
産休の調整は、3月の半ばから入る予定ですが、総務との調整時期が心配です。少し抜けている総務で、産休取得も少ない会社なので、いつ頃調整すれば良いか教えてください。
産休の調整はいつ頃しましたか?
業務的に妊娠していることを早く伝えなければいけなかったので、心拍確認後職場には妊娠の報告をしています。
計算してみると3月の半ばから産休に入れる予定なのですが、どのくらい前までに総務と調整?お話があるものなのでしょうか?
うちの会社の総務が少し抜けていて、産休取得もまだ少ない会社なので少し心配で(」°ロ°)」
まだ5カ月なので、もう少ししたらかな?とは思っていますが、よかったら教えてください!
- みなみ(5歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私が総務だったら(経験ないですが💧)
3月あたりは忙しくなるので
できれば年内には教えてほしいかなって思いました!
年明けから後任に仕事教えたり…そもそも後任も探さないとなので。

ザト
妊娠5週で報告して3ヶ月の頃にはフルオープンになったので、そこから異動できる人を探して打診して、妊娠5ヶ月頃には新しい人が来て、産休に入るまで引き継ぎをしました💦💦
-
ザト
私の場合は妊娠がわかったら妊娠届を出して、その中に産休開始希望日(法定の日程より早まる場合は欠勤扱いが良いか有給消化するかなど含む)を書くので、2ヶ月に入った頃に出しました。
- 11月19日
-
みなみ
スムーズに手続き進んでいてうらやましいです!
会社の方も、安定期になるまでは詳しい話もしてこないものなのだと思ってたので(」°ロ°)」
もう少ししたら、つついてみようかな😅- 11月20日

はじめてのママリ
私は6ヶ月の時、自分と総務と社労士の方とで産休育休申請等の流れを確認し(申請系はいつからなのか上司に聞いたら、勉強会?を用意されてました)、産後、申請に間に合うように総務と連絡を取り合ってました!
会社側のする事もかなりありそうだったので、職場担当者もによると思いますが心配ですよね😅
長文失礼しました……
-
みなみ
詳しくありがとうございます!
そうなんです、心配なのです😅
残業代とか、交通費とか、家族手当とか、支給漏れがあったりもするような総務なので😅😅
6カ月すぎても何もお話がなかったら、こちらから改めてお話してみようかと思います!
とても参考になりました!- 11月20日
みなみ
勘違いさせてしまってすみません、もう会社には話してあります!
手続き上のお話などが、総務からあったのはどのくらいでしたか?という質問になります😅