
上の子が寝かしつけ中に「足が痛い!」と言い出すことがあり、心配しています。これは情緒が不安定になっているからでしょうか?
7月に第二子を出産しました!よく寝てくれる子で、そこまで手がかからないおかげか、上の子は赤ちゃん返りもすることもなく、妹にとても優しく接してくれます。しかし、最近下の子がパパ見知りが始まり、寝かしつけが私でないとだめになりました。そこで、一年ぶりくらいに上の子の寝かしつけをパパが早く帰ってくる日はお願いするようになりました。しかし、パパが寝かしつけしてる最中、上の子が寝そうになると、「足が痛い!」と言い、痛がる!とパパから聞きました。私が寝かしつけていた時は、そんなことを言うことがなかったので、ママがいいから、そんなん言ってるんかなーとパパが言っていて気にしていなかったのですが、今日私が寝かしつけをした時も寝そうになると「足が痛い!」と言い出しました。もしかして、チックのような感じなのかな、と。確かに下の子が生まれてから、上の子と遊ぶ時間が少し減り、寂しい想いをさせてるのはあると思います。これは情緒が不安定になっているから、こんなことを言ったりするのでしょうか?
ちなみに怪我をしたり、歩き方がおかしかったりなどはありません。日中も痛がることは一度もなく、寝る寸前だけです!
- ケチャップチャップ(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

あっちゃんママ
精神的なものもあるかもですが、成長痛などもあるかもです!友達の子も男の子でしたが、ケチャップチャップさんのお子さんと同じくらいの時に足を痛がってました!でも原因不明で、結局いつのまにか消失したみたいです!!その子は一人っ子です!!
ケチャップチャップ
返信ありがとうございます!
成長痛ってこんな歳からあるんですね!!初耳です!少し様子見てみます!!ありがとうございます( ^ω^ )