娘の神経質さで静かに生活する疲れ、旦那の帰宅音で起きる問題、解決策は?
静かに、娘を起こさないように神経を研ぎ澄ませている生活にかなり疲れています。
足音も立てないように、ドアの開け閉めも音を立てないように
お風呂の椅子を引きずらないように、ドライヤーは弱風で…
2LDKなんですが、ドアが効果をなしていないというか、壁が薄くて丸聞こえなんです。
これでも新築の小綺麗なマンションなんですよ😂泣
夜21時頃旦那が帰ってきても、食事の用意が出来ません。
電子レンジの音、コンロに鍋を置く音で起きます。
旦那のイビキや、寝返りをしたときのベッドのきしむ音でも起きます。
ので、旦那の寝室は別にしました…
昼間は抱っこ紐だと、動いたりうるさくても寝ててくれます。
娘が神経質な性格だからでしょうか?
はじめから静かな環境で寝せすぎたせい?
しばらくは起きてもうるささに慣れさせるべき?
でも授乳で寝かしつけると、癖になる?
月齢が進むとうるさくても起きなくなる??
このままでは旦那のせいで起きた、と言い過ぎて関係悪化😱
ごはんも作ってあげられない。
解決策ありますか?
- ぴちこ(9歳)
コメント
mi
自分が寝るまで抱っこ紐ではだめでしょうか。
入浴中は起きて泣いても生きてる証拠、静かすぎるより安心と思って過ごすのはだめでしょうか。
パパが起こしてしまったらパパに会いたかったんだね〜と寝かしつけてもらってはだめですか。
KUMA2321
上の子も静かな環境で寝ると、物音で起きてしまいました。
母の助言で、音楽を流しながら寝かしつけてそのまま音楽を流していたら、多少のことでは起きなくなりました!
月齢が進むと、深く眠れるようになり、今では台所の音も洗濯機の音も気にせず寝てくれるようになりましたよ(^ー^)
-
ぴちこ
音楽、とてもいいですね‼️やってみようと思います。今1歳ということですが、どのくらいから深く寝てくれてるなと変わりましたか?
- 4月26日
-
KUMA2321
娘は現在1歳10ヶ月です。
1歳の断乳後から少しずつ…って感じですね。
1歳半までには、お昼寝が特に手がかからなくなりました(^ー^)- 4月26日
-
ぴちこ
だとするとあと半年この生活なんでしょうかね…😭とりあえず音楽で現状は乗り切れることを祈ります。ありがとうございました‼️
- 4月26日
Sayuyu✳︎
思うように家事が進まないと気持ちも焦って疲れちゃいますよね…!
抱っこ紐だと寝てくれるとのことですし、いっそ無理に寝かせることを諦め、おんぶで家事をするとかどうでしょう?
自然に眠くなるようにお散歩や身体を使っての遊びを増やしたり。
ウチの子は生活音に慣れてるからか、掃除機かけても起きなかったりします(;゚∀゚)
-
ぴちこ
昼間の家事はおんぶでとてもスムーズに出来ています。お昼寝もそうやってしてくれるので。
ただ夜はベッドで長く寝る、というのを覚えて貰いたくて、授乳で寝かしつけ→ベッドに置いています。うまくいけば5時間くらいはまとまって寝てくれます。それが娘のためと思ってやってきたのですが…どうでしょうか😓- 4月26日
-
Sayuyu✳︎
夜のことでお困りということでしたね💦勘違いすみません(>_<)
うちも夜はお風呂上がって授乳し、そのまま寝かしつけというかんじです。旦那様のお帰りが遅いと物音気になっちゃいますよね…。
これからお子さんが動くようになると、疲れて眠りも深くなるかもしれませんね!- 4月26日
-
ぴちこ
そうですね。皆さんのお話を聞いていると、1歳くらいから眠りが深くなるようです。お互いそれまで遠いですが😭頑張りましょうね。
- 4月26日
mi
ママしかダメな時期、ママの負担はすごいですよね。
パパ見知りは何もできないし嫌われてるような気がしてパパも辛いですね〜。
パパが嫌いなんじゃなくてママのことが好き過ぎるんでしょうね。
うーん、5ヶ月でも生活リズムはもちろん規則正しくつけてあげられるならそのほうがいいですよね。
大事だと思います。
お母さんが笑顔で過ごせることも大事だと思います。神経質に過ごすことが負担ならやめてみてもいいかなと思います。
矛先がご主人に向いてしまうならご主人に寝るまで寝かしつけてもらうしかないかとも思います。
ご飯も作ってあげられない。ってすごく優しい奥さんですよね。
遅くなるなら弁当買ってコンビニであっためて帰って来て〜
ではダメですか。
1分でも2分でも2人で静かに娘さんの寝顔を眺めて過ごしてみてはどうですか。
眺めてる間に起きてしまったらそれはそれはかわいいですよ。ママの顔を確認してまた眠りにつくこともあると思います。
完璧なママと、完璧な妻は本当に大変!
もっとぐうだらママでも娘さんもご主人も笑顔でいてくれると嬉しいのではないでしょうか。
-
ぴちこ
ありがとうございます。何度も読み返しました😅
娘が起きてるときに帰ることはなく毎日遅いので、毎日買ってきてもらうか外で食べてきてもらうことに.。いいのかなそれで??と不安です。いつまでそんな生活か予測できないし。でも仕方ないとわかって貰うしかないですよね。
旦那とは、我慢は多少しないといけないけど、私たちが辛くなったり関係が悪くなったらら元も子もないからとは話しています。夕飯は用意しなきゃという考えは一旦捨てて、お願いしてみます。そしてもう少しひとりではなくふたりで、子育てを楽しんでみます。ありがとうございました🙇🏼- 4月26日
-
mi
うちも帰りが遅い日が続いて泣きわめいたこととかあります。
自分が夕食作った余りを食べてもらってました。確かに毎日外食はお金もかかるし、妻としては気がひけますが、さすがに1年とかは続かないのではないでしょうか。
土日家族で楽しく過ごせるのを楽しみに先に寝ちゃいましょう(^-^)- 4月26日
☃
大変ですね。。
うちの娘も全く一緒でした。
毎日毎日息を押し殺して生活して、少しでもゆっくりしたくて、少しでも寝てて欲しくて、トイレさえ流さなかったこともあります。
うちは最近2人目が産まれて思ったのですが、もうこれは性格です。
第二子は、どんなにうるさくても、どんなに上の子が騒いでも寝てます。
上の子は私じゃないとダメだったのに、下の子は旦那だろうが私の親だろうが、友人だろうが寝ます。笑
上の子とは大違いです。
解決策は、、ありません。
今はとっても大変だと思います。
すごくわかります。
でもうちは1歳になった位から夜もまとめて寝てくれるし、お昼寝も手つなぎでしてくれるようになりました。
(それまでは抱っこして踏み台昇降じゃないと寝ませんでした)
成長とともにだんだん手はかからなくなると思います。
大変だと思いますが頑張ってくださいね(。•́︿•̀。)♡
-
ぴちこ
ありがとうございます😭
私もトイレ我慢しています。寝る前は水分摂らないようにして。どうしてものときは流していません…ひどいですよね😓やっぱり1歳くらいから変わるんですね。
あと半年、頑張ります!コメント読んで安心し元気でました。ありがとうございます。- 4月27日
退会ユーザー
うちの子も神経質ですよ~(∩˃o˂∩)
私も小さい頃から音には敏感で
未だに敏感です笑、、、
私は母に
私の時に苦労したから
日中テレビつけたりして
シーンとした時間を少なくしたら?と
言われてます笑
外出したり
テレビつけたりして
物音に敏感にならないように
工夫してます😓
最近は咳ばらいでも起きない時がたまにあります!!
-
ぴちこ
確かに、静かな環境で育てすぎているんですよね。それを推奨されてもいますし、いい点と悪い点がありますね😓
他の方のアドバイスで、寝るときの音楽を決めて、流しながら寝かしつけ、寝てからもしばらく流すようにしようかなと思いました!クラシックならリラックス効果もありそうだし。一緒にいかがですか?😄- 4月27日
すみこママ
うちも一人目は、本当にちょっとした物音とかでよく起きていて、でも、やっぱり私も夜はちゃんとベビーベッドで寝る、というのを習慣つけさせたかったので、ダンナとケンカになりながらもがんばって育児をしていました。
今思えば一人目には力を入れすぎました。本当に些細なことでダンナに冷たく当たったり、私自身も疲れてぐったりでしたし、、今の方がある意味楽です。
二人目は最初からうるさくても関係なく寝ます。三人目は明るくても上二人男の子たちが騒いでも寝ています。
アドバイスになっていないですが、一人目ってやっぱりこちらも親としてまだ慣れていないし、赤ちゃんも緊張して寝られなかったのかな??と今では思います。
一人目から、余裕を持って育児ができる人ってすごいな、と思います。。。
ぴちこ
抱っこゆらゆらでは寝ず、パパ見知りもしているのでそういう状態でパパが抱っこしたら更に火がついてしまいます💦
生活リズムをつけるために、寝かしつけをパターン化してあって、夜はベッドで寝る、というのをわかってもらおうとしています。娘のためだと思ってやっています。
それってそんなに大事じゃないと思いますか…?😓それよりも夫婦の関係や楽に生活する方がいいでしょうか。