
旦那が転勤族の奥様、ぶっちゃけ旦那さんの年収いくらですか?🥲また、家…
旦那が転勤族の奥様、ぶっちゃけ旦那さんの年収いくらですか??🥲
また、家賃補助ありますか??
うちの旦那が転勤ありの職場です。
年収は600万から700万です。(事業所の成績によってボーナスが左右される)
数年前から給与形態が変わり転勤になっても家賃補助がでなくなったようで、転勤になっても、自分の給与から家賃を払いやりくりしないといけません。
今は、わたしも正社員(育休中)で年収400万程度、働いているですが、転勤になったら、保育園とかも入れなさそうだし、働けてもパートしか無理だろうなぁ…っと思ってます。
そうなると世帯年収激下がりだし、それなら今の場所で転職か全国職から地域職に変えてもらい、転勤なしので2馬力の方がいいんじゃないの?って私は思ってます。
(給与は少しだけ下がる、昇格できなくなるそうですが…)
旦那は、転職や、地域食に変更するつもりは全くなく、今の職場やポジションが気に入ってるみたいですが、私的には執着するぐらい、転勤族の中で良い給与&待遇なのか気になってます💦
会社都合の転勤なのに家賃補助ないって、納得できません…🥲🥲
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント

ma
うちも家賃補助なしです…😅
年収も同じくらいです
単身赴任の方が補助がでるので、単身赴任してもらってます😣
多分会社として単身赴任推奨してて、帯同させたくないのかなぁと思ってます😓

ママリ
うちも家賃補助なし、夫の年収同じくらい、私は派遣で200万ほどです。
家賃補助ないの本当納得いきません😭
世帯年収900万、私が無職になるリスクを考慮して子供は1人かなーと思ってます。
夫の会社は育児に寛容だし、年収も年齢考えると平均より高いくらいかと思っていて(夫32歳)転職は特に考えてません。
地域職という選択がとれるのは良いですね!もし夫にそのような選択があれば私もお願いしたいなぁと思いました。
ただ昇格出来なくなるのは長期的に考えるとどうなんだろう?って感じはしますね💦
転勤族のなかで良い待遇なのか…という点は、夫の会社しか知らないのでなんともいえませんが…💦
少なくともうちと似た水準ではあります!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます💦
ですよね…!会社都合のなのに、家賃ぐらい出してよってめっちゃ思います。
育児に寛容なのはいいですね!
旦那の会社は育児に寛容でも無さそうだし、激務のブラックなので、平日は私のフルワンオペなんです💦なので余計に転勤になった時不安しかなくって…😭😭
そうなんですよね💦ある程度の地位まで行ってくれると、年収も上がりそうですが、でもそこまでいける保証ももないので悩みどころです🥲
私としては、今一ミリも転勤にメリットを感じていません🤣- 1時間前
-
ママリ
しかも夫の会社は、中途採用者には家賃補助出るんです😭新卒採用だと出ないんです😭給与水準が違うからだそうですが、基本給高いよりも絶対家賃補助出た方が得なので統一しろって思います💭
私の愚痴を失礼しました🤣- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
それ納得できませんよね💦
給与水準高いっていっても、給与だと税金引かれますもんね😭😭
てか、今の共働きの時代、転勤させるなら、せめて2馬力分の給与ぐらいと家賃補助ださないとかクソ(口悪くてすみません)って思ってしまってます😇- 1時間前

秋の風
転勤族で旦那の年収1200万とかで家賃補助あります。
2年に1回の引越しで旦那激務でフルワンオペなので私は正社員なんて無理だし、事務のパートは転勤族だからごめんねって5つほど面接で落ちました💦保育園や病院やら1から調べ直すのも結局自分でやらなきゃだし生活が落ち着くころには引越しです💦なんだかんだ私も仕事してますが正直旦那の転勤に合わせて自分も引越し&職探しは結構大変です💦
嫌味に聞こえてしまったらすみませんが、旦那さんそのくらいの年収で転勤族はめちゃくちゃキツくないですか😭??転勤無しの2馬力のほうが良いと思ってしまいました💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
1200万+家賃補助、、、とても羨ましいすぎます!!!🥹
うちは半分くらいの年収で家賃補助なしのくせして、激務でフルワンオペなので、希望がなさすぎて…!😭😭
全然嫌味に聞こえないので大丈夫です!!私自身が1番そう感じています🤣🤣
負担と賃金あって無さすぎると思うのですが、旦那的には世間の平均年収より少し高いので、いい条件と思っていそうで💦
説得の材料がいろいろほしかったので助かります!!- 1時間前

はじめてのママリ🔰
年収800万ぐらいで家賃補助ありです。
-
はじめてのママリ🔰
ですよね💦だいたいみなさん家賃補助ありますよね…
実質家賃補助いれたら年収1000万くらいですよね😭😭- 1時間前

ママリ
年収900万家賃補助ありです!
私も今回の転勤地で保育園落選して仕事辞めました😨
子どもが小さいうちは転勤族でも良いと思ってましたが、持ち家を持ったら家賃補助は無くなるので早々に地域職に転籍して定住するのもありだなと話してます⭐️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
やっぱり転勤先って保育園探しめっちゃハードですよね💦
この年収で激務で私はフルワンオペ、家賃補助なしでやっていけるのかめっちゃ不安しかないです…
旦那に地域職に転籍してほしいのですが、旦那は難色を示しており😭😭
旦那的には、今の会社が条件いいと思っていそうですが、現実はそんなことなさそうですよね🤣- 1時間前

はじめてのママリ🔰
700万〜800万いかないくらいですね!
借り上げ社宅で八割会社負担ですよ!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ですよね😭😭やはり会社負担のところ多いですよね…
正直いって、今の旦那の年収で転勤族って家族の負担と給与と待遇が割にあって無さすぎます- 1時間前

はじめてのママリ🔰
20代後半で600万でまだまだ上がる見込みです。
家賃補助は借り上げ社宅で好きな所選べて8割会社2割給与から天引きなので税金等もかからないです🏠
年齢によってこの負担額が変わりますが定年まで一応負担はしてくれます。
もしマイホーム購入したら家賃手当が付く感じです。
長男が小学校に入学したので今後は今の所借り上げ社宅にこのまま住んで夫だけ辞令が出たら単身赴任の予定でその場合月10万程手当が付く、光熱費、転勤先で車が必要な場合そのお金は会社持ちって感じです🫠
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
まだまだ年収上がる見込みなら希望ありますよね🥹
光熱費、車まで負担してくれるの羨ましすぎます…
うちの旦那の会社もなんとかしてほしいぐらいです😭😭- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
福利厚生だけはすごいなと思います😂
ただボーナスが大きく月々はそんなに多くないです🥲
それが理由で退職する方も居ましたが結局福利厚生がよくて戻ってくる方も居ました😌- 13分前

はじめてのママリ🔰
450万円、家賃補助なしです!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
今は共働きでしょうか?
また家計どうやってやりくりされていますか??😭😭- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
共働きで、私が200万円弱です😊
家計は私が管理してお小遣い制にしてますよー✨- 41分前
-
はじめてのママリ🔰
お子さんは何人おられますか…??😭
あと、仕事とかすぐ見つかりましたか?
本当に仕事が見つかるのか、世帯年収が下がってうまくやっていけるのか不安がすごいです😩💦- 4分前
-
はじめてのママリ🔰
子ども3人です😊
仕事よりも前に保育園問題に困ることの方が多いです💦- 13秒前

はじめてのママリ🔰
うちの旦那も転勤ありの仕事で年収同じ感じです😌
ただうちは地域職になると400万代まで下がります😂
うちはマイホーム購入しましたが旦那の会社からマイホームの補助金と、単身赴任になったら旦那の住むアパートの家賃と単身赴任手当両方出ること、家から頑張ったら通える範囲(県内か隣の県)くらいの転勤がほとんどらしい、なのでまあ転勤有りでも許せるかなあと🥹
あとやっぱり転勤ありのほうが年収の上がり幅もめちゃくちゃ良いし役職もつきやすいそうです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
400万円台は悩みますね…😭
マイホームの補助金でるの羨ましいです!
旦那の会社はでない&家を建てたら転勤させられる(気楽に仕事やめれないから)っという噂があるほど鬼畜な会社みたいで…🤣🤣
頑張ったら通える範囲の転勤なら、会うのもそこまで負担にならないし、最悪何かあればすぐに帰ってこれるのでいいですよね💦
旦那の会社は完全に全国ランダム転勤なので、そこにもまったく希望がありません…💦- 55分前
-
はじめてのママリ🔰
それは鬼畜ですね🥲
うちの旦那はママリさんの旦那さんと逆で家からもし通えなくなったら単身赴任でも良いみたいで、子どもを転校させるのがやっぱり可哀想、年頃になると環境が変わって不安定にならないか心配だそうで、帯同は望んでないようです💭
なのでワンオペになっても手が借りられるようにマイホームを私の実家の近くに買い、私は正社員にならずパートの予定です💡- 36分前
-
はじめてのママリ🔰
一時期旦那が転勤ない仕事に転職も考えていましたが、田舎なので特別何かの資格ない、夜勤なし、土日祝休みとか今と同じ条件で探すなるとやっぱり30歳とかでも年収400万代の職場も多いみたいです、、
となるとやっぱり今の会社福利厚生や労働条件は良いし、田舎の中小企業の割には給料もまだ良い方?と思って転職はとりあえず思いとどまったそうです😂- 32分前
-
はじめてのママリ🔰
子供の負担を考えるとそうなりますよね…ただ、家族は一緒にいた方がいいという考えもわからなくないので難しいです😓
実家近かったら単身赴任でも心強いですよね😊
わたしも今は地元に住んでいるので、なおさらここに定住を考えて欲しいところです…
うちも田舎なので、多分転職するってなったら同じぐらいの年収になる可能性も高そうです😂
転職先がいい会社とも限らないし…難しいですよね💦- 4秒前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
やっぱり、そのぐらいが相場なんですかね…
私の会社なのですが、旦那と同じ役職の人なら(年収もほぼ同等)転勤だと家賃補助12万でるよって話を聞いてしまい、なんか旦那の会社やばいやんって思ってしまいました🤣
そうなると単身赴任ですよね。
うちの旦那の会社も単身赴任のほうか補助(家賃も手当も)でるみたいです。
ただ、転勤になったら、旦那は家族についてきてほしいらしく…
難しいですよね💦
ma
全国転勤ありだと、努力次第で3000万くらいまでは上るらしいので、なかなか地域限定社員にはなりたくないみたいです😅
私も正社員で働いていた時は独身でも5万は出てたので(独身時代転勤族でした)出ないのはやばい会社なんだと思います😂
はじめてのママリ🔰
努力次第で3000万くらいまでいけるなら夢があっていいですね🥹
うちの旦那の会社は多分そこそこいい役職でも1000万代止まりっぽい、それ以上は本当の上層部までならないと無理みたいなのでなおさら私と共働きでよくない??って思います🤣🤣
最近なんで、執着してるか理解できなくなってきました😇