※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊活

プロゲステロン数値が13.1です。黄体機能不全ではない場合、高温期が短い理由と延ばす方法について知りたいです。

プロゲステロンの数値が13.1でした。
高温期が10日以下しかないのですが、黄体機能不全では無いのでしょうか?

黄体機能不全ではない場合、なぜ高温期が短いのでしょうか?😭
どうやったら高温期長くなるのでしょうか、、

コメント

ままり

きっちりグラフの高温層が10日くらいですか?
私は排卵後から高温に上がり切るまで2〜3日かかり、高温層が10日くらいしかないですが、その上がり切るまでの期間も含めて排卵翌日からだいたい12日以上あれば問題ないと病院で言われました✊

私もホルモン値は問題なかったです😃

  • ままり

    ままり


    排卵日の翌日からすぐ高温期に入り、その高温期が9〜10日続きます😖
    排卵翌日から10日間ですね…やはり短いですよね💦

    数値は問題無いから気にしなくて良いのでしょうが、なのになんで短いんだろうと心配で😭
    治療はしないと思うのですが、このまま短いままで大丈夫なのかなと😅

    • 11月12日
  • ままり

    ままり

    なるほどー🤔
    内膜は診てもらってますか?黄体ホルモンは内膜を厚くするのに必要なので、内膜がちゃんと厚くなって無事着床すれば、受精卵が自分で高温期持続させるホルモン出すらしいので大丈夫らしいですよ😃

    • 11月12日
  • ままり

    ままり


    卵胞チェックの時に内膜もちゃんと厚くなってるって言われました!よく分かってないのですが、それですかね?😅

    着床すれば心配しなくても高温期が続いていくんですね😊
    数値も悪くなかったし、あまり気にしなくても良さそうですね🙏

    • 11月12日