※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
pipi
子育て・グッズ

寝かしつけ後に大人がゆっくりする時間が作れるのって子供が何歳になっ…

寝かしつけ後に大人がゆっくりする時間が作れるのって子供が何歳になった頃ですか?

うちは上は2歳ですがまだ寝言泣きのような夜泣きまでいかないみたいなやつが続いて結局添い寝が必要になっちゃいます。😥😥

コメント

かな

年中の4歳くらいでだいぶ楽になりました☺️❣️

はじめてのママリ🔰

半年で夜間授乳やめて、そこから寝かしつけたら離れても大丈夫でゆっくり出来ました。

はじめてのママリ🔰

1歳3ヶ月くらいからです!

ママリっ子

2ヶ月頃から夜通し朝まで寝るようになり、その頃から夜はわりとゆっくりできるようになりました。
逆に3歳とか、年齢あがると、体力ついてきて、なかなか寝なくて、22時過ぎるのもほとんどだったので、寝かしつけで一緒に寝落ちしてしまい、ゆっくりする時間はなくなりました😭
うちは、保育園行ってて、昼寝をしてるので、週末に昼寝なしにして、早く寝せた日とかだと、自分時間が確保出来ます😇

しぃ

3、4歳くらいでした!

ふーママ

上の子は2歳10ヶ月くらいからぐっすり寝てくれるようになりました😊✨
現在5歳と1歳ですがお互いの存在を感じているのか、朝まで一度もぐずることなく爆睡してくれるので毎日大人のゆっくり時間作れてます❤︎

はじめてのママリ🔰

上の子は4歳からかなり楽になりました!
完全に毎日とはいきませんが、夜泣き?の頻度はかなり減りました🤔
下の子は1歳5ヶ月ですが、今のとこら夜泣きなしで楽してますが、これから始まることもある?とビクビクしてます💦