![やっさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
立会い出産するか悩んでいます。1人目は帝王切開で感動なし。2人目は里帰り出産でVBAC希望。旦那がいると甘えてしまうため、1人で頑張りたい。義母の問題もあり、立会い出産を避ける方向で考えています。
立会い出産するかしないか?
現在第二子を妊娠中です。
1人目は、近くの産院で旦那立会出産しましたが、
最終的に帝王切開だったので
手術室には入ったものの出産はあまり感動せず。
2人目は、里帰り出産でVBAC希望。
私自身、色んな思いがあり今回は、
1人で頑張ろうかなと思ってます。
まず、1つに
旦那がいたらいたで私自身甘えが出てしまう。
1人目の時もそうでした。
かなりわがままな発言したり、弱音吐いたり。
案外1人の時の方が色んなこと集中できるので
それなら1人で頑張ろうかなーと。
もう1つ。
私のただの偏見かもしれませんし、
出産の時にそんな事考えなくても( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
と思うかもしれませんが…
義母の問題です。
私は義母と仲が悪いです。
人が苦しんでる時に旦那がそばにいたら
おそらく旦那は、義母に「陣痛きたわ」と連絡します。
そして、義母は、親戚に近況を言いふらします。
(親戚の時がそんな感じでした。わざわざ親戚集めたラインに一斉送信で「◯◯陣痛きたって!」「今夜かな?」と…)
私は、そんな人が苦しんでる時に自分の状況を他の人にベラベラ言われるのが嫌です。
更に義母に私の情報を流す事すらもう嫌です。
旦那に、義母には、いわんで!て言っても
「別にいーやん。」と言うであろうから
もーそれなら旦那にも産まれてから報告しようと思いまして。
もう1つ。
1つ目の「1人で頑張りたい」という事と
少し矛盾するかもしれませんが、
せっかく里帰りするので、出産経験のある母に
ある程度痛くなるまで側で支えてもらいたいなと。
本格的に痛くなってきたら、1人で頑張る!と
思っているのですが、、、。
最後に1つ。
これは、ただ単に率直な気持ちですが、
「一度、立会い出産したんだし、もー満足!」
という気持ちがあります。
そんな感じで、今回のお産は、
立会い出産をしない方向で考えてます。
1人目の出産は、立会い出産で、
2人目は別に立会い出産しなかったよー!
という方いらっしゃいましたら
教えてください。
メリットデメリットも聞きたいです!
- やっさん(5歳4ヶ月, 8歳, 10歳)
コメント
![A.ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
A.ママ
1人目は旦那立会いしたけど、2人目は実母に立会いしてもらいました‼︎
今回、上の子のフォローもあるし、やっぱ実母の方が私の体さすったり上手なんで(笑)
あと、究極辛い姿を旦那に見られるのが恥ずかしいってのも理由です(o´罒`o)
やっさん
コメントありがとうございます。
参考になりました。
やはり上の子のサポートやお母さんのほうが痛い時のフォローも女だからこそ分かる部分あるから良いかもしれませんね!😊