※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

排泄介助について不安があります。手順や臭いについて教えてください。何が一番大変でしょうか?

排泄介助をされたことがある方にお聞きします。

託児所付きのパートを探していて、看護助手の求人を見つけました。

療養型の病院で、仕事内容は、入浴介助、食事介助、排泄介助等。

以前介護施設の受付で働いており、おむつ交換の時間に居室前を通ると、高齢者特有の尿便の臭いがして、「介護師の方はすごいなぁ。私この臭いきついわ。」と思っていました。と同時に、入所している高齢者の方の生活に密に関わっておられる職員の方の働きがとても尊く見え、尿便の臭いは苦手だけど、介護職に憧れをもっていました。

というわけで、介護みたいな内容の看護助手の仕事に挑戦してみたいのです。あの臭いに耐えられるか心配で、支援センターに来ているママナースの方々からたくさん話をきいて情報収集しているわけですが、皆さんおっしゃるのが、「臭いは慣れる❕」ということです。

一般養護の方の入浴介助体験(というのでしょうか)、特養の方の食事介助の体験ならしたことはあります。体験という程度なので本格的ではありませんが。そしておむつ交換はしたことないです。

排泄介助が一番不安ですが、排泄介助ってどういう手順でするのでしょうか❔そして臭いはやはり慣れますか❔排泄介助、何が一番大変ですか❔

コメント

あひるまま

排泄は、大変ですね💦
排泄の手順はその人その人によってやり方が違うので何とも言えません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    人それぞれですよね❕
    やはり大変ですよね💦

    • 11月17日
に.

臭いは本当に慣れます😂‼️
薬や体質などでやはり臭いも人それぞれなのでオムツから漏れてる臭いで
“ぁ.◯◯さんかな”と1人で当たってるかゲーム感覚でオムツ開けたりしてました。笑
1番大変なのはやはり水様便ですかね💩💦
拘縮してしまってる方は特に…。
でもこれもやはり慣れで.手際よくできるようになると思います★☆
やり方も.患者さん(入居者さん)の身体の特徴によって随分変わりますので先輩職員さんに教えてもらった事を自分流にアレンジしていけば大丈夫だと思います( ˶ˆ꒳ˆ˵ )

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    拘縮という言葉をはじめて聞き調べてみました。なるほど、勉強になりました。
    慣れて手際よくなれたらなぁと思います❕
    そんな感じでゲーム感覚でできるほど余裕を持てたらいいなぁ😄

    • 11月17日
亜莉沙

私も療養型病棟、託児所付きのとこで看護助手として働いてますよー!!

療養は主に寝たきりの患者様がほとんどなので、入浴用ストレッチャーに患者様を乗せて全身を洗ってあげます!!
あとはボタンで自動で浴槽に入るという形です。

排泄介助は病院によっても全然違うと思いますが、臭いに慣れるかは本当に人それぞれ!ダメな人は本当に慣れないって感じですかね??

大変さは無いですが、自分も将来誰かにやってもらうんだから。と考えると、凄く丁寧に綺麗にしてあげられますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    将来自分もやってもらうかもしれないですよね❕
    私も慣れて、丁寧にきれいにしてあげられるようになりたいです❕

    • 11月17日
サンハナ

看護師です🙇‍♀️
療養は入浴、食介、おむつの繰り返しなので技術を身につけるにはとてもいいかと👍
ただ介助量の多い方の入浴やオムツは結構ハードですよ😂
人員がいることを祈っています🤣

においは正直慣れますね🤭
療養の古い病院だとそもそも病棟に入ると尿のにおいがすることもありますし🤣

排泄介助についてです。
ズボン(オムツいじりなどある方はつなぎ服のことも…)を脱がせる(腰が上がらない方はこちらで介助)→オムツ開けて拭き取り→体位交換しながら皮膚観察して新しいオムツを当てる→ズボン履かせる 
が大まかな順序です😂
きついのは私達の体勢が基本前屈みなので腰が痛くなることと、オムツ漏れがあった時に着替えやシーツ交換まで行わなければならず…人員がいないとなかなか全員分まわりきれないところですかね…。
看護師側は点滴とかカンファレンスとか、他業務も時間で決められているので、助手さんに頼ってしまうことが多々あります…反省

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おむつ換えの手順、なるほど。なんとなーく想像がつきました。
    腰は痛くなりそうですね💦
    人員がいるかは不明です。
    検討している同じ病院で午前の看護助手、午後の看護助手、フルタイムの看護助手の求人が出ています。場所がよくないので働く人が少ないのか職場環境が悪く入れ替わりが激しいのかはわからないのですが。
    おむつ換え全員分回りきれなかった場合はどうなるのですか❔

    • 11月17日
  • サンハナ

    サンハナ

    もちろんベッドの高さを上げたり対策はしますが、人数が多いと結局しんどいんですよね…😂
    なるほどなるほど。午前のケア(おむつ、トイレ介助、入浴などの清潔ケアの介助、吸引器具の洗浄や物品補充、その他移送の付き添いや雑務)ってかんじで午後のケア(おむつ、入浴←午前に入らない場合、うちの病院は午後にカンファレンスがあるので、その間のコール対応やトイレ介助)ってかんじですね…。元々療養自体急性期に比べて人員が絞られてることが多いので、面接とか受ける際に助手さんの人数とか患者さんの人数は要チェックですね😂

    おむつは終わるまで次の業務にいけませんw
    その間もコールが鳴ったらいかなければならないし、汚れて着替えにシーツ交換までってなればため息もんですよ😭

    なんてちょっと愚痴も入りましたが…わたし自身助手さんにはほんとに助かっていますし、一緒に毎日支え合いながら仕事をしているので、助手さんをやってみたいというその気持ちがすごく嬉しいです。体力的にしんどくてやめていかれる方も確かにいるし、給料が割に合わないって話を聞いたりもしますが、助手さんをやりたい!と検討してくださってありがとうございます😭😭

    • 11月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    看護師さんって本当に忙しいですね💦毎日毎日やることにおわれていることがわかりました、そんな感じで残業にもなっていくのでしょうか💦

    見学のときにでも人数聞いてみようと思います。

    時給確かに高いとはいえません。でも話を聞くにつれ、不安材料は増えるけど、でも排便排尿も食事も入浴も、生きていく上で必要なことなんで、お手伝いできればとは思います❕

    • 11月17日
ママリ

看護師してます✋
臭いはなれますが、人によって、めっちゃ尿臭ある人ない人います😓
あと昼休憩直前や直後にオムツ交換しなきゃいけないことも多々あるので、萎えますね😅
変えてる最中に出てくることもまぁあります😅それがなかなか大変ですし、手袋やエプロンしてても飛んでくることありますし😂
後輩や先輩の中には排泄介助が嫌で、基本的に排泄介助のない救急外来を希望して移動してる人もいるくらいなので、受けつれられない人もいますし、慣れてできる人もいます✋

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    交換してる最中に出てくることも😫❕確かにそうですよね💦飛んできたら私萎えるに違いないです、、自分の食事前後もおむつ交換の可能性はあるのですね💦
    今検討しているパートは13時までで休憩なしなので、せめてご飯食べた直後のおむつ交換は回避できそうです❕

    • 11月17日
ととろ。

匂いは慣れます!
食事前後に排泄入っても全然大丈夫なほど慣れるので大丈夫です🙆‍♀️💓

あと、知らない人の排泄って思うと辛いですが、その方と関わっていくと汚いと思わなくなりますよ☺️✨
お子さんの💩汚くないですよね?それと似た感覚です😂💓

療養型とのことなので、ないかもしれませんが、認知症の方の弄便(💩で遊んじゃったり…)行為が大変でした😭
オムツの中に出てる💩を分からず触って遊んだり、壁や床に投げつけてみたり…
ベッドから床から壁から、もちろんその方本人の衣類や肌、全て拭いて消毒して…「いやー!!💩着いてる手で触らないでーーー!!」ってなることありました(笑)でも、これも慣れです!

最初は他の方が付き添いで教えてくれるので、なんでも聞いたら良いと思うし、いろんな職員さんに聞くのが良いです🙆‍♀️いろいろやってみて、その中で自分に合った方法を見つけてください☺️
「うわー、これは今回替えるの大変だ💩」って思うこともありますが、達成感みたいなものもありますよ😂✨
体大切にして頑張ってくださいね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    弄便ろうべんというのですね。聞いたことはありましたが、実際に目の当たりにしたら絶句してしまいそうです。匂いもだけど、弄便も私のなかでは非常に不安材料です、、認知症の方に見られるのでしょうか❔

    達成感が味わえるようになりたいです❕
    いろんな方に聞いて、学ぶのも大事ですね❕

    • 11月17日
  • ととろ。

    ととろ。


    認知症だったり、精神的なものだと思います(><)

    あとは入浴中に排便される方もいます😭
    自分の足の上に💩が落ちてきたり…

    不安が大きいけれど介護に携わりたい!っていうのであれば、有料とかケアハウスだと自立度が高い方も多いので抵抗なく入りやすいかなと思いました( ¨̮ )

    • 11月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入浴中にも便をしたりですね、、ふむふむ大いに有り得そうです❕
    実は今日連絡が入りまして希望していた求人の希望者が多く紹介できないと言われてしまいました、、
    次またいい求人あったらケアハウスなど含め検討してみたいと思います❕

    • 11月19日
ママ

排泄介助にも様々なやり方と種類がありますよ!
「おむつ交換」「トイレ誘導」「バルーンの尿の処理」「ストマーでの便の処理」などなど。
拒否が強い人や、認知症や精神疾患の人に、便まみれにされることもありましたよ!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    便まみれにされるのは非常に恐怖です、、不安材料増えました😫

    • 11月17日
ちまこーい

どうしても苦手な臭いがする方もいますが、何とかなります😃
おむつ触りがある方があちこち被害を拡大してしまっている時と全身更衣が必要な場合、拒否でつねる、叩く、蹴る、噛みつくとかある方、拘縮強い方、大変です😓
服についたり手についたり色々ありましたが、顔面に飛んできたのはしばらくやる気出なかったです。ちょっと介助から離脱させてもらって顔洗いました😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    顔に飛んできたり、💩ついた手でさわられるのが非常に怖いです、、、匂いもですが、、、
    叩く蹴る噛みつく、、聞いたことはありましたが、、心の準備になりました❕

    • 11月17日
  • ちまこーい

    ちまこーい

    立位とれる方のズボンおろしたら手や足にかかる←膝おれとかある方、立位不安定な方なら足も使い支えたり密着で転倒防止するので、立位で力が入り出ちゃったって時にかかったりもしますね😓
    入院時に便が浮かぶとかも←お湯の浮力利用して湯船から引き上げする方なら湯を抜かずに、職員が抱えるために手を入れて上がってもらい、ダッシュで掃除、お湯貯めたりで忙しかったです😓
    時期的にノロとかの感染対策も覚えたりすると思います💦
    下痢や下剤で出している方はオムツからよくあふれるので、更衣が大変です。
    鉄剤飲まれてる方は黒いのですが、便臭もちょっと違いますね。
    すみません、思いついた順に書いたので読みにくいかも知れないですが、無資格、未経験、高卒すぐから働いてますが慣れましたよ😃

    • 11月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とてもわかりやすいです❕リアル❕
    飲んでる薬によっても影響されますね❕
    感染対策は万全を期さないといけないですね❕
    実は今日連絡が入りまして希望していた求人の希望者が多かったみたいで応募できませんでした💦次いい求人があればまた挑戦してみたいと思います❕

    • 11月19日
パピチー

看護師です。
正直臭いは慣れますね😊
私は排泄物は身体の状態を知る為には必要な物なので、正直そんなに苦では無いです✨
介護助手の方もその点をきちんと理解ていることは必要です!出てる・出てない、量、色、臭いなどは必要な情報なのできちんと見ないとダメですね💦いつもと違うと思ったら報告が必要ですので😊

私どちらかというと入浴介助の方が苦痛でした💦
一人一人湯船のお湯を変えられるわけでは無いので、後半は垢が浮いていたり、手袋していてもお湯が入ってきたり😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに排泄物はその方のからだの状態を知るのに大事ですよね❕
    いつもと違ったら報告する、勉強になりました❕

    入浴介助、垢が浮きまくってるお風呂に入れなければならないのですね。お湯をためなおしてあげたいけれど時間はないだろうし、やはり仕方のないことなのでしょうか❔

    • 11月17日
  • パピチー

    パピチー

    限られた時間でたくさんの人をお風呂に入れるので、お湯を入れ換えてやる事は難しかったです😢
    働く所によって違いはあると思いますが、私の働いていた病院ではそんな感じでした💦

    • 11月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、時間はないだろうなぁと想像がつきます。実は今日連絡が入りまして希望していた求人の希望者が多かったみたいで応募できませんでした。次またいい求人あれば挑戦してみたいと思います❕

    • 11月19日