
妊娠中で子供がいる方は、バスに乗るときに抱っこひもを使うか、子供をベビーカーに乗せるか悩んでいます。段差があるため、1人で子供を乗せるのが難しい状況で、どうしているか知りたいそうです。
いま2人目を妊娠していて、1歳5ヶ月になる娘と、6ヶ月のお腹です。
いつも出かけるときに本当に悩むんですが、
例えば検診、それから友達との遊び。
たまに旦那が仕事がお休みで車で
検診につれてってもらったり、
友達との遊びでは送り迎えしてくれる時もあります。
ですが、仕事のときは私は車もなく、
バスと電車です。
バスは必ず乗ります。その時なのですが、
ベビーカーを必ず外にもってきますが、
ベビーカーを1人であげることが苦なので、
畳んでしまうため、
まだ歩けない娘の時は抱っこ紐を使って
ベビーカーをもちながらバスにのりました。
しかし今はお腹が大きいために、
抱っこ紐をすると圧迫するんじゃないかな?
と思って、今日バスにのるときに
どうしようかな?と思います
妊娠中の方で、わたしのようにこどもが
いる方はどうやってバスにのっていますか??
抱っこひもを使わないと、
手にはベビーカー、子供はだっこで、荷物も
ありますし、どうしているのかな?と
いまは歩けますが、段差があるので、
バスは1人でこどもがのれません。
やはり、乗る時は、抱っこ紐か、
子供をベビーカーにのせて
一緒にあげてしまいますか??よろしくお願いします!!
- Love♡(8歳, 10歳)
コメント

aykママ
私はレンタルで肩だけの抱っこひもを借りて使用しました(;_;)
おんぶ可能なのでもしものときようで、、、。
でも、腰部分がないから圧迫はされないですがやはり重いのでお腹ははってきちゃったりしましたね(T_T)
娘さんはまだ歩けないかんじですか??
まぁまぁ歩いてくれるならベビーカーなしで出掛けて、抱っこ求めてきたら抱っこしてってするのは?
それかベビーカーに慣れてもらうかですかね(ノ_・,)
私は上の子10ヶ月のときに妊娠発覚して、腰ベルトなしの抱っこひも→ベビーカー慣れてもらう、ってかんじでした!
上の子いて大変ですがあまり無理をなさらず、元気な赤ちゃん産んでください( ´∀`)

すーき
私もバスに乗るときは困っていました。
幸いノンステップバスが多くなってきているため一段あげればなんとやら。。
今は、上の子もしっかり歩きますが、歩けない時はベビーカーごと上げてました。
多少待って!ができるなら先に子供をバスに乗せて、荷物の乗ったベビーカーと別々に乗せてました。
-
Love♡
コメントありがとうございます!!ベビーカーごとですね(>_<)本当私力がなくて(>_<)
ベビーカーごとできたらいいんですけどね(>_<)降りるときも怖くて(>_<)
待って!ができるこなので、今日子供を先にのせて、荷物を持とうかなとおもいます!ありがとうございます(>_<)- 4月27日
Love♡
コメントありがとうございます!!
歩けるんですが、バスにのるときだけやっぱり段差が二段ぐらいあるので、その段差が子供1人で歩けないので(>_<)どうしようかなと
そうなんですよね(>_<)お腹がすぐ張ってしまうし、重いものをなるべく持ちたくないんですよね(>_<)
無理しないようにお出かけします(>_<)!ありがとうございました❤︎