
同室のいびきでストレス。対処法は?部屋移動不可。耳栓で対応するしかないでしょうか。
今切迫早産で入院中です。
4人の大部屋なのですが、その中の一人が寝ている時大音量ないびきをかいています。。
私もその方も34週なので、あと3週間ほどは同じ大部屋での生活になります。
4人の部屋&私の入院生活が長いのでストレス溜まっているのに、いびき、、😭すごくイライラします。
夜もそうですが、日中もいびきをかいて昼寝しています。
その方はつい数日前入院し、同じ部屋になりました。カーテンを皆閉め切っているので、まだ顔を合わせていません。部屋の移動は多分出来ません。
どうしたら気にしないで寝れますか?💦耳栓するしかないでしょうか?💦
- りこ(5歳3ヶ月)
コメント

あすまま🌼
大部屋は仕方ないですよね😭😭😭
わたしはそれが嫌だったので、息子のとき初めから1人部屋にしてもらいました💦
もし、ストレス溜まりすぎて寝れなさそうなら看護師さんに伝えてみるのはどうですかね💦
もしかしたら、部屋移れるかもしれないですし!

おもち
総合病院でしょうか?
私も1人目入院中にいびきのすごい方いて寝れなくて夜中に回診できた看護婦さんが部屋移す?と言ってくれたので隣の空いてるベットに移動しまにた😅
総合病院で病室が何室かあるなら空きがあるかもなので理由話して移動させてもらうのもいいと思います(><)
-
りこ
コメントありがとうございます。
個人病院なんです😭総合病院だと病室が多いから移れると思うのですが、個人病院なので、病室も少ない上に、個室は出産した方、出産間際の方がしか使えないらしく😭イライラ募ります😭- 11月14日

よんひょん
気にしないで寝ることなんて無理だと思います😵
私だったら絶対気になっちゃいます😅
睡眠絶対大事なのでこそっと看護師さんに相談するとかですかね😅
それか100均にも売ってる耳栓で我慢するか😅
-
りこ
コメントありがとうございます。
いびき気になりますよね、、しかもたまにするとか小さいならまだ我慢出来るんですけど、ずっと大音量😅💦
ちょっと辛いです😭- 11月14日

ひなめ
私も入院していて最初大部屋でしたが今は管理病棟の個室です。
大部屋の時は風邪引いてるのに黙ってた人いて怒られてたりご飯の度にカメラのパシャパシャ音にうるさいってなってました😅😅
個室や部屋移動は相談したら対応してくれると思いますよ〜!
-
りこ
コメントありがとうございます。
個室いいですね!個人病院なので個室や部屋移動が難しくて😭
ご飯の度にカメラで写メしてる人いますよね〜!ちょっと気になりますよね💦- 11月14日
りこ
コメントありがとうございます。
大部屋だとカーテンの仕切りしかないので、辛いですよね。会話丸聞こえだし、気使うし、、
個人病院なので、部屋数が少なくて、一人部屋は出産した方、出産間際の方しか使えないらしいんです😭
大部屋もあと一つありますが、そこも満床😭
あすまま🌼
カーテンだとほんと丸聞こえですよね😨
あと3週間だけど、出産前のあと3週間も我慢しなきゃいけないのかぁって感じですね…Ⅲ
部屋数ないならもう我慢するしかないんだと思いますが、一応寝れてないことは看護師さんに伝えてみてください😖