※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
RAMUmt☻
子育て・グッズ

息子が保育園でおんぶやベビーラックで寝かしつけられている状況について、心地よさや対応について相談したいです。

保育園に通わせているお母さん達、保育士さんがいらっしゃいましたら、教えてください!!
息子が4月から公立の保育園に通っています。0歳児クラスで今はまだ慣らし保育をしているのですが、ここ1か月保育園の様子を見ていたら、子どもが眠くなりグズリだすとおんぶ紐でおんぶされるかベビーラックに乗せられユラユラゆられ寝かしつけされています。しかも、おんぶしたまま他の子にご飯あげたり、片づけをしたり。
まだ子ども達が慣れないから仕方ないのかなと思って見ていましたが、落ち着いてきてもやっぱりおんぶ。
しかも1対1で対応していて、抱っこ出来る環境でもおんぶかラック。
おんぶ紐は昔ながらので、子ども達が寝てしまうと首が後ろにダランとなっているので、それで動き回る先生たちを見ていると、強くなってしまいます。
抱っこされてトントンしてもらったほうが心地よいのではないか、そぉやって寝かせて欲しいなと思うのは、贅沢でしょうか??
様々な意見聞きたいです。よろしくお願いします!

コメント

RAMUmt☻

すいません。動き回る先生たちを見て心配になってしまいます。の間違いです。

deleted user

産休に入るまで0歳児クラスを担当していました。

うちの園では段階的に寝かしつけをしていました。
入園当初は当然慣れないのでおんぶしながら、他の子の対応などしていました。
慣れてきたり、職員側に余裕が出てきたら抱っこやトントンで寝かせるようにしていました。
だいたい、秋頃には全員トントンで眠れるようになっていました。月齢が低い場合はバウンサーなどが多かったです。

少しでも気になったことは聞いた方がいいと思いますよ☆うちのこはトントンで眠れるのですが寝ませんか?、と。
気になっていることをそのままにしておくと不信感に変わってきて、信頼関係が築きにくくなってしまうかもしれません。

  • RAMUmt☻

    RAMUmt☻

    ありがとうございます。
    バウンサーや、ラックを使っている保育園はやっぱり多いんですね…なんだか馴染みがなくて…驚いています。

    色々聞いてもらっていて気付きましたが、きっと、私がおんぶ紐きになるのは、その他の時間の先生たち同士の雰囲気の悪さや、保護者への対応の連携のなさから、不安がきてるのかも知れません。
    気になることだらけで、先生たちへの信頼があんまりないんですね今。先生たちといっぱい話しをして、少しづつ、解決していこうと思います!!

    • 4月26日
  • deleted user

    退会ユーザー


    ベストアンサーに選んでくださりありがとうございます(*˘︶˘*)

    おんぶ紐、馴染みないですよね!?私も仕事始めるまでは馴染みなく、初めは抵抗がありました。
    でも、子どもも密着して落ち着くし、丁度いい揺れで寝てくれるし、大人と同じ目線で色々と見られる事も良い刺激だし、大人も手が空いて仕事出来るし、助かりました(*'▽'*)♪

    そして、職員の雰囲気など大事ですよねー!!仕事中は子どもに意識がいってるので余計かも知れません。
    話していくうちに印象が変わってくると思いますよ☆ちょっとしたことでも話してくれると、職員側も嬉しいです♪
    「昨日こんな事があったんです〜」って(≧◡≦)

    • 4月26日
ぱんだった

おんぶは知育にとても良いみたいです。
おんぶだと視界も広くて、子どもは好きだと思います。
うちもおんぶしてると回りをキョロキョロみたり、心地よさそうです。
おんぶしながら他の子の面倒を見ても全然いいと思います。

  • RAMUmt☻

    RAMUmt☻

    コメントありがとうございます☻
    おんぶは知育にいいんですね!ちょっとそぉいう視点でも見てみたいとおもいます!

    • 4月26日
みくる

元保育士です。
0歳クラスを何度も担当しています。

おんぶって、特に昔ながらのおんぶひもだと保育士の体にも負担が大きく、体力を使います。でも実は、体に密着して、体温と揺られることで赤ちゃんにはとても気持ちのよい環境なんですよ\(^^)
なのでわたしも、ずっとおんぶしていましたし、おんぶしたまま片付けもご飯もしていました。

贅沢とは思わないです。確かにお母さんからしたら、抱っこしてよ!と思われるかもしれません(´・ω・`)
いっけん落ち着いたようにみえても、0歳クラスに落ち着いた時間ってなかなかなくて、いつでも手を出せるように、ずっと抱っこはしていませんでした。

もちろん、一対一で関わる時間も作ってましたし、できる時には抱っこもしていましたよ(^o^)

おんぶをしている理由にはこんなこともあるんだな~と、思っていただければさいわいです(^^)

  • RAMUmt☻

    RAMUmt☻

    そぉですよね…0歳のリズムが整うまでのバタバタはよくわかるんです…
    わたしも保育士なので。。。ですが、自分の園との違いにも慣れなくて…。

    • 4月26日
がぼーんぼん

他の子もいる手前、一人の子を抱っこして寝かしつけるのは無理だと私は思います(>_<)手厚い保育を希望されるなら園児数が少ないとこにするしかないと思います。その時は一対一で見れるかもしれませんが、すぐ他の子にも手を伸ばせるように眠たい子はおんぶorラックに寝かせるのは仕方ないことだと思いますよ。

  • RAMUmt☻

    RAMUmt☻

    ありがとうございます。
    やっぱり抱っこで寝かせて欲しいと思うのは手厚いんですかね…。ちょっと考え直してみます。

    • 4月26日
  • がぼーんぼん

    がぼーんぼん

    うちの子は最後の最後まで泣いてましたが、放置されるくらいならおんぶされてる方が気持ちが楽でしたよ!放置されてる事はなかったですがいつも慣らし保育後にお迎え行くとおんぶされてて、降ろすと泣いてしまうと言われて先生に迷惑かけちゃったなーって毎回思ってました(>_<)それはそれで受け止めないとだと思いますよ!

    • 4月26日
のびのび

公立で0歳児担任をしていました!
0歳児は赤ちゃん3人に対して保育士1人が配置されるようになっています。
なので、常に抱っこしてトントンというのは無理だと思いますが、できるだけその子その子にあったやり方でやっていましたよ。
抱っこしてトントンするときもありますし、なんなら1時間以上ずっと抱っこしてるときもザラでした。
でも、それだと他のことが回らなくなったり、1人がその子につきっきりになってしまうと他の保育士が他の子を見なくてはなりません。

お預かりしている以上は心地よい場所作りを心がけていますが、家でお母さんがしているのと全く同じようにというのは無理です。
保育士目線で言ってしまうと、子供たちが寝ないと雑務をやる時間が全くありません。。
連絡帳なんかもその時に書くので、常に時間に追われていました。

  • もり

    もり

    同じ意見です!!
    子ども以外にもやることって沢山あって大変ですよね(。>﹏<。)💦
    連絡帳もそうですが、片付けや指導案や日案などバタバタで私もおんぶばっかでした(;^ω^)

    • 4月26日
  • のびのび

    のびのび

    そうなんですよね( ; ; )
    0歳児ってゆったりのんびりな感じかな〜と思ってましたが、幼児組並みに毎日汗だくでした笑

    いろんな子がいますもんね(●´৺`●)

    • 4月26日
  • RAMUmt☻

    RAMUmt☻

    やっぱり公立の先生は大変ですね。うちは公設民営ですが、おんぶで寝かせたことなくて、みんな順番で抱っこで寝かせるのが当たり前で…

    自分自身がそのギャップを受け止めきれていないんだと思います。

    • 4月26日
ちょふ☆

娘も預かってもらってます!
仕方ないかなーとおもいます。
何人もみていますし💦
ふだん、優しく接してくれて
毎日連絡帳をかいたり
こまめに、すたいを変えてくれてるだけでもありがたいです💕

  • RAMUmt☻

    RAMUmt☻

    そぉですよね、他のところで遊んでくれている場面をみたりすればきっと視点も変わってきますよね。ありがとうございます☻

    • 4月26日