※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那の祖母のお葬式について。本日がお通夜ですが私は仕事のため行けま…

旦那の祖母のお葬式について。

本日がお通夜ですが私は仕事のため行けません。
旦那だけ行き私は明日のお葬式だけに参加します。
私の実母から御香典を預かっています。
喪主はお義母さんのお兄さんです。

この際、私達夫婦の御香典は旦那がお通夜の時に渡たして私が明日行く時は変わりに実母の御香典だけ渡せばいいですか?
受付の方はそんな事情知らないと思うのですが渡す時は「どうぞ御霊前にお供え下さい」でいいのでしょうか?
母からお預かりしてますとか一言いりますか?
私の分は旦那がお通夜で渡してある場合、自身のはないのか?など思われたりしないでしょうか?

身内という立場ですが
きちんと受付してた方がいいですよね?

長々書きましたが聞きたいことは
私達夫婦の御香典の渡すタイミング(誰がいつ)
実母から預かった御香典を渡すタイミングと言葉
私の受付の仕方

冠婚葬祭に詳しい方よろしくお願いします。

コメント

タマ子

①主さん夫婦の香典は、ご主人が通夜参列時に渡す。

②主さん実母分も①の時にご主人に持って行ってもらう。

※受付票に書くスタイルならば、実家の住所と名前をご主人に書いてもらう。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます💦
    主人に持って行ってもらうようにします☺️

    • 11月14日
🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

ご主人に持って行ってもらって受付表にご自分の住所とぴーこさんの親の名前と住所を書いてもらうのがいいと思います😊

ご主人に名前と住所のメモ渡しておいたら確実だと思います💦

受付の人は親族だったり、地域の人だったり様々なので葬儀に来る人全員の方を知ってないと思うし受付表だけきちんと書いていれば大丈夫だと思いますよ

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます💦
    受付票は私が明日行った時は書かなくていいんですかね❓😭

    • 11月14日
  • 🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

    🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦


    香典は通夜の時にご主人が出されるならその時に書くと思うので翌日は書かなくて大丈夫ですよ☺️

    • 11月14日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊
    主人が書いてくれてるか不安になったので連絡しようと思います💦😅

    • 11月14日
うりんこ

ご夫婦の御香典は親族なら先に案内されたりするので、係りの人に声をかけられたタイミングで旦那さんに出してもらい、お母さまからお預かりしているものは参列された時に受け付けで済ませる…で良いかと思います。受付は基本男性の親族がされる場合が多いのでお願いされない限り大丈夫かと。出来ることと言えば親族控室などでお茶出しなどですかね🍵

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます💦
    主人の親戚の集まりが初めてなのでめちゃくちゃ緊張しています😱

    • 11月14日
  • うりんこ

    うりんこ

    初めてなんですね〜💦お葬式とか無いとなかなか親族皆んなが集まる機会も無いですもんね😫私も初めてのときはドギマギドギマギしてました😅最近は斎場の係りの人がお茶も出してくれたりするので、年配の方で足が不自由な方などいたら介添えされると助かると思いますよ🍀

    • 11月14日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭
    どう動いていいのかもわからないのできっとアタフタしてると思います💦
    とりあえずでしゃばらないように空気を読んでご年配の方に気を配れるように頑張ります😂

    • 11月14日