![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2ヶ月の赤ちゃんが急に夜泣きがひどくなり、普段と違うことをしたりミルクの時間が変わったことが原因か悩んでいます。ディズニー旅行も心配です。
急に始まった夜泣きに戸惑ってます💦
うちの子は2ヶ月頃から夜まとめて寝るようになり、いつも夜泣きというか寝言泣きのようなものはあります。
抱っこしたりトントンすればすぐ寝てくれます。泣き方もそんなに激しくありません。
ですがこの前私が体調を崩して夕方から3時間ほど義実家に預かってもらった日(預かってもらったのは初めて)、何度も夜泣きして泣き方も激しく抱っこしても泣き止まず…という感じでした😓
次の日はいつも通りの生活で夜泣きもいつも通りでしたが昨日、普段しない夕方からのお出かけをしたらまた夜泣きがひどく💦
たしかに寝る時間は少しずれましたが普段日中から半日ほどお出かけして夜帰ってきて寝る時間がずれるという事は前からありましたが夜泣きはありませんでした💦
普段と違うことをして興奮すると夜泣きがひどくなるのは知ってるんですが義実家もそんなに長時間ではないし昨日のお出かけも普段の日中から出かけた時と帰ってくる時間は同じなのでさほど変わらないと思うんですが😭
あと思い当たることといえばミルクの時間です。前までは8時頃就寝して10時頃起こしてミルクをあげてましたが寝る前にミルクをあげるようになりました。
普段と違う行動をしたからなのかミルクのせいなのか月齢的なものなのか…
みなさんもこんな事ありますか?近々ディズニーに行く予定があり今から恐怖です😭
- ママリ
コメント
![lmm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
lmm
うちの下の子も夜泣き全然しなかったですが 1歳3ヶ月くらいを過ぎてからするようになりました。 お昼寝短かったり遊び疲れて、布団に連れて行くと一瞬で寝てしまうような日は あーこれは夜泣きするなと (笑) そういう日は決まって寝かせてから1時間半後に夜泣きします。
あまりにも泣き止まない時は電気をつけたリビング連れて行って目を覚ましてあげて 1回お茶飲ませて 落ち着かせてから また寝かすなんてことも 多々ありました💦 最近はまた落ち着いてきました
普段しないことは やっぱり敏感に感じ取りますね💦 そのうち落ち着くと思いますよ☺️
ママリ
1歳すぎて始まる場合もあるんですね!
簡単に寝た日は爆睡しそうですが逆に夜泣きに繋がるんですね💦
私もリビングに連れていこうか悩んだんですが寝なかったらどうしようと思うと怖くて😂やってみようと思います!
そうですよね、いつかは終わりますもんね(><)
朝起きてご機嫌な娘を見ると夜のことが夢のようで😅
あまり考えすぎないようにしようと思います!