
1歳7ヶ月の息子が癇癪持ちで、急に激しくなり、母親は困惑しています。外出中に泣き叫び、母親は感情的になり、後悔しています。他のママのように穏やかに子育てしたいと思っています。
長いです。
息子が1歳7ヶ月で、癇癪持ちかなとは思っていたけど、1歳半を過ぎた辺りから強烈になってきました(笑)
ダメだよーって注意したり、ちょっと気に入らないとどこでも構わず寝転がります…。
そのあと抱っこしても暴れて泣き叫んで拒否。
場所によっては周りの目も気になります(´Д`)
旦那がいればいいけど、わたし一人のときにやられるとすごいダメージ😭
今日は支援センターの園庭で遊んでて、上に書いたような状況になり、帰るしかないと思って、無理矢理抱っこしてチャイルドシートまで乗せました。
車の中でもワンワンギャーギャー泣いて、ついイライラして感情がコントロール出来なくなってしまいわたしは、もーうるさいんだよ!いつまで泣いてるの!と怒鳴ってしまいました…。
そしたら一瞬泣きやむ。
またギャーギャー始まる。
って感じで家に着いて、抱っこ紐で落ち着かせました。
いつも通りに笑ってくれる息子を見て、なんで怒鳴っちゃったんだろ。最低な母親だ。と自己嫌悪に陥りました。
息子には怖かったよね、ごめんねと。
普通の人は自分の可愛い子どもにイライラなんかしないのかな?
ほかのママみたくもっと穏やかに子育てしたい(๑• - •`๑)
- ありす(10歳)
コメント

R❥(20)
私の娘も今一歳7ヶ月です。
思い通りにいかないと
泣いてぐずり続ける娘に
イライラして
怒鳴ったりしちゃいます>_
泣き止んでニコニコしてる娘を見ると
本当に後悔します>_<
イライラしたくないし
怒鳴りたくもないのに
コントロール出来なくなって
つい...😢

K_A_mama
私の息子も一歳七ヶ月です。
お気持ちすごく分かります(;o;)
もーっ!てなりますよね。
もうそろそろで魔の二歳でいやいや期に入りますね(。>д<)
お互い育児に悩みながら楽しく頑張りましょっ♪
-
ありす
回答ありがとうございます!
なりますね(´Д`)
イヤイヤ期…今より大変になるのに、こんなことで怒鳴ったりしてて先が思いやられます。
けどこれも子どもの成長だし、頑張らないとですね(。> <。)- 4月27日

azu66
うちも1才7か月の娘がいます。
やはり、同じ月齢ですね。遂に来ましたよね、本格的なイヤイヤ期!(^-^;)どこも一緒だなぁ、と思いながら読ませて頂いたので、息子さんが特別、癇癪持ちというわけではないと思います。私は2才前後のお子さんを持つママ友が多いので、先輩ママたちから聞いていたやつが、遂に来たと思いました。
私も今日は寝るときにかなり強烈なやつに、2時間弱付き合いました(>_<)親も試される時期ですね…
私は怒鳴るはないですが、イライラはしてます(笑)。
今日はイヤイヤ期の対処法について、ネットで調べまくりました(T_T)
恐らくまだまだこれから、3才くらいまでは試行錯誤ですが、親子共々、成長しないとですね…(+_+)
-
ありす
回答ありがとうございます!
こういう時期なだけで癇癪とは違うんですかね?
2時間弱も…お疲れさまです(T_T)
わたしも家事残ってたりすると、なかなか寝ないのにもイライラしちゃいます。
いざ寝て、寝顔みるとあーなんでイライラしちゃったんだろってなりますが…
わたしもイヤイヤ期調べてみようと思います( `・ㅂ・)- 4月27日

ktm260910
同じく1才7ヶ月の息子もつママやってます。
泣き叫ぶ事は無いんですが、いたずらっ子で良く怒ってます😢
たまに何度言っても聞かないときは手を叩いてしまったりして、あ!って後悔してしまうから、息子と向き合って、きちんと謝ってダメな事を教えてます。
-
ありす
回答ありがとうございます!
いたずらも日に日に増してきますもんね( ´ºωº` )
わたしも叩きたくなるときあります…
ダメなこともちゃんと教えなきゃいけない月齢だし、子育て難しいです(;_;)- 4月27日
-
ktm260910
本当に難しい(>_<)
それに、ダメなの分かってやるからよけいきちんと教えないといけないんですよね😓- 4月27日
ありす
回答ありがとうございます!
一緒ですね(´・ω・`)
これくらいの時期でもママが怒鳴ったのは覚えてるものなのでしょうか…?
昼間2人きりだとどうしてもイライラしちゃいますよね…