※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らて
ココロ・悩み

生後3ヶ月の赤ちゃんを母乳で育てている新米ママです。直接授乳がうまくいかず、哺乳瓶を使っていますが、赤ちゃんが全く吸ってくれなくなりました。直接授乳は難しいのでしょうか。

生後3ヶ月の赤ちゃんの育児に奮闘中の新米ママです。
基本は母乳で育てているのですが、ずっと悩んでることがあります。

出産直後、母乳の出は良かったものの
乳頭が小さく直接だと上手く吸えていなかったので、
哺乳瓶の乳首を自分の乳頭にあてて吸ってもらうことになりました。

哺乳瓶の乳首をあててだと、圧迫授乳をしないと出なくて、
ちゃんと出始めるまでに時間もかかるので、
出が悪いと怒って大泣きしてしまうことがあります。
(乳首から哺乳瓶乳首まで空間があるので…)

そんなこともあり直接あげたくて、
「いつかは直接飲めるようになりますか?」と助産師さんには相談していました。
「まだ口が小さいから、もうすこし成長して口も大きくなれば
直接吸えるようになるかもしれないよ。」
と言われていたので、ちょこちょこ練習していて、
2.3回は吸ってくれているという状況が続いていました。

でも生後3ヶ月になったら直接だと全く吸ってくれなくなってしまいました。

圧迫授乳だと上手く出ないことも多いし痛みもあり、
出が悪くて大泣きされると凄く悲しい気持ちになります。
ごくごく飲んでくれる時との差が激しくて、
授乳のタイミングの度に緊張してしまいます…。
(直接吸ってくれると結構母乳出てました。)

もう今更直接授乳することは難しいのでしょうか?
同じような経験のあるママさんがいたら教えてほしいです…

コメント

紅茶大好き

哺乳瓶の乳首ではないですが、保護器を使って最初やっていました!
ですが私のお世話になった助産師さんは保護器は最初だけね!少しずつ直接じゃないと母乳増えないよ。直接吸ってもらって柔らかくしないと!と言われてとにかく泣いたら直接吸わせる!を繰り返して5ヶ月くらいでやっと完母になりました!
最初1ヶ月は完ミに近いくらい母乳あげていなかったですが、途中から頑張るぞ!思ってなんとか完母になりました!
直接吸ってもらって母乳でているなら諦めなくていいと思います!
とにかく赤ちゃんに吸ってもらっておっぱいを柔らかくしてもらうと直接吸えるようになると思います!

  • らて

    らて

    途中から頑張って完母までもっていけたの凄いです😭✨
    助産師さんに何度も相談しましたが最終的に、「どうしてそんなに直接にこだわるの?哺乳瓶の乳首を使って飲めてるなら良いじゃない。」と言われてしまい、もう何も聞けなくなってしまって…。
    でも紅茶大好きさんのとにかく泣いたら直接吸わせるを繰り返し5ヶ月くらいで完母になれたと聞けて、まだ頑張ろうと思えました😭ありがとうございます🙇‍♀️とにかく直接に慣れてもらうように泣いたら吸ってもらおうと思います!!

    • 6月22日
  • 紅茶大好き

    紅茶大好き

    あとはおっぱいが硬いと吸いにくいというのもあるので人差し指と親指で乳輪を摘んで乳搾り?みたいな感じで柔らかくしてから吸わせてあげるのもいいかもしれません!
    私はそれもやってました!

    大変かと思いますが、まだ遅くはないと思います☺️

    • 6月22日
 ⍩

直母指導してました。哺乳瓶の乳首を保護器代わりに使用するという方法は扱ったことがないので見当違いなことを言っていたらすみません💦

圧迫授乳だとお母さんの乳首が伸びないので、搾乳機があれば乳頭マッサージをしてから搾乳機で乳頭を吸って、それで乳首を伸ばしてから直母すると違うかもしれません。
もしくは、陥没乳頭の方に使う吸引器みたいなのがあるのですが、それで形づけてから深く咥えさせる方法もあります。
乳首を吸ってもらうというより乳輪から全部咥えてもらって吸ってもらうイメージです。

  • らて

    らて

    保護器もあるのですが、哺乳瓶の乳首でやればいいと産院の助産師さんに指導されてやっていたので、保護器すらあまり上手く吸ってくれません…💦
    アドバイスありがとうございます!
    搾乳機と乳頭吸引機を活用して直接吸ってもらうようにもう少し頑張ってみます。

    • 6月22日
ひかり

毎日お疲れ様です!!
私は陥没で最初はうまく吸ってもらえませんでした。
母乳相談室の哺乳瓶の乳首、私も最初はそれを保護器のように使っていましたが、私の場合はそれでは母乳量が増えず(私が謎の母乳へのこだわりが捨てられず)桶谷の助産師さんに授乳の仕方を教えてもらったり、YouTubeで勉強して、とにかく直母で吸ってもらうことを練習しました!!泣きながら授乳してました😭
本当に練習あるのみ、という感じで、、だんだんにママも赤ちゃんも、お互いに上手になるかと思います💦
辛いですよね😭💦でもらてさんも赤ちゃんも毎日頑張ってると思います🥹✨

  • らて

    らて

    哺乳瓶の乳首使ってた方がいらっしゃって少し安心しました!やっぱり母乳量増えないですよね…
    桶谷式の母乳外来は気になっていたので行ってみようかなと思います。
    YouTubeとかでも私も勉強してみて、諦めずに頑張ってみようかなと思います😭ひかりさんの経験談で頑張ってみようという気持ちがまた出てきました!ありがとうございます!!

    • 6月22日
  • ひかり

    ひかり

    私は母乳が軌道に乗るまで3ヶ月ほどかかりました。それまでは本当に母乳ノイローゼみたいになっていて辛かったです💦誰に強制されてるわけでもないのに謎の母乳こだわりが捨てきれず😓
    桶谷は合う助産師さんだと良いですね😣同じ桶谷でも、結構スパルタな方もいるそうなので💦私は、産後ケアの施設の助産師さんにもかなり救われましたよ!!桶谷の助産師さんだけでなく、役場の保健師さんや産後ケアの助産師さんにもアドバイスもらい、その中で自分のやりやすい方法をだんだんに見つけていけた感じです😊逆にアドバイスもらっても自分で納得できないことは従いませんでした😂でも一応メモはしたりして迷った時に参考にはしたり🙏

    らてさんが悩んできる分、娘さんのことを大事に思っている証拠です。本当に頑張っていらっしゃると思います。母乳でも搾乳でもミルクでも、らてさんの頑張りに間違えはありません👏
    無理せず、焦らず少しずつお互いに育児頑張りましょう😊♡

    • 6月22日