
生後4日目の赤ちゃんが小さくて乳首を吸いにくい。母乳は張るが直接あげられず、搾乳で20〜30ml出る。母乳を飲ませられない悲しみ。完母になる希望あり。
今日生後4日目で、明日退院です。
上2人は完母で育てたのですが、今回出産した子は上の子達よりも小さいためおちょぼ口で、私の乳首が大きくてぜんぜん直接母乳をあげられていません。
今のところ、うまく乳首を吸えたのがたった2回です。
そのためか、おっぱいの張りはあるものの、上の子達の時より張りません。
搾乳すると20〜30miくらいは出ます。
出なければミルク、と思っていたのに、実際の状況を目の当たりにして、母乳を直接飲ませられないことに悲しくなってきました。
ミルクメインだったけど完母になった、または、入院中おっぱい吸えなかったけど退院後徐々に吸えるようになった、などお話聞かせてください。
よろしくお願いします。
- ままどーる(5歳3ヶ月)
コメント

🌿6年目のママリ
おはようございます!!
我が家の兄妹と同じような年齢差ですね☺️
そして、一番下の子が小柄ちゃんというのも一緒です。
私も初めはあまり張らず病院ではミルクを足していました。
抱き方変えても上手く飲んでくれなくて、時間ばかりかかって。
他のママが上手く授乳しているのを見て、焦ったりして…。
後々、それがストレスだったのかなぁと思ったのですが、退院して自分のリズムで生活し始めたら、上の子の時よりは緩やかでしたがちゃんと母乳も出て、結果、完母でいけました☺️
おかしな言い方になってしまいますが、ママの体も変化しています。
焦らず、ゆっくりいきましょう🤗
ままどーる
歳が離れて生まれると、末っ子って余計にかわいいですよね💕
平日は上の子が学校に行っていて赤ちゃんと2人の生活なので、焦らずゆっくりやってみたいと思います😊
3人目で初めてのミルク育児で不安で、母乳育児諦めようかとも思っていましたが、絞りながらミルク足しながら、赤ちゃんが上手におっぱい吸えるようになるまでがんばってみようと思います✨