
義妹が出産しました。母子ともに健康だそうでそれは良かったなぁと思う…
すみません、愚痴です。
義妹が出産しました。
母子ともに健康だそうで
それは良かったなぁと思うのですが
やっぱり懸念(?)してた通り義母も義妹もお花畑。
義妹は今出産直後なので、
我が子のことでいっぱいでも仕方ないと思うのですが
義母ももう浮かれて浮かれて…
この1ヶ月ほぼ毎日義母から連絡きますが、
こちらの息子には全く触れず、義妹のことばかり。
生まれてからは義妹の子供のことばかり。
今後も義母からひたすら
義妹の子の連絡だけが来るのかと思うと憂鬱です。
うちの子は?
私はひたすら義妹の子の話を聞けばいいの?
なかなか会えないからうちの子は気にもならない?
と思ってしまいます。
(義実家と義妹の家は徒歩圏内なのに対し
我が家と義実家は飛行機の距離です)
旦那の実家に行っても義妹の子フィーバーなのは目に見えてるし、年始帰りたくないなーって思ってます。
家も汚いし
(物で溢れかえって通路が塞がれ開かずの間が💧
冷蔵庫も開ければ雪崩💧水回りとかぞっとします)
日帰りならまだしも、私は心底泊まる嫌のですが
日帰りできない距離なので泊まらざるを得ません。
ですが、旦那からすればそこが実家だし、
実家に泊まること自体何も疑問に思わないですよね…
いろいろ重なって義実家が全体的に嫌です…
- あおい(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

マイマイ
孫の立場の話ですが。
私は父方の祖母に可愛がられなかったです。
父の姉が産んだ男の子と私が同じ歳だったのですが。(いとこ同士ですね)
同じ歳なのでお互い、呼び捨てで呼んでたら
急に
祖母に
「○○君って呼びなさい」って怒られたり、とにかく孫の差別が凄かったので、今も私は祖母の事は嫌いです。
あおいさんのお子様はそこまでいじめられるとかは無いかと思いますが。世の中、そんな大人もいますからね。
電話出る回数を減らしたり。
実家、年末年始にとりあえず行ってみて、格差があからさまに出るようなら、翌年から考えてみたら良いですよ。
結構、孫の立場としては、辛かったです。

退会ユーザー
今、タイムリーに私も同じ状況です。
義母の家が汚い所まで一緒です😅
義妹が赤ちゃんを生み、義母はウキウキ✨
義妹の話と子供の事ばかり私にもLINEしてきます。
ですが、私は常々【嫁が実の娘に敵う訳がない】と思っているので、うちの子が放置気味になっても何とも思いませんし、逆に余計な口出しをされずに楽だ〜😁とさえ思います✨
主様は義母や義妹が余り好きではなく、実家にさえ泊まりたくないと思っていらっしゃるんですよね?
ならば、お子さんを気にされない方が好都合ではないですか?
「お正月は義妹ちゃんの赤ちゃんがいるから、来年の挨拶は遠慮しておきます。
病気をうつしたら困りますから💦」とでも言って行かない手もありかと。
どの母親においても嫁<娘なので、自分で娘子と嫁子を天秤にかけるのは不毛な悩みですよ😅
悩むだけ損なので、サクッと割り切った方が良いです。
-
あおい
たしかに娘>嫁 ですよね。
ただアカラサマに可愛がられず話題にも挙がらないのは息子がかわいそうで…
帰りたくないのですが、旦那のおじいちゃんがあまり状態が良くないので、一度は会わせてあげたいと思いますし、年始の帰省は必須なんです…今後は要検討したいです。- 11月17日
あおい
孫の立場からしても差別されたら行きたくなくなりますよね。
今年はどうしても規制せざるを得ないのですが、状況次第ではもう帰りたくないと旦那に言ってみようと思います