
パート先での仕事についてストレスを感じています。シフトによって仕事が変わり、時間配分も難しいため、毎日違うメンバーとのコミュニケーションもストレスです。自分らしく動けず、言われることも一貫しないため、慣れていないことも原因かもしれません。
パートして2ヶ月たちます。
シフトの入ってる文字によってその日の
仕事が決まってて例えば
あ だったらこの仕事
い だったらこの仕事
う だったらこの仕事
みたいになってて今はあの仕事をしていて
時々いの仕事を入るのであの仕事もまだ完璧では
ありません。
時間配分もよくわかってなくてわからないことは
その都度聞いてますが自分らしく動けないし
動いたと思ったらこっちやってとか言われるので
毎日ストレスです。
毎日毎日やるメンバーも違うので
毎回言われることも違います。
はじめはハイハイって聞いておけばいいや!
なんて思ってましたが自分らしく動けないし
言われることも違うこうやって動きたいけど
聞いてもいつもここじゃなくてこっちとか言われるので
ストレスで、慣れてないからって言うのもあるんですかね?😖
- はじめてのままり🔰
コメント

ココア
2ヶ月じゃまだ目の前の仕事をこなすだけで精一杯で仕方ないと思いますよ、
職種にもよりますが、あいうすべての仕事を一通りこなして、その上でそれぞれの仕事の効率の良いやり方とか、他の人のフォローとか少しづつ出来る様になってくると思います、
人によって言うことが違う事に関しては、
基本は一番上の立場の人に教えられた事をベースにして、慣れてきたら、こんなやり方もあるんだな、程度に覚えておいたらどうでしょう?
色んな人の事まぜこぜにしてしまうと、後々違った時に、何故こんなやり方したの?みたいになってしまう恐れもあるので、重要な事で人によって違う事は、こんなやり方もあるって聞いたんですけど、どっちでやった方が良いですか?って一番慣れてる人に聞くのが良いと思いますよ。
はじめてのままり🔰
そうなんですね💦
それならまだ自分から動くと言うより指示に従った方がいいんですよね💦
仕方ないことですがいちいち聞くのもなんだかストレスで。こっちやってもいいですか?とかあっちゃっで平気ですか?とか、、、。
みなさんがわりとベテランなんですよね💦
なんだか気疲れしますよね💦
周りは私のおばあちゃん世代なので口調がきついんですよね。
ココア
職場の雰囲気にもよるかなって思います、
これくらいいちいち聞かず進めてよって感じなら、段取り的に間違いない仕事は自分でやっても良いと思いますが、
これやって良いのかな?って不安な様なら確認した方が良いと思います。
質問しまくれるのも、多少のミスが許されるのも今のうちだけ、と思ってどんどんベテランさん頼って良いと思いますよ。
はじめてのままり🔰
わからないとか不安だったらすぐきいて!とよく言われ不安だったりわからないことあったらきいてます!
そうですよね😔💦
私ネガティブすぎて自分のせいでとか思ってしまってそれをいうとおばさん達も私達も時々だから忘れちゃうのよね!だから平気よと言われたのですがなんだか自信なくて。
いちいち言われるのも嫌で
きっちりやるのですがきっちりやりすぎると周りに迷惑かけてしまって😔
向いてないのかななんて思ったり💦