※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
xtsuux
子育て・グッズ

大久保幼稚園のひよこクラブについて、予約不要で突然行っても大丈夫か不安です。利用方法や場所が分からず、情報を求めています。

日立市のおおくぼ認定こども園
大久保幼稚園について分かる方

こちらのおおくぼ認定こども園で行われている
ひよこクラブという親子登園が毎週火曜日にあると見たのですがこれは園に連絡等せず、
突然行っても大丈夫なのでしょうか?
園のホームページに予約は不要と書いてあったのですが
どのように利用したらよいかが分からず、、
園の門の所に特に掲示もないので
どこに行けば良いのかも、、

行かれて居る方や知ってらっしゃる方いましたら
宜しくお願い致しますm(_ _)m

コメント

ゆき

そちらの園ではありませんでしたが、こども園がやっている赤ちゃん教室みたいなのに参加してました💡

事前予約は必要ないとのことでしたが、問い合わせの意味も含め事前に連絡入れましたよ😃

どこの教室でやるのかはもちろんですが、準備しなくちゃいけない物や始まる時間のどれくらい前に行けばいいのか、初めてだと分からないことばかりでしたので😅

急に行っても、何かご用ですか?みたいになるのが目に見えてるので、事前に連絡入れるのが普通かなって思います🍀

ななちゃん

昨年、親子登園広場に通っていた在園児の母です😄予約は不要とは書いてありますが、人数が多いときや、園外にお散歩などの日は、急な対応が難しいかもしれないので、事前に問い合わせておくと安心だと思います🎵

私も入園前の見学の時にちょうどやっていると聞いたので、そのままお邪魔したのですが、はじめに説明があったので、その日は工作などの活動には参加できずでした💦

活動場所はレックルームという場所で、園舎と繋がっているコンクリートうちっぱなしみたいな部屋です💡園舎の裏のポニーのいるところまで行くと「レックルームはこちら」とイスに案内が貼ってあったのですが、もしかしたら出てない時もあるかもしれません💦どちらにしろそっちからだと、建物と柵の間のものすごく狭いところを通るので、本当にここ⁉️と思ってしまうような場所です😅

そのあたりも事前に聞いておいたり、職員室で聞けば、職員室からレックルームにつながっているので、先生に案内してもらえると思います😊

ちなみに、駐車場も分かりづらい上、道がとても狭いので、時間に余裕を持って行った方が間違いなしです❗️

参加費は毎回100円かかりますが、ただ遊ぶだけではなくて、その日によって工作したり、スープ作りをしたり、かけっこの練習をしたり、色んなことを体験できるのでオススメですよ😄🎵おやつやお茶の時間もあって、うちの子は「いただきます」をここで覚えました👌お弁当を持っていけば、活動が終わった後に食べていけるので、帰りの車でお昼寝させられてちょうどよかったです😪入園を考えている他のママさんや、在園児のママさんとも話ができて、入園後の今も交流できています😁

随時相談も可能ですが、子育ての相談にも乗ってもらえる日があって、副園長先生がじっくり答えてくれるので、入園前の不安も少し解消できました✨

もし、入園を検討されているようでしたら、ひとまず親子登園広場に行っておいて、翌年「みどり児クラブ」に入っておけば、優先的に入園できるので安心ですよ👍

長々と書いてしまいましたが、他に聞きたいことがあればお気軽に聞いてください😄