※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷゆ
お仕事

局長が毎週の出張で不正をしている可能性について相談があります。

会社の局長についてです。


毎週北海道から東京に心理学の講習会だかなんだかで出張をしています。
昨年の第三者会議で、部下に資格を取れと強く迫る割に自分は何もしていないじゃないか。と指摘されたからだそうです。しかし今通っている講習会では何の資格も取ることはできないそうです。
しかも木曜日の夜から講習会があるそうなんですが、木曜日の飛行機代、宿泊費、そして何故か金曜日の宿泊費も会社の経費で落としています。どうやら金土日と遊んで帰ってきているそうです。
それが毎週です。
往復の交通費、2泊分の宿泊費、講習代が経費として落とされていてもう今現在で200万ほどに登ります。

私は納得がいきません。


これって罪にならないのでしょうか?

コメント

deleted user

経理やってます。
やりたいようにやらせておけばいいと思います。
会社のためだと会社本体が認めるなら講習会参加費用だって経費計上できます。
時分のプライベート旅行を出張だと偽って経費計上してるなら横領になるのかもですが、中小企業だと(特にこの決算が近づいてきたときは尚更)社長婦人のエステや化粧品代や自宅の家電を経費計上するなんて話はあるあるです。
結論、会社が認めてるならなんだってありです。経営そうでもない限りそこに口出しはできません。

ママリ

会社ということは、公的機関ではないということであれば、罪にはならない気がします。

公的機関だとマズいんでないかと。

510928

1泊で帰ってこられる所を2泊して遊んでいるなら2泊めの宿泊費は私的横領になると思います。ただ講習会の時間的に帰ってくるのが困難とか、遅くなることによって割増の日当が支払われるより宿泊した方が安く済むなら難しいかもしれません。
一度指摘されたという第三者会議に匿名で告発などができるならしてみては?

はじめてのママリ🔰

会社が経費として認めているなら罪にはなりません。
経営陣、あるいは労働組合の会員でない限り指摘は難しいかと思います。出世されて体制を変えるしかないですね。