結婚の時は必死でお前が…幸せにしますから、って貰いにきたんだろ?って言いたくなりますよね💦
    本当あり得ないですよねー。
    甘えというか…何というか…ただの責任逃れ‼️
    もう最低。

    • 11月19日
  • deleted user

    退会ユーザー


    お互い子供と一緒に幸せに歩んでいけます様に💕
    頑張りましょうね♪

    • 11月19日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そうそう。
    児童扶養手当も計算はちゃんとしてもらってないですが、働く程高くなるし…そもそもフルフル貰えないし…ただの責任逃れですよ。

    • 11月19日
  • natan

    natan

    最初は婚姻費用もこんなに貰ったら生活絶対できないだろうしべつにこっちが生活できればぐらいでいいよって思ってましたが
    話せば話すほどむかつくんで絶対相当額はもらおって思ってます😠

    実はうちの親も離婚するって言っていてw
    なので母親がさらに頑張って仕事してるんですけど
    そーなると家も売ってわたしは出ていかなきゃいけなくなるww
    なので親の離婚の前に決着つけて保育園入れて働かなきゃって焦ってますww

    本当に無責任すぎて!
    わたしのこともそうだけどあれだけこどもほしいほしいいってたくせにね、、って

    児童扶養手当って計算とかあるんですか?!
    わたしの市は、みたら
    3歳未満は一律15000って感じでした😱


    こどもとぜったい幸せになりましょーーね😭👌🏻

    • 11月19日
  • deleted user

    退会ユーザー


    え?
    児童扶養手当って市町村ごとに違うんですね💦
    私の住んでる所はmax4万6千円。働けば0に近づいていくので、おそらく計算式があるはずです。面倒臭いので、質問すらしません💦

    もう婚姻費用は相場額しっかり貰いましょう。相手が生活出来ようが出来まいが知ったこっちゃない。
    だって…相手もこっちを思いやってくれる事なんかないんだから💢

    私も旦那の収入から算出すれば私との子供だけなら養育費は10万位と聞いていますが、前妻との間に二人の子供がおり…年齢が何歳かわからない〜💦実際いくらが妥当なの???という訳で、弁護士さんに依頼しました笑

    お互い早くお金貰ってフリーになれる事を祈りましょう💕

    • 11月19日
  • natan

    natan

    あ、ごめんなさい!4.2万でした😭
    その記載とは別に、このスクショの画面がありました🤔
    どういうことなんでしょう、、(笑)

    そう!!そう思いました!
    こっちは相手のことすこしは考えていたのに、相手がそんな感じなのでもう本気でどうでもいいです(笑)

    前妻さんがいるんですね😭
    え、そうすると減るんですか??こっちは関係ないのに!🙄
    弁護士つけるのすごい、、でも安心ですよね。

    そーですね!!
    とりあえずこのストレスから解放されたいです〜(笑)

    • 11月19日
  • natan

    natan

    なんか児童扶養手当の所得の計算のやつで
    養育費の8割も所得の1部になるみたいですね😞
    10万もらえたら120万のうち100万ちかく乗せ、、

    限度額表の見方がなぞですが、100万でかいですね

    • 11月19日
ゆあのあ

こんなこと言っちゃきついですけど、離婚する相手には少しでもお金渡したくないものですよ。私が旦那さんの立場でも香典は包まないかなと思います。でも、旦那さんから貰った子供の児童手当っておかしいです。それは旦那さんが働いてもらったお金じゃないので、子供引き取った側が受け取るのは当たり前です。それとは別に生活費貰うべきです!

  • natan

    natan

    それはもちろんそうですよね!
    香典は、本当にその人次第っていうか、そのくらい払うよって言ってくれる人だと信じて亡くなったことを報告しました、、

    生活費くれない感じだったので、
    たまたま児童手当は先月だったのでそれを口座に入れてもらっただけです!
    生活費はいずれ貰えると思っています、、、

    • 11月19日
  • ゆあのあ

    ゆあのあ

    えーそれはおかしい!!!!
    子供いるのに何ですぐ生活費くれないんだろ😡そんな無責任な男、離婚して正解ですよ😡

    • 11月19日
  • natan

    natan

    離婚するって決まって
    養育費は5万しか払わない、自分のことは自分でやれ、さっさと保育園入れて働けば?親に頼れば?はやく家から出てけって言われたのでww

    わたしの両親が共働きしてること、実家もあることに甘えてそう言ったんだと思いますよ😑

    • 11月19日
  • ゆあのあ

    ゆあのあ

    養育費5万ですか?!それは結構高いですね!普通3万とからしいです!養育費貰ってるなら良かったです😅1円も貰ってないかと思いました💦

    • 11月19日
  • natan

    natan

    養育費5万って高いんですか!?
    算定表だと10万以上貰える年収だったんですが、、、、

    でもまだ貰ってはいません!
    5万払うといったのに結局払ってもらってないですよ!1円も!

    • 11月19日
  • ゆあのあ

    ゆあのあ

    他の人の見たら5万も貰ってる人ってあまり居ないような気がします!やっぱ養育費って払わない奴多いって言いますもんね。ほんと無責任ですよね😡

    • 11月19日
  • natan

    natan

    そうなんですか😱
    え、急に不安になってきました、、、
    調停で決まれば、支払いしないと差し押さえとかできるってことなので決まってからも支払いなかったらそうしてもらいます😑

    それまではこの児童手当でなんとか、、、、ならなさそうですが頑張ります(笑)

    • 11月19日
  • ゆあのあ

    ゆあのあ

    でもすぐは差し押さえできないみたいですよ!裁判所から催促状とかはいくみたいなんですけど、差し押さえってほんと難しいらしいです!私の友達も調停で決まってるのに払ってもらえないって言ってました!
    とにかく、早めに仕事見つけた方がいいかもしれないですね💦

    • 11月19日
  • natan

    natan

    そうなんですか😱😱😱😱
    まあ督促状は結構効くと思うけど、、どうなんでしょう😭

    仕事は保育園決まらないとなので、調べたりはしてますが、
    面接に取り付けても面接するのに一時保育とか利用しなきゃですよね、、とかも考えたらしっかり順序よくやりたいです😞

    • 11月19日
deleted user

私なら離婚する相手の親族にはお金出したくないとは思ってしまいます🤣
既読スルーされてるのが答えなのではないでしょうか?😱

natanさんは自分のお金全くないんですか?別れる相手に払ってもらっても嫌ですし、私なら自分で包みます😁👌

  • natan

    natan

    結婚して、旦那のリボの返済に充てていて、犬を買ったときに貯金をぜんぶ使いました。
    挙式して新婚旅行いって帰ってきてから旦那のリボがまだのこり150万くらいあることを知りました。
    だったら挙式費用もそれに充てたかったし、新婚旅行なんて行かないし、犬もかわなかった(これは考えたくないですけど)って思いました。

    そんな感じでまあ離婚の理由にお金のことも含まれてるんですが
    わたしのちょっとしかない貯金もなくなったし、これからお金のかかるこどもと犬を引き取ったので
    本当に口座には一銭もないです。

    嫌とかどうの前に、ないのでそうするしかないんです😞

    お金のことでどれだけ苦しんだかも分かってないし、申し訳なさも全くないので
    きっと既読スルーできるんでしょうね。

    • 11月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    え😱元旦那さんお金ない上に借金なのですね😥
    そしてnatanさんの口座にも一銭もないのですね…つらいですね😭
    でも借金ある旦那さんが香典費用払うとも思えません😭
    早く離婚して平和な日々が訪れますように😱

    • 11月19日
  • natan

    natan

    結婚詐欺かよくらいに思ったんで
    結婚前とかわたし関係ないのとかばっかりで、
    親に頼んでっていったら、何故か臨月間近の私も実家に呼ばれ
    怒鳴られたり問い詰め?られたりして大泣きしたんですけどw
    結局それで100万は払ってもらいました
    残りを祖母に肩代わりしてもらって毎月3万とか支払ってます

    わたしの親への借金(7万借りてのこり2万とかですが)と、こどもの口座にあった15万くらいと、犬の去勢費5万とか、、、ぜんぶ出費が追いつかなくて使っちゃって
    その費用も貰わなきゃ困るのにまだ貰えてなくて、、

    でも1年前くらいに開業して
    月収はめっちゃあがったんですけど
    その分経費!とかいってお金使いまくってるんで、とりあえずお金貰えれば
    その遊び代?食費?が少なくなるだけで済むんじゃないかなと思って、、、

    ちなみに
    家をいつか買うために、リボ発覚後からわたしのカードで支払いしてて
    それも産後追いつかずリボにしたのが30万弱、、、



    なんかダラダラすみません(笑)
    とりあえずお金に関して考えがやばすぎます(笑)(笑)
    どれだけ節約しても無意味だった、、、、、

    • 11月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ごめんなさい下にコメントしたしちゃいました😂

    • 11月19日
deleted user

本当に大変でしたね…😞
読んでて辛くなってきました😭
お金にだらしない方は一生治らないですよね😭
早く平穏な日々が訪れますように😞♥️

  • natan

    natan

    ありがとうございます😭
    さっさと決着つけてふたりと1匹🐶で頑張っていきたいです

    • 11月19日