
夕方以降の寝ぐずりが増えて困っています。授乳後はすぐ寝るけど、夜は眠れず泣くことが多いです。授乳や抱っこでも時間がかかります。
すぐに寝てくれる時と、寝ぐずりがすごい時ってなにが違うんだろう🤔
生後40日目の娘がいます。
最近、夕方6時以降に寝ぐずりをすることが増えました。
その時間帯以外はわりとお腹がすいて泣いて、授乳すればすんなりと寝てくれる気がします。
しかし、夜の時間帯に入ってくるとあくびはするし、ウトウトすることもあるのに眠れず、ギャン泣き😅
0時過ぎるとようやく寝て、その後は朝方まで寝てくれることが増えました。
授乳しても怒ったようにうなって乳首を離すし、抱っこしてゆらゆらしても寝てくれるまでに時間がかかります😭
- 23(3歳10ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

HARU
疲れすぎたり眠たすぎたりすると寝ぐずりしやすいかもしれないです💡上の子も下の子もそうですが、うまく説明できませんが眠たすぎてうまく眠入れなくなるって感覚...?
生後1ヶ月だとまだまだリズムができてなくて難しいとは思いますが、眠たくなりすぎる前に寝かしつけるとうまく眠入ることができるかも?うちの場合は例えば起きてから何時間後に眠たくなるのか、それで逆算して少しぐずり出した段階で寝れる体制にさせちゃいます。前の昼寝から起きてからだいたい2時間後くらいに次の眠気がくるから、そのくらいになったら静かにしてあげたりユラユラしてみたり授乳してみたり...

ぺん
眠いのに寝れなくて機嫌が悪いとか眠いけどまだ寝たくないーってママに甘えてるんでしょうかね🥰🥰
その頃はまだ浅い眠りが多い時期なので寝たいけど起きちゃうとか眠れないとかよくあります😢お昼の刺激や寝た時間などでも夜の眠りは関係しますよ🥺
-
23
たしかに日中、外出したときに寝ぐずりひどい気がします!
ありがとうございます🙇♀️- 11月18日
23
昨日寝ぐずり酷かったのですが、たしかに日中は外出してて疲れてたのかもしれないです!
しかも、一旦寝てくれたのに起こしてしまったり、、😅😅