![みか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2月生まれのお子さんを持つお母さんが、職場復帰と保活について悩んでいます。一歳4月入園に賭けるか、生後半年から無認可も含めて探して預けるか、二歳から預けるか迷っています。経験談を聞きたいそうです。
お子さんが2月生まれのお母さん、いつ頃職場復帰されましたか?また、保活はいつから始めましたか?
2月に出産予定、その後職場復帰予定です。
次の4月入園には間に合わないのですが、その後いつ復帰するかで悩んでいます。
一歳4月入園に賭けるか、生後半年から無認可も含めて探して預けるか😣いっそ二歳から預けるのも有りなんでしょうか?
カテ違いだったらすみません💦
色んな方の経験談を聞きたいです
- みか(1歳0ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント
![ユウ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユウ
経験談ではありませんが、もし2人目が冬〜春生まれだったら…と早期復帰必須な私は悩んでます💦
うまくいくかは別として個人的な予定ですが、最速2ヶ月入園が可能なのでそのタイミングから途中入園申し込みと一時保育の利用をしつつ翌年4月入園までで決めるつもりで考えています!
地域的に0歳を逃すとかなり厳しくなる上に私は自営なので点数も低く、育休もないので働いてない間は無給です😅
1人目は一次申込み直前の出産だったので、生後10日で申し込みに行き、1ヶ月で抱っこでの復帰、2ヶ月から一時保育と実家を頼り、5ヶ月入園です😊実家も近くはない上に働いているので、どうしても娘同席では難しい仕事のときに実家や一時保育使ってました👌🏻
2歳から入園が望める地域ならそれもありかもしれませんね😊
![sa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sa
上の子が2月生まれで、待機児童ワーストに入る激戦区在住です😅
絶対入れないとわかっていましたが、育休の関係で1歳になる2月から申し込みを始めました。
ですが、本格的には次年度4月に照準を合わせて保活を始めました!
夏頃から情報収集しながら役所に通い、各保育園の見学も始めました😊
結局4月で入れず現在も待機児童です😭
待機児童が多すぎて認可外も入れませんでした…
年度途中の入園はまず無理なので、来年度4月に入れるよう祈りながら申し込みをしました。
もしダメならこれ以上休めないので認可外も検討します💦
-
みか
ありがとうございます!
認可外も無理って😣ものすごい激戦区ですね😭
2月申し込みでも夏頃から保活されてたんですね!
見学大変って聞きますし、参考にさせて頂きます😊
早く全入できる時代になると良いですよね😅- 11月18日
![はー☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はー☆
息子が2月生まれで4月の1歳児クラスで預けました😌
保活は夏ぐらい(生後5-6ヶ月頃)で、職場復帰は入園と同時にしましたよ(*´-`)
いつ預けるかは、みかさんの職場が育休を何年貰えるか、職場復帰が遅くても金銭的に大丈夫なのか、住んでるとこの待機児童の具合にもよると思います😭
-
みか
ありがとうございます!
無事に4月入園できたんですね☺️
確実に預けられるなら私もそうしたいです😊
お金の事、育休の事、会社や夫と相談してみます💦- 11月18日
![ひろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろ
1歳4月で今年復帰しました😊
都内ですが結局認可外も申し込まず、認可のみ(小規模含む)です。
うちの周りは1歳児~の園が小規模含めて2つほどありますし、2歳児になるとグッと受入れ数が減るので、1歳児4月1択、いずれ引越し予定だったので落ちたら引っ越すか、と思ってました😂
-
みか
ありがとうございます!
都内でも無事に4月入園できたんですね😊
落ちたら引っ越す😲!凄いですね!!
2歳児も必ず入れるわけではないですもんね💦
色んな事を視野に入れて考えてみます!- 11月18日
![ちぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃ
1/27でほぼ2月生まれでしたが、6月に生後4ヶ月で職場復帰しました!元々予定日が2月上旬だった為0歳4月は申し込んで無かったです。
元々激戦区かつ時間故に1歳4月が絶望的だったので、途中入園にかけて4月終わりから動き始めました。5月中に近くの園に何箇所か見学に行き、5月下旬に運良く内定、6月から預け始めました。
うちの地域だと、0歳4月は比較的入りやすく、1歳4月狙いの人が圧倒的に多いです。2歳以降はほぼ空き無し、3歳でちらほら幼稚園に行く人が出る感じですね。1歳狙いの人は認可外→認可は割とみんなされてますね…
2人目は12月予定ですが、今年からは無償化の影響もあるだろうし、すでに認可外で仮内定貰ったり、生まれる前からかなり早めに動いてます…💦
-
みか
ありがとうございます!
かなり早めに動かれて無事に入園されたんですね!
妊娠中からとかもあるんですね💦
激戦区だとすぐ動かないとめちゃくちゃ難しそうですね😭
自分の地域の事、しっかり調べる事にします!- 11月18日
みか
ありがとうございます!
うちの地区だと妊娠中でも申込できるみたいなんですが、2月だとそれも無理で😭
生後10日で申し込みとは凄いですね!!
保活の大変さがよく分かります💦
2歳入園は1歳よりは倍率がマシ、程度なので最終手段かもしれません😣