
裕福では無いけど幼稚園に通わせるってやっぱりやめた方がいいですか、…
裕福では無いけど幼稚園に通わせるって
やっぱりやめた方がいいですか、、?
求職中で保育園激戦区なのでほぼ入れないと思っています
1歳児で4月申し込みしましたがダメで未だに入所できません
旦那は転職中で日雇いのような仕事をしています
私自身働いていた頃の貯金がまあまああったので
それも使いながらの生活です
もう保育園ダメなら幼稚園入ってからパートとか探そうと思ってますが、こんなカツカツしてる生活で幼稚園て無理でしょうか?😢
みんな専業主婦ですよね?😢
旦那が転職することになるなら、妊娠前に働いていたところ辞めないで育休取ってれば良かったなって
そればっかり考えていてメンタル死んでます
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
コメント

ままり
幼稚園は専業主婦の人もいるし働いている人も多いですよー!
なので幼稚園に入れたいと思うならそれはそれで良いと思います🤔
幼稚園に入れてフルで働いている友人も普通にいました😊

はじめてのママリ🔰
今はお仕事されてて幼稚園に入れる方多いですよ☺️ただ幼稚園はお受験系だったり他園より費用がかかったりと色々あるので、その辺り見学で見極める必要があります。
扶養内だったり、バリバリ仕事してるけど延長保育時間内or時短できてたりとか。
-
はじめてのママリ🔰
お受験は全く考えてないです、、
のびのび遊んでくれたらもうそれだけでって感じですね🥹
やはり費用はそれぞれ異なりますよね💦- 57分前

はじめてのママリ
幼稚園に通わせてますが、延長保育使って働いてる人かなりいますよ!
時短で働いてる人の方が多いとは思いますが、保育園入れないから幼稚園にしたってお友達もちらほらいます😊
-
はじめてのママリ🔰
保育園落ちた時点からまだ幼稚園で申し込みできるのは分かるのですが絶対入れる保証って無いですかね、、?
- 50分前

♡Mママ子♡
幼稚園によるかもしれませんが、私も4月から3番目が幼稚園に入り自宅保育の子が居なくなって、日中1人で暇でパートしたいなぁと思ったりしましたけど、預かり保育はあるので18時までは働けるけど土日祝は幼稚園が休み、夏休みの預かり保育もあるけど給食ストップで毎日お弁当作らないといけないし、2週間は絶対幼稚園が休みの日がありその2週間は預け先が無くなります。
なので選べる職は少なくなるのかなと感じました💦
私は働く予定も無かったので何も気にしてなかったですけど働こうと思うと夏休みどうしようって思ってぶち当たりました💦
なので幼稚園でも働きやすいとこを探すのがいいかもしれないです😊
-
はじめてのママリ🔰
確かに皆さんどんなお仕事されているのか気になります、、
幼稚園は長期休み必須ですもんね(・・;)- 50分前
-
♡Mママ子♡
一応専業主婦でも当日の費用払えば延長保育使えるので何度かか使ってますが、うちは夏休み中はお弁当だったり幼稚園の夏休みがありフルで働きにくいからなのか全園児400人くらいの幼稚園ですが預かり保育はわりとすいてます💦なので専業主婦か幼稚園の時間だけのパートが多い感じです。
なので働く事想定なら、こういう幼稚園は職の幅が狭くなりそうなので長期休みどうなってるかは絶対確認するのおすすめです!
私の地域も私立幼稚園ばかりで私立幼稚園はわりとこんな感じです!こども園の方が夏休みも預かりしてる気がします😊- 42分前

しろくろ
幼稚園でパートされてる方多いですが、夏休みや冬休みの預かり保育はやってないところも多いので、そこは注意が必要です☺️
あとは私立だと入園金も制服代なども結構かかります。
市立だと制服代などは安いけど毎日お弁当の所もあるので、お家の近くの幼稚園調べられた方がいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
預かり保育やってるのかどうかとか色々見ないとダメですね(・・;)
市立近くになくて私立ばかりです💦
でも制服って何回も買い替えるんですかね?(・・;)- 48分前
-
しろくろ
あとはPTAの有無、親がプールの見守りが当番で回ってくるところもあるそうですよ。
制服は年長でやっぱりスカート短くなったり、体操服小さくて買い替えたり、貰ったりしました。うちの子がいってた園は周りと比べても高くて制服や用品揃えて8万くらいしました。入園金も10万でした。私立はそこもチェックです🤔- 37分前

いろいろ
地域にもよりますが幼稚園でもこども園と両立?してて一緒に働いてる方がフルタイムで働いてますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
両立ですか!?そんなことができるんですね!?ありがとうございます!
- 48分前

はじめてのママリ🔰
幼稚園は月々の学費が保育園に比べたら割高だったり、最初に制服代や入園費で20万くらい掛かりました。もし働きたくなった場合厳しい可能性もあります🤔今から気になる幼稚園の費用調べておくといいと思います。いずれ働くならこども園がいいかなと思います!うちの子の幼稚園は専業の方、パートしてる方、正社員な方半々ですよー!働くのもできますが夏休みなど預かりに制限があります。
はじめてのママリ🔰
フルで働くということは預かり保育が充実している幼稚園ですかね?✨
でもやっぱり今でさえ専業主婦のご家庭ってこの夏休みに海外旅行行ったとか大きな持ち家に住んでたりとかして
私が勝手に格差を感じてしまって、、
自分自身も普通の家の育ちだし、
同じ幼稚園に通わせて大丈夫なのかなって引け目を感じちゃいます💦
ままり
働いている人は優先的に利用できると聞きました!
一応専業主婦でも長期休み利用の申請をすれば夏休みなども預かり料金は通常通り発生しますが預けられるところもあります。
入園させたい幼稚園は海外旅行が当たり前の家庭が多い感じでしょうか?
私はこども園の1号で子ども達を通わせていましたが、幼稚園組の友人で専業主婦でもそうじゃなくても海外旅行に行ってるってほぼいないですよ。
あまりに格差がありそうならその園は除外して考えても良いと思います😊