※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆こもも☆
子育て・グッズ

赤ちゃんが最近寝つきが悪くて困っています。寝かしつけが難しく、昼寝も短いです。どうすればいいでしょうか。

今週に入ってからすんなり寝てくれません。
寝かしつけの難易度が上がりました…。疲れました。

今まではお風呂上がって、おっぱいあげればコテっと寝てくれたのですが、ここ数日、寝ないどころか暴れるし諦めてベッドに置くとニヤ〜って笑ってはしゃぎだします。。

なのでお部屋を真っ暗にして放置するんですが、今度は泣くし…。抱っこすれば暴れるし、置けば笑うし…。

ちなみに今日は朝の6時に起きて、2回昼寝しましたが昼寝トータル2時間も寝てません。

どうすれば寝てくれますかね…涙

コメント

ねねママ🌸

多分ですが…
日中思いっきりあそばせる!とか…
疲れさせる!と夜寝る!ってのは本当ですよ(^^)おっぱい飲んで元気いっぱいになるのですね!うちもでしたよ!思いっきり遊ばせるってどんなこと?って思いますよね(>人<;)
これはそのお子さんで違うのですが…そしてそんなに構ってられなかったり…しますよね!沢山笑わせるだけでも疲れます!
もしくは、お昼寝の時間帯、生活リズムを
かえるよーに調整、考えてみて下さい(*^^*)
あと諦めて夜遅くても起きて遊んであげて疲れさせていただき寝る!とか!!
うちはそおでしたよ!!早く寝かせたいけど寝ないから、遊ばせて疲れた時にぐずり泣いておっぱいあげてねさせる!といった感じです!泣かせるのも疲れるからいいかも…ちょっと罪悪感ありますが😭

  • ☆こもも☆

    ☆こもも☆

    今やっと寝ました…。
    今日はずっとつきっきりで、かなり遊んであげたし良く笑ったし、いつもより遠くへ散歩にも行ったのに…撃沈でした(/ _ ; )

    日曜日に少し寝かしつけるのが遅くなってしまったのでその影響かもしれません。
    お昼寝の時間帯と生活リズムを見直したいと思います。
    ありがとうございました(*^^*)

    • 4月27日
millymari

私はそもそもすぐ寝るということを期待するのをやめました!
寝かせよう寝かせようと思って経つ一時間と、お風呂ミルク後に遊びたいなら遊んでみたらーと思って経つ一時間とは全然こちらの気持ちが違いました。
はしゃいでる時は、まだ眠くないのです。
眠くなったら寝ると思います。

無理にこちらの希望にはめ込む必要も無いかなと考えを変えたら、楽になりました。

  • ☆こもも☆

    ☆こもも☆

    なるほどです!!
    今やっと寝ました( ´ ▽ ` )
    いつも寝かしつけてから夜ご飯を食べるので、空腹でもイライラするし、今度寝なかったら遊ばせて先にご飯食べちゃいます(^_^;)

    • 4月27日
Somama

寝かせようとすればする程、寝ないですよね(;^_^A
うちの子も、そんな時期ありましたよ(^^)
そんな時は遊ばせといて、やる事やってました(*^^*)
私が疲れているときは、じゃあ1人で遊んでなさい。。。って言って、電気は豆電にして、息子をベビーベッドに寝かせて、落ちないようにして、隣で寝たフリして様子を見てた事もありました(^^;;
そうすると、1人で勝手に寝てる事もありました(*^^*)
この時間には寝かせなきゃ!って思わずに、23時になろうが、0時になろうが、息子に合わせてましたが、歩くようになってからは、いつの間にか21時前後には寝るようになりましたよ(^^)
生活リズムも大切ですが、私は、子供に合わせて、気楽に、ママが疲れない育児も大切だと思いますよ(*^^*)

  • ☆こもも☆

    ☆こもも☆

    寝たふり、良いですね!!
    やってみます!
    最近横抱っこがイヤみたいで仰け反って暴れるので今日は最後は縦抱っこにしたらウトウトして、ベッドに置いたら笑顔でブンブン首を左右に振って、横向になって壁をカリカリしながら寝ました。

    体力有り余ってそう。。
    早く歩くようになってほしいです(*^^*)

    • 4月28日