
4ヶ月の女の子の体重増加が悪く、母乳に自信がないため混合または完ミに切り替えたい。同じ経験の方のアドバイスを求めています。夫にもミルクを飲ませたいが、オッパイが好きな様子。
4ヶ月の女の子を育てています!
出生体重が3200g程だったのですが、体重の増えが悪いです。現在、5500g程しかありません。
しかし、これまで完母だった為ミルクをあまり飲んでくれず、スケールも買って母乳量を計ったりもしていたのですが、遊び飲みが始まったりあまり飲んでいないことも多く、母乳に自信がなくなってきました。
そこで、混合または完ミに切り替えたいのですが、同じくらいの月齢で、完母から混合または完ミに切り替えた方、いらっしゃいますか?
コツや、上手くいったか、教えていただけると助かります😞
ちなみに、ミルクは普通には飲んでくれず、オッパイとすり替えてうまくいけば飲んでくれる程度です、、
哺乳瓶や乳首が気に入らないというよりは、オッパイじゃないと嫌だ〜というかんじです💦
夫が飲ませると全く飲んでくれず(笑)
できれば夫も飲ませられるようになりたいのですが、、
- さち(5歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
上の子が4ヶ月〜5ヶ月の頃、哺乳瓶拒否克服も兼ねて寝る前だけミルクの混合にしました!
うちは、おっぱいじゃなきゃ嫌!!ではなく、哺乳瓶が嫌でギャン泣きしてたんですけど、立って抱っこしたまま飲ませたり、スクワットのように軽く縦揺れしたり、先にウトウトさせてから飲ませてました。哺乳瓶の乳首もいろいろ試したんですが、母乳相談室だと他よりスムーズに飲んでくれたので、それで練習してたらちゃんと飲むようになりましたよ!その後は誰が飲ませても飲むようになりました。
母乳にこだわりがないのであれば混合でもいいと思いますけど、まずはどこかで母乳の量を測ってみるといいと思います!

Rio☺︎Mioママ
はじめまして。
このぐらいの時は遊び飲みも始まったり、体重増加も少し停滞気味になりますよね💦
うちは上の子が完母で哺乳瓶拒否してました。
保育園預けるのに、哺乳瓶練習したのですが、初めは慣れされるのに搾乳したものを飲ませたり、慣れたらミルクにして時間決めたり徐々にやっていきました。
哺乳瓶が嫌でなければ、搾乳したものを飲ませるから始めてはどうでしょうか??
-
さち
お返事ありがとうございます!
すでに寝返りも習得していて娘なりに日々成長してはいるのでしょうが、健診などで体重体重と言われまくってしまうとやはり気になってしまって、、
搾乳、最近あまり張らなくなってきたので辞めていたのですが、また搾乳してあげてみます!
時間決めるのも良さそうですね!夕方に決めてあげてみます🍼- 11月12日

mau
うちもそうでした💦
ミルクを足すように四ヶ月で言われたんですが、その頃には哺乳瓶嫌々で飲んでくれず、1時間ギャン泣きで飲ませても10ccも飲まずで労力が半端ないし次の月から離乳食始まるからと諦めました😅
味がダメならもしかしたら粉ミルク色々試してみるのも良いかもしれません。
個別包装の少量パックも売ってますし。
-
さち
お返事ありがとうございます!
そうなんです!来月から離乳食って思ってたんですけど、言われ過ぎて心折れてしまって、、
ギャン泣きされるとツラいし疲れますよね😭
ミルクは二種類しか試してみてないので、他のも試してみようと思います!- 11月12日
さち
お返事ありがとうございます!
立ちながらとかも、効果あるんですね!
母乳相談室、気になっていたので試してみます!
母乳量もスケールで毎日測っているのですが、時間帯によってかなり偏りがあるので、今はもう完母にこだわりは無いのでオッパイが出なくなってきた夕方とかにミルクにしたいと考えていました!
育児の疲れも溜まってきてたので、誰が飲ませても飲んでくらたら助かるのですが😅