※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
子育て・グッズ

里帰り中、上の子がおばあちゃんに懐いて私を拒否しています。精神的につらいです。同じ経験の方いますか?

里帰りして1ヶ月半になりますが、上の子がおばあちゃんおばあちゃんと言って、母親の私と遊んでくれなくなりました。
私は必要ないと言われているような気分になり、とても悲しいです。
産後で精神状態が良くないのかもしれませんが。。
同じような方いますか??

コメント

♡HRK♡

同じです💦💦
本当につらいですよね………
毎日泣き叫びながら、「ママいない(=いらない)ばーばばーば」と拒絶されてます😣💦
何度も一緒に泣いてしまいました😞
最近はすこし落ち着いて?きて、息子はバスが好きなんですが半日娘を母に預けて息子と一緒にひたすらバスに乗ってます。
ママいらないと言われるのは少なくなってきました。

deleted user

上の子なりに遠慮しているのかな?と思います💦
私も産後あまり必要とされていない感がありますが、「お母さんは○○(長男)好きだよ~」と言ってぎゅーっとしたり、遊んだりすると、まんざらでもない感じなので(笑)上の子との時間をとるように心がけています😅

ママリ

最初は「ママ、ママ」言ってたのに、いつの間にかおばあちゃん子なってますよね😅笑
子どもなりに察しているのかな。。おばあちゃんなら独り占めできますしね☺️

家に帰ったらまた戻ると思うので、今は気にせずラッキー🤞くらいに思ってます😅

1日朝、晩の2回は必ずハグして、「すきすき〜❤️」て言ってます☺️

はじめてのママリ🔰

うちは妊娠中から週末は旦那が上の子と遊んでくれていて、入院中も旦那がずっと面倒みてたのもあってかなりのパパッ子になってます!

私もまだ産後14日目ですが無理ない程度に上の子と沢山遊んでいたら
今までどおりママにもパパにも平等になついてる感じですよ🙌
なので授乳以外はおばあちゃんに下の子のお世話してもらって、fooさんは上のお子さんに構ってあげればいいと思います◎