※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱんだ
子育て・グッズ

8ヶ月の娘が朝早く起きてハイテンションで困っています。寝かしつける時間を遅くしてもいいでしょうか?

もうすぐ8ヶ月の娘についてです。

いつも19時〜6時まで寝てくれていたのですが
最近5時に起きて朝からハイテンションで
ベッドの柵に捕まりお猿さんみたいに騒いで起こされます(´・ω・`)

理想は6時に起きる生活なのですが
月齢がすすむにつれ
寝かしつける時間は遅くした方が良いのでしょうか??
(遅いといっても〜21時までの範囲で考えています)

コメント

ぴょんた55

19時〜6時まで寝てくれるなんてお利口ですね!
羨ましい(^○^)

5:00って微妙ですねー。
もう少し寝てて欲しいですけど、もう一度寝かしつけるには、、、って感じです。

うちの息子も朝早起きですよ!

試しに1時間遅く寝かしつけたりしたのですが、早朝に騒ぎ出す時間帯は変わらずでした(苦笑)

今我が家は、
20:00就寝の6:00〜6:30起きです。

保育園で疲れているのか、以前よりは微妙な早朝に騒ぎ出す頻度は減った気がします。

以前早い時は4:30に騒ぎ出すので、さすがに再度寝かしつけていますよー。

早寝早起きは良い事なので、遅くする必要も無い気がします(^○^)

  • ぱんだ

    ぱんだ

    ありがとうございます!

    そう!微妙なんですよ(´;ω;`)
    保育園落ちたので
    代わりに区の運営している遊び場にはよくつれてくのですが…

    まだ最近のことなので
    6時まで寝る事を願って様子をみてみます(*ω*)

    • 4月27日
  • ぴょんた55

    ぴょんた55

    遊び場でたくさん動いて疲れてくれるとイイですね!!

    ぱんだ56さん頃の月齢の頃、
    うちの子はちょうど下の前歯が生え始めた時期で 「歯ぐずり」をして歯が痒いのか夜中に何度も起きてしまってましたよー😔

    • 4月27日
  • ぱんだ

    ぱんだ

    歯はもう生えていますが
    うちは歯ぐずりなかったです( ゚д゚ )
    気づかなかっただけかもですが…笑

    • 4月28日