
産後5カ月で体が重くだるくて動けない。子供2人育てていて家事も手伝ってもらっているが、体力がついていかず困っている。どうしたらいいかアドバイスをください。
産後5カ月になるのに、昼間はほとんど起き上がれないくらい疲れています。病院で調べてもらってもどこも悪くないのですが、身体が鉛のように重くだるくて動かない…どうしたら良くなりますか?こんな経験ある人、解決法教えてください!
2歳イヤイヤ期の男の子と、5か月の女の子を育てています。上の子は保育園に行ってるので昼間は下の子と2人ですが、ほとんど起き上がれず児童館や散歩にも行けず布団で寝たり授乳したりするくらいしか出来ません。
元々虚弱なタイプだったので夫は理解があり、朝ごはんを作ってくれ、週一は家でリモート勤務してくれています。実の母親も週二来てくれて夕飯を作ってくれています。ワンオペなのはたった週二だけなのですが、上の子が帰ってきてからの体力を温存するために昼間休んでいてもヘトヘトで夕飯も作れないことがあります。休日くらいはと、栄養ドリンクを飲んで家族で出かけています。下の子のお風呂は夫が会社から帰ってから入れてくれています。お皿洗いや洗濯たたみなども出来ないとやってくれています。
イヤイヤ期の男の子が家をひっちゃかめっちゃかにするのと、ほとんど食べないこと、下の子があまりちゃんと飲まない子なので低体重で今だに8回授乳なことを差し引いても、あまりにも何も出来ないので困っています。夫が無理をして頑張ってくれているからなんとかなっているけど、このままではいけないと思っています。まだ子供が一人の時はなんとかなっていたのですが、下の子ともちゃんと遊んであげたい。身体が動くようになりたい。アドバイスください!!
- たま子(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

ぽん
最近の私とそっくりなのでコメントさせてもらいました!
私も同じようにだるくって動けなくっておかしいと思って病院にいったら、貧血でした。増血剤飲み始めたら体が動くようになってきましたよ!!
まさか貧血とは思ってなかったので自分でもびっくりでした。
もしかしたらそういうこともあるかもなので、病院に行くのもいいかもしれません😄

凛
私は重度の産前鬱を経験しましたが、鬱でも体が鉛のように動かなくなります。
脅かすわけではないですが、産後うつの可能性も考えられるかと…。
-
たま子
お返事ありがとうございます。考えたくはないけど、その可能性もありますよね。でも授乳中で、母乳しか飲まない子なので薬は飲めないし…
産後うつで薬飲まれてましたか?また、治りました?
お時間あるときに良かったら教えてください🙏- 11月14日
-
凛
私は産前鬱で、妊娠中に重度の鬱状態になりました。
抗うつ薬3錠、抗不安薬を朝昼晩、眠剤を飲みながら出産。
産後2週間ですが、症状はかなり好転し、薬は抗うつ薬一錠、抗不安薬は一日一回飲む程度で、眠剤はもう飲んでません。
まだ完全な回復ではないですが、今のところ普通の生活を送ってますよ!- 11月15日

ぽん(^^)こつ
わたしも鬱の可能性考えました。
そちらの病院に行ってみるといいかもしれないです!
-
たま子
お返事ありがとうございます!ちょっと心療内科ってハードルが高くて、うつのお母さんになるのが怖いのもあります。また、下の子が母乳しか飲まない子なので薬は飲めないな、と。
- 11月14日
-
ぽん(^^)こつ
わかります💦
なかなかハードル高いですよね。
わたしも同じような時婦人科で相談しました。
母乳をあげてても飲める漢方とかあるみたいですよ!
わたしは母乳でなかったので、ホルモンバランスを安定させるためにピルを飲んでました。
心療内科がハードル高ければ、PMSなどの相談に乗ってもらえる婦人科もおすすめです。- 11月14日
-
たま子
なるほど‼️婦人科いいですね、考えつかなかったです。ありがとうございます😊ちなみに動けない時期ってどのくらい続きました?家事できました?ピルで良くなられたのでしょうか?良かったら教えてください🙇♀️
- 11月14日
-
ぽん(^^)こつ
いつもボーッとしてたのは産後半年から1年くらいですかね…
同じように上の子のイヤイヤ期と重なって
ボーッと座って今自分が死んだらどうなるかをシミュレーションしてました…笑。
家事はご飯とお風呂以外は全部放置でした。
半年くらいピルを飲んで、
気分の上下はありましたが、
死ぬことを考えたり無駄に泣いたり
無駄に焦ったりすることは減りました。
時間が解決したのもあるかもしれません。
実は今月から飲むのをやめたのですが、
今のところ穏やかに過ごせています☺️- 11月14日
-
たま子
育児で忙しいなかお返事ありがとうございます😊ピルってそんなに落ち着くんですね!知らなかったからびっくりです。
ご飯とお風呂以外は放置、というのに勇気をもらいました‼️
そんなしんどい時期をよく頑張って過ごしましたね😭私もいつか終わると思って、気張らずやろうと思いました。ありがとうございます❣️- 11月14日

いーちゃん
私の姉は3人目を産んで産後鬱になり、実家に帰っていましたが…病院で授乳してても飲める薬を出してもらい飲んでましたよ😊⭐️
しんどいですね😢無理しないように😢
-
たま子
お返事ありがとうございます😢3人はすごい😲うつにもなる忙しさでしょうね。産後うつってどのくらいで良くなりましたか⁇薬飲んで治りましたか?
- 11月14日
-
いーちゃん
薬飲んですっかり前の姉に戻って治ってましたよ😊1ヶ月くらいは実家にいましたかね?上の子の運動会もあって可哀想だからと、バタバタで戻ってましたが😭薬飲んでなるべく育児は母に任せて姉はゆっくり休んでたら、治ったみたいです😊
- 11月14日
-
たま子
やはり休むの大切なんですね。薬も飲むのは有り得ないと思っていましたが、短期間で治るなら飲むことも考えて見ようと思いました。私も元に戻りたい‼️お忙しいなかお返事ありがとうございました😊
- 11月14日

だいだい
私も次男が1歳くらいまで、同じような感じでしたよ。
色々なサプリに手を出してみました!
スッポン小町というものを飲んだら、しばらくすこぶる元気になりました。
今は、スッポン小町とサジーというドリンクを飲んで毎日なんとかしています。
合う合わないは、あると思いますが、気が向いたら試して見てください。
-
たま子
スッポン小町どうなんだろうと思っていました!CMがすごいから…本当に効くんですね✨ちょっと高いから迷ってましたが、試してみますね。お忙しいなかお返事ありがとうございました😊
- 11月14日
ぽん
あっ!病院行ったって書いてありましたね😓すみませんでした💦
たま子
いえいえ、考えてくださりありがとうございます😊✨