
子供が1歳1ヶ月で、家事をすると泣いてしまい、夜もなかなか寝付かず、指差しや夜泣きが気になる。発達障害や自閉症の可能性も心配。1歳過ぎの子供の悩みについて相談。
子供の育てにくさを感じてます。
1歳1ヶ月少しでも家事をしようとすると
抱っこして〜のギャン泣きでパパがお休みの日は
家事中見てもらってもほぼほぼギャン泣き😭
一緒に近くに居ても何で泣いてるのか
わからないっていう泣きが多いです( ; ; )
夜は最近どんなけ頑張っても22時しか寝ず
断乳は頑張っても朝方3.4時には絶対起きてきて
おっぱいじゃないと永久に泣き続けます😭
まだ数秒タッチしか出来ないし
言葉はママパパバイバイなど少しは出て
バイバイハーイ名前呼ぶと手を挙げるパチパチ
など出来ることも増えましたが指差しだけが
出来ません( ; ; )( ; ; )
育てにくいと何か発達障害とか自閉症とか
あるんじゃないかって心配になって
しまいます( ; ; )
1歳過ぎって皆さんこんなもんですか?😭
- A(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

りりり
娘が発達障害で本当に育てにくかったです
市に発達相談ありませんか?
うちは2歳半くらいに相談に行き発覚しました😓

MR
うちの子、2歳すぎてますが
正直それより酷いですよ。
夜中にギャーギャー泣いて起きますし
喋りませんし指差しだって
出来る様になったの最近です。
まだお腹から出てきて
一年ですよ??
大人の私たちですら
出来ない事たくさんあるのに
1歳の子にあれもこれも
出来るようになれって
思う方が無理な話しです。
まだまだこれからじゃないですか?
本当に心配でしたら
市の保健師さんなどに
相談するのがいいですよ!!
うちも相談よくしてるんで^_^
-
A
確かにまだまだ生きて1年
って思うと当たり前ですよね( ; ; )
と思う反面少しでも何か
あると不安で心配症すぎて
すぐに思い込んでしまいます😭😭😭
市の保健師さんにも電話
よくして育児相談とかも
してもらってます( ; ; )- 11月13日

メロン大好き
そんなもんじゃないですかね?
むしろ言葉が出て意思疎通ができ始めてきてる事が既に羨ましい限りです(笑)
うちの長男はもうすぐ3歳だというのにワンワンとニャーオしか言えませんよ😅
もちろん1歳過ぎの頃なんてずっと後ろついて来てギャーギャー泣いてました(笑)
2歳過ぎてからだったんじゃないかなー…ほっといても一人で遊んだり、あまり泣かなくなったのは…
最近は弟と喧嘩して泣かされてますけど(笑)
-
A
ホントに意味わかって言ってないものもありますけど
出来てるんですかね?( ; ; )
1歳ってやっぱ言葉も
話せない分泣きの欲求が
すごいんですね😭💦
もう少し大きくゆとり持って
育てていきます!
ありがとうございます😂💗- 11月13日

退会ユーザー
そんなもんと言ってしまえばそんなもんですよ!
目はあいますか?👀💕
うちも毎日1時間ごとに起きたり家事なんて本当にできませんでした!
歩いたのは1歳1ヶ月すぎでした。
でも実際にママが感じていることとは書ききれないですよね…
なのであくまで1例としてなんですが、発達障害と自閉症の子は0歳1歳の時は育てやすかったそうです。泣かないし一つの事に集中して他は見向きもしなかったり。ちなみに5歳の今も発語がありません。
発達障害や自閉症って軽度だと本当に見抜けないんですよね。
でも文を読む限り言葉も出てるし出来ることも1歳くらいだしその育てにくさは普通のことなのかなとも思います。
今保健師さんに相談しても2歳すぎまで様子見と言われるかなと。でも安心するなら相談したほうがいいとは思います😊
-
A
目は合ってると思います!
あんまり気にしたことなかったのですが
私の顔見てニコニコしたり
いないないばあで笑いますけど
大丈夫ですかね?( ; ; )
それ聞いて安心しました😂💗
1歳ってやっぱり会話が
出来ない分いろんな要求が
すごいんですね( ; ; )
育てやすいってあるんですね!
でも確かにあんまり泣かない子
とかも聞いたことあります!
よく心配症で電話してるのですが
どんなけ今発達スムーズな子でも
可能性はあるし心配しなくて
いいと言われました( ; ; )- 11月13日

H
同じ月齢の女子です🙌
うちも同じような感じですよー!
旦那がいてもわたしの後ろをチョロチョロついて回って抱っこしろー!と。
テレビやスマホを見てるとこっち見ろ!って泣くし、自分の時間は寝てる時だけですね😂
夜中のおっぱいも貰えるまで泣いてます。
保育園行ってるせいか、歩くのは早かったですが、名前でハーイはできません( 笑 )
代わりにちょうだいなど食べることに対する執着がすごいです😅
個性がありますからねー!
1人で過ごせる子とそうじゃない子がいるし、ママ!ママ!ってなるのは自分がたくさん接してあげた分の愛着形成ですよ❤

ぱんだ
うちも同じ感じですよー!
本当にママっ子すぎてばあちゃんにも預けれないし、一時保育に預けた時なんかはほぼ一日泣いてるそうです(笑)
言葉もママパパすら言いません😅ずーっと宇宙語ですよ(笑)
そんなもんだろうなーって思って大丈夫じゃないですか?😊考えすぎてストレス溜めないで下さいね😊

はじめてのママリ
過去の投稿に失礼します💦
我が子が娘さんの1歳1ヶ月の時と似たような感じで…😭💦
その後お子さんいかがでしょうか?
正直疲れてきて、個性なのか発達に問題があるのか病院で相談した方がいいのかなぁ…?と悩んでます😅
突然すみません💦
-
A
ひっさびさにコメント頂いて
そして自分の投稿見て
今じゃ笑っちゃうくらい
小さなことで悩んでたなぁと
率直に思いました今!笑
何が言いたいかと言うと
もう1歳過ぎの子なんて
ママママ大好きなんですよ♡
もちろんその子その子で
違いも個性はありますし
むしろママーって泣くってことは
よくママを理解して成長してる
証拠だと思います(^^)
ちなみに睡眠とぐずりに関しては
うちの子はおっぱいマンすぎて
おっぱい欲してたのが
理由だった気がします!
焦って離乳させなくても
良かったのかなと今だから
思います!!!- 6月10日
A
よく育児相談に
電話してます!( ; ; )
どんな感じで育てにくかった
とかありますか?良かったら
聞いてもいいですか?😭💦