扶養についての理解が不足しています。育児給付金や扶養の手続きについて疑問があります。第二子を授かり、扶養の切り替えについても教えてほしいです。
扶養について無知なので教えてください。
昨年の9月に出産したため、今年は9月分まで育児給付金がありました。平均で月々14万くらいです。
年末調整は職場に書類を出す形ですが、今年も書類を送られてきてその翌日、今は旦那さんの扶養に入ってると思うので書類は出す必要がないですと言われました。扶養のことに関して職場から切り替えるように言われていなかったのと私も産後は他の書類なども多数あり、扶養のことは忘れていて旦那の扶養に入ってませんでした。私の職場からはすぐに旦那さんの扶養に入れば大丈夫と言われ、旦那にお願いして手続きをしてもらおうとしたのですが、旦那の職場からは育児給付金が103万を超えているから来年からでないと無理とのことでした。しかし私の職場では育児給付金は所得ではないから旦那の扶養に入れと、、。どちらが正しいのでしょうか?ちなみに私職場の事務の方は言ってることが二転三転します。
そして、今第二子を授かっているのですが、産休に入るタイミングで旦那の扶養から外れ、育休に入るタイミングでまた旦那の扶養に入るようにと言われました。
そういうものですか?ちなみに、旦那より私の方が収入が多いため、子どもの扶養と健康保険も私と同じように産休の時期だけ私の扶養になると、、、。そんなに短期間で扶養を外したり入ったりするのですか??こういう仕組みに疎くて分からないので教えてください。
- ママリ(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント
ママリ
社会保険の扶養と税法上の扶養がごっちゃになってますね。
税法上の扶養のことです。ご主人の所得税が安くなりますよ。
保険証はそのままです。
ママリ
あっとすみません、下をちゃんと読んでませんでした。
社会保険の扶養は義務者の収入が多い方です。なので産休育休中はお子さんはご主人の社会保険の扶養に入ることになります。
ママリ
コメントありがとうございます。
産休育休はわざわざ子どもを私の方に切り替えなくて良いですよね??
あと、私は今のタイミングで旦那の扶養に入れるということでしょうか??無知ですみません。
ママリ
お子さんのみご主人の社会保険の扶養に入れ、ELMOさんの健康保険はそのままです。育休復帰後の収入がご主人が多いならお子さんはそのままです。定期的に家庭の状況が変わっていないか現況確認が入るので、そこでELMOさんの収入の方が多いなら問答無用でお子さんの扶養は外されます。家庭の状況が変わった時点でただちに申告しないで扶養に入れたままだと、医療費の返還等が発生するかもしれません。
今年はELMOさんは税法上の扶養に入れます。
ママリ
補足ですが、健康保険組合も高齢者が増え医療費負担が増えたため扶養審査には非常にシビアになっています。
扶養義務者(この場合は夫婦)の収入が多い方に扶養に入れるのが原則なので、夫婦の収入状況が変わればその都度お子さんはどちらか収入が多い方の扶養に入ることになります。
ママリ
分かりやすく説明していただいてありがとうございます。助かります。
あともう一つ教えていただけたら助かるのですが、収入は月々ですか?それとも年収ですか?
私の職場の事務の方が言うには、旦那の収入が今と同じくらいであれば産休中の約4ヶ月は私の方が月々の収入が高いから子どもの健康保険を私の方に切り替えろということでしたが、月々で切り替えるのですか?私は育児給付金は所得に入らないので年収でいうと旦那の方が高いので産休中の4ヶ月だけ切り替えなくて良いと思っているのですが。
虫除けクリップさんの説明では仕事復帰後はすぐに私の方に切り替えようと思うのですが。
ママリ
健康保険の扶養では非課税の給付金も収入として扱います。収入扱いにならないのは税法上の扶養の場合です。
またそのときの状況により、年間なのか、見込みなのか、直近数ヶ月分の実績なのかなど、どこを収入として見るかは組合によって変わります。
ママリ
そうなのですね💦💦
ご丁寧に教えていただいてありがとうございました。本当に助かりました。