
1歳1ヶ月の子供が朝、ギャン泣きで起きることが多く悩んでいます。4時に起きることもあり、早朝の騒音が気になっています。他の子供は起きたらニコニコしているのに、自分の子供はそうではないそうです。
1歳児 朝の起き方について
1歳1ヶ月の子供がいます。
毎朝ギャン泣きで起きるのですが、みなさんのお子さんはどうですか?😂
睡眠時間は20時〜5時ごろなので寝足りないとかもないと思うんですが💦
4時代に起きることも多くそれも悩みです😱
アパートなのであんまり早朝からギャン泣きだとご近所迷惑なのも気になります😭
起きたら子供がニコニコしてこっちを見ていたとか聞きますがうちではあり得ないです…😂😂
- ままり(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
寝足りないのかな?
寝足りないと泣きます

ty
喉渇いて起きたりする時、泣きながら起きます☝🏻 なので、枕元にお茶置いておいたりボヤッと起きたタイミングで飲ませたりします。 そうじゃない時は、「ママ?」って自分で起きて来て部屋から出てくるので、泣く時は何かあるかなぁー、って思ってます😊
-
ままり
起床後すぐに授乳していますがゴクゴク飲んでいるので喉が渇いているかお腹が減ってるのかもしれません💦そろそろ断乳も考えているのでお茶用意してみます!!
自分で起きて出てきてくれるなんてお利口さんですね✨今のうちの子じゃ考えられないです😂- 11月19日

なっちゃん
うちもしっかり寝てるのに泣いて起きるので、喉渇いたりお腹減ってるのかなと思ってます😅
-
ままり
たしかに大人も朝ってお腹減ってたり喉乾いてたりしますもんね💦
どうにかして普通に起きてくれるようになってほしいです😱- 11月19日

ののママ
娘は泣かずに起きます(^-^)
21時~6時半なのでままりさんのお子さんと睡眠時間はあまり変わらないです。
お腹すいてたり、喉乾いたりしてるんですかねー?
-
ままり
そうなんですね!!羨ましいです😭✨
コメントいただいて、確かに空腹か喉の渇きかなと思いました!
ただ、夜中泣いて起きてもトントンするとすぐまた寝るので水分補給などのタイミングがわからず…💦自然に泣かずに起きれるようになると良いのですが😭- 11月19日
ままり
朝ごはんを6時半くらいから食べさせているのですが、その直後もあくびをよくしているので寝たりないのかもしれません😭もう少し寝られるよう工夫してみます!