
産後に自律神経失調症の症状が出ている方いますか?産後6ヶ月過ぎても汗をかいたり、動悸や頭痛、微熱、吐き気が続いています。同じ経験の方がいれば教えてください。
産後に自律神経失調症になられた方おられますか?😭
もしおられましたら教えてください( ˙-˙ ; )💧
産後6ヶ月を過ぎ子育てにも慣れてきたか?と
思い始めたのですが…
最近急に大量に汗をかいて、動悸がしたり
手足に力が入りにくくフワフワしたような感じになることがあります。
また、とにかく頻繁に頭痛がおこり、微熱が続いて、ムカムカと胃が気持ち悪い様な症状もあります。
生理も一週間遅れていて、妊娠検査薬で検査したところ
陰性でした。
完全母乳で育ていて、産後3ヶ月で再開。
今月までは遅れつつもしっかり来ていました。
母親には自律神経の乱れだと言われるのですが…
同じ様な方おられますか?😭
- あいちむ(9歳)
コメント

もずくゆーちん
わたしも同じ症状が出て内科を受診しました。
血液検査や頭のCT撮ってもらい診てもらいましたが異常はなく…。
先生に色々と話した結果、育児や家事の疲れからくるストレスが原因で症状が出ているんでしょうとの事になりました 。
実際自律神経失調症では無かったんですが、症状が続くようであれば一度病院に行かれた方がいいと思います。
私はまだ生理来てないのであまり参考にならずすみません(;_;)

むーぷ
私の場合、2人目を出産直後に色々な症状が出てきて不安感が強くなり、最終的には錯乱状態で家族では手に負えなくなり、救急搬送され、精神科医療センターに3週間程入院してました(>_<)
診断は産後精神病という極度の産後うつの症状が出るものでした。
2年経った今も、通院&投薬治療中です(>_<)
こんなに厄介なものかと、闘病でつくづく感じました!
無理はダメです‼︎
私は、無理し過ぎて壊れました!
苦笑
頑張りすぎてませんか?
大丈夫ですか?
酷くなる前に、誰かに助けを求めて下さい!
地域センターなどの子育て相談や、市町村の窓口、どこでも!
直接病院にかかるのもアリです‼︎
色んな方が助けて、味方して下さいますよ‼︎
早目が良いです!
私みたいに、しつこくら治らなくなる前に、自分を大切にどうにかしてあげて下さい!(>_<)
きっと、赤ちゃんの為にも、周りの人達の為にも、自分自身の為にもなりますから!
-
あいちむ
ありがとうございます😭💧
産後大変だったんですね…。
大丈夫ですか?
私も初めての育児で、知らず知らず
ストレスや不安に押しつぶされそうになってるんだなぁと思います😭
きっと体が危険信号を出してるんだと思います。
体のしんどさで心までしんどくなってきているので
病院を受診してみようと思います。
詳しくありがとうございました😭- 4月28日
-
むーぷ
返信遅くなってすみません!
(>_<)
本当に、今まで立ち直って来るのに相当大変な思いをしてきました…(>_<)
少しでも、不安があれば、早目に、放置せずに対処して行って下さいね!
(o^^o)- 4月28日

ゆうごすちん
産後ではなく、10代の頃から自律神経失調症です。
当てはまる症状は頭痛ぐらいですかね~他に胃が弱いので胃痛、体温調節がうまく出来ないので立ちくらみがします。
症状からしてホルモンバランスの乱れかもしれないですね。
ストレスで生理周期が狂ったときに妊娠初期の症状が出てました。
様子を見てあまりひどいようなら受診したほうがいいと思います。
-
あいちむ
ホルモンバランスの乱れですかね😭
ホルモンバランスの乱れだとやはり
婦人科を受診するべきですょうか?😂
質問ばかりですいません😭- 4月28日
-
ゆうごすちん
ホルモンバランスの乱れなら婦人科で大丈夫です。更年期の症状にも当てはまるような気がします。
ほかの方がおっしゃるようにその他の病気も考えられるのなら総合病院のほうがいいですね。- 4月28日

退会ユーザー
食欲あるのに痩せたりしてませんか??
汗かいたり、手が震えたり、動悸がしたりは?
私は産後9ヶ月の時にバセドウ病になりました。
一度、甲状腺を見てくれる病院へ行ってみては
-
あいちむ
痩せてはないとおもいます!
手の震えと動悸、急に異常に汗をかきます💧
ありがとうございます。
病院行ってみます😭😭- 4月28日

まい
産後ではなく、小学生で自律神経失調症と診断された者です(・_・;
小学生→自律神経失調症、中学生→鬱、から、一番酷い時期に比べれば全然今は平気ですが、一応まだ完治はしていません;
私の場合ハッキリ原因を言うと、実母からの虐待や、今で言えばずっとモラハラ?(人格否定みたいな感じです)からのものだと思います。
前置きが少し重めですみません(^_^;
で、本題としてなのですが、自律神経失調症との診断時は、虐待云々は周りに全くバレておらず、鬱というのも世間にまだ浸透しておらず、体調不良原因が検査等では異常なく分からない、不明である場合、お医者さんが『とりあえず』で、自律神経失調症と診断される事も多かったようで、私もその『とりあえず』で診断結果と出され、悪化して、後に『鬱から来るものだった』と分かりました(・_・;
自律神経失調症と診断されたのは内科です、が、心療内科やカウンセリングに行ってから、『自律神経失調症は、大抵鬱の一部みたいなものだから』と聞きました、勿論私に向けての分かり易い説明の中での一文の為、全てではないと思いますが…(>_<)
鬱のイメージで、落ち込み易い、落ち込み続けている、等の心理状態があるもの、だと思っていましたが、私の場合、自分自身が落ち込んでいる等の自覚が無かったので(一般的な位のものは有りますが;)、不思議でしたが、それに気付かずに体調がただただ悪くなる場合もあります;
なので、病院に行かなきゃなぁ位であれば、先ず内科、で、異常無しで帰された場合は心療内科等に一度をお勧めします(>_<)
もし鬱系統だった場合は治るまで倍の時間はかかると思った方が良いのと、育児で必死だと、ストレスがかかっている、いないが、兎に角必死、みたいな状態だと自覚し辛い場合がある気がします(´・_・`)
勿論、一時的にホルモンバランスの乱れ、自律神経も一時的に乱れ、位でならまだ良いのですが、一時的でない場合は早めじゃないと、かなり長期での治療になり易いので( ´•̥ו̥` )
私が内科に行った時は、
体温調節系の乱れ、微熱、のぼせ易い等、頭痛、気持ち悪さ(実際吐くまでじゃない吐き気)、立ち眩み(座っていてもの場合も)、浮腫み、胃や腸の働きが悪くなり易く下痢がしばしば、金縛りの様な状態…、…などでしたが、酷い時は半身麻痺があった日もあり、症状は『これ』と言えません;(まあ副交感神経と交感神経が乱れているので下手したら何でも有り状態なのは分かるんですが…;)
不謹慎かもしれませんが、手術で治療可能なものの方がゴールが見えて楽だと思う…と、考えた事も正直あります、『また体調不良ですか?体に異常ないのに…』みたいな目で見られ易いのも一因だと思いますが、毎日何かしらの体調不良状態が続きながら、それを治す方法で即効性のものがほぼ無いので…(´・_・`)
手足に力が入りにくい、フワフワ感などは、解離状態の可能性も無いと言い切れないですし、完母さんだと薬でなく漢方処方かもしれませんが、症状として続くと辛いものも多いのと、「最近」と暫く継続している様なら、他の病気でも勿論良くないので…。
長々と悪いケースを書きましたが、一過性でそこまで問題でない可能性もあります、が、休んで治る状態から休んでも治らない位の状態など、酷くなるとやはり今後長く大変になる可能性もあるので、私個人としては様子見だとしても、半月〜2ヶ月間経っても症状が出る状態(治っても、またなったり波がある場合もあります)なら、お子さん、ご家族の為にも一度は確実に診て貰った方が良いかなぁと思います(○´Δ`人;)
-
あいちむ
詳しくありがとうございます😭
家族のためにもしっかり病院にいって
早く原因を見つけたいと思います😭💧- 4月28日

退会ユーザー
似たような症状に甲状腺の病気があります(´・_・`) まずは体に異常がないか調べた方がよいと思います😖💦 ママリでも産後にそのような症状で甲状腺の病気だったという方何人かいらっしゃいました😭
-
あいちむ
ありがとうございます😭
病院にしっかりいきたいと思います😭
ありがとうございました😣💧- 4月28日

sachi4kids
あいちむさんと全く同じ症状でしたが、
ホルモン崩れによる更年期でした😞
産後はホルモンが崩れやすいので
病院で漢方なりいただくと
物凄いらくになりますよ😊
内科も行ってバセドウ病も
調べられましたが…
その後婦人科行った結果、
更年期だったみたいです😅
-
あいちむ
私も病院に行こうと思います😭
ありがとうございました😣💧- 4月28日
あいちむ
ありがとうございます😭
やはり育児などの疲れから知らず知らず
ストレスが溜まってるのかもしれません😭
でも治る様子もなく辛いので…
病院を受診してみようと思います😭
詳しくありがとうございました🙇🏻✨