
授乳時に片方の乳房が痛む症状で、血が混ざって出ることがあります。乳腺炎かどうかは不明。病院を受診することを検討しています。同じ経験の方、対処法を教えてください。
初産で混合で育てているのですが、ここ数日授乳する際に片方の乳だけ吸われる度にツーンとした痛みがあります。乳房が痛いというよりは、乳首が痛む感じです。
痛むけどあげてればそのうち治ると思い吸わせてたのですが、今朝ミルクを戻したのを見ると血が混ざってたというかほとんど血の色をしてました。
なんだと思い自分の乳を見たところ、乳腺から血が出てた形跡がありました。(母乳が出るところにかさぶたのような物が埋まってる?)
この症状は乳腺炎でしょうか?
授乳する際、吸われる度に痛む以外は特に症状はないんですが。
同じ症状の方いましたら、その後どうしたのか教えて頂ければ助かります( ˊᵕˋ ;)💦
病院行った方が良いんですかね??
よろしくお願いします。
- はじめてのママ格闘中🔰(5歳7ヶ月)
コメント

なな
乳首が切れたんじゃないですかね?😊
よくあるみたいです。ドラッグストアのベビーコーナーに馬油があると思いますので馬油を乳首に塗ってその上にラップをしていると治ると聞きました✨赤ちゃんが吸っても安心なものですのでやってみてください✨
はじめてのママ格闘中🔰
ありがとうございます☺︎
馬油とラップですね○'ω'○💡✨
是非試してみたいと思います!!