※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

子どもの頃のお金の管理方法や家庭環境について相談しています。将来の子育ての参考になる経験談や、子どもにどうお金を管理させるかについてアドバイスを求めています。

子どもの頃、自身のお金の管理ってどうしてましたか?

私はお小遣い制でした。
毎月決まった額を小学生の頃からもらっていました。
お年玉は、半分貯金で半分小遣いでした😃
私はともかく…弟がもらった途端に使っちゃう人で、もうすぐアラサーな今でも全然お金が管理できません💦両親だけでなく、私も困ってます💦
お小遣い制にするなら、お金の使い方やお小遣い帳をしっかりつけさせるなどの教育が必要だったのでは…?と思ってます。


一方、主人の実家は必要になったらその都度申告してお金をもらってたそうです。無駄遣いはしない主人です。できるだけ安いものを選ぼうとしたり、節約家だと思います。ただ、家計の収支がどんな感じかつかめておらず、そもそも興味がなさそうです。
社会人になっても私が自分で管理してないの?と質問するまで、なんの疑問ももたず通帳等もお義母さんが管理してました😅それはそれで、何かあったときに困るのでは…?と心配です。



その子その子の性格もあると思うので、どんな形が良いか…何がメリットかデメリットか考えるのは難しいとは思いますが、今後の子育ての参考にしたいので、経験談教えて下さい😊
また、自分の子どもにはこうやってお金を管理させる予定などあれば聞きたいです✨

コメント

ママリ

私は小学校後半頃からお小遣いで、お年玉などのお祝いは一部だけ貰えるという形式でした。お小遣い張をつけさせられたこともありましたが、役に立ったかといえば微妙です…
元々お金の管理は好きなので、今でもしっかり財布の紐を締めています。

子供へのお金教育は難しいですよね💦
年少頃になれば少しづつお小遣いを取り入れたいと思ってるのですが、おそらく一気に好きなもの買って終わりになりそうで…
大事なのはお金がなくて買えない、というのを覚えさせることなのかな?と個人的に思うので、どんなに愚図ってもお金がないなら絶対買わない!という事をブレずにやろうと思ってます。

あとは日本はお金の教育が本当に全然されてないので、インフレでお金の価値が下がる事、増やすための投資なども小学生あたりから教えていきたいと思ってます!

  • ママリ

    ママリ

    早速回答ありがとうございます✨
    お金に対しての興味関心って人それぞれですよね💦
    私はもともと大雑把だったんですが、弟や父の借金がきっかけで苦しい思いをしたので、今では家計簿が趣味です😅


    お金がなければ買えないって本当に大切な感覚だと思います。それが分からない人って結構いるんですよね……きちんとその感覚身につけさせたいです。


    投資は大人になってから興味をもち始めました!
    これから円の価値も怪しいものですし…貯金だけってもの確かに不安ですよね。
    小学生から教えたいとのことですが、どんな風に教えていきたいと考えてますか?良ければ参考にさせていただきたいです✨

    • 11月12日
  • ママリ

    ママリ

    私も投資を知ったのは大人になってからです。
    小学生のうちは自分の知ってる会社の株などを子供名義で少し買って、興味を持ってくれるようにしようかなと思っています。
    日本株は100株単位と高いので1株ずつ買える米国株での予定ですが。

    • 11月12日
  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます😃
    自分で買えば興味湧きそうですね✨😄参考になりました✨

    • 11月12日
deleted user

私も子供の頃はお小遣い制でした😌
特に親に言われた訳ではないのですが、親が家計簿付けていたのを見ていたからなのか⁉️私も弟も自らお小遣い帳をつけていました。
子供の時なのでお小遣いも勿論少額ですが、余った小銭は貯金箱に入れて貯金したりと姉弟揃ってそこはしっかりやってたかなって感じです😅

私は娘(2歳)には、もうすこしちゃんとお話しが出来るようになってお手伝いも出来る頃に、何かしてもらったら10円とか、渡そうかなと考えています。
楽してお金は貰えないんだよと。
そして、家計簿つけてる姿も見せて、お金の管理を小さい頃から躾?したいなぁーって💦
やっぱり大人になってから困るのは本人ですからね😣
お金の事は一生あるわけですし、お金の管理が苦手な子にならないようにはしたいなと思っています❗️
なので幼稚園入ったらそろばん塾も通わせて、数字を好きになってほしいなとも思ってます💓

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます✨
    親の家計簿を見せるって良いアイデアですね😃
    皆で家計簿(お小遣い帳)をつけるようにしたら、自然に何にどれくらいかかっているか考えることができそうです😊
    そろばんは私も通わせたいです✨
    なんなら私も通いたい(笑)
    頭の中で計算できるようになったら、数字に対して苦手意識をもたず成長できそうですよね😄

    • 11月12日
どぅるるん

うちは一応はお小遣い制でしたが罰金制だったりなにかとまともにもらった試しがないので参考にならないので割愛します。笑

自分としてはお小遣い制で自分で管理する方がいいと思います。
でもどちらが正しいということもなく、普通大人になって自活するようになったら収支は考えるようになると思うんですよね。
弟さんが途端に使っちゃうのは何故ですか?ご両親がなくなった後もなにかとお金を出してくれるから使って大丈夫て思うようになったとかではないんですか?
そうじゃなければ普通は後々困るから残しとくはずなんですけどね🤔笑

単に弟さんが根っからの借金体質なのかもですね。

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます✨
    性格というか…私は発達障害を疑ってます😅
    上京し一人暮らしをしていますが、本当に管理ができないので、水道電気が止まったりしてご飯が食べれなくなり連絡してきます。
    まだ、夢を追いかけてる途中で、アルバイト生活で収入が安定してないのも原因だと思いますが、にしてもできなすぎなので…親の仕送りが足りないときは私に連絡がきます💦
    貸したところで返ってこないですし😅
    流石に結婚してからは、私だけのお金じゃないので、親にしか貸してませんが……

    管理が極端に苦手な人もいると分かっているので、もし、自分の子どもがそういう苦手な子の可能性があるならば、子どものときからしっかり教育していきたいと思ってしまいます💦

    • 11月12日
ママリ🔰

うちはその都度お金貰ったり、必要なものがあれば一緒に買いに行ったりしてました(•᎑•)
お年玉とかで貰ったお金は私名義の通帳に貯金してて(親が)、たしか高校生くらいになった時に通帳カード印鑑一式貰いました。
自分の子供にも同じようにさせようかなーと思います。

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます✨
    自分の子どもにもそのようにさせたいとのことで、そのやり方が良かったんでしょうね😊
    お年玉って高額なので、どうしようか迷いますが、やっぱり全額貯金が良いような気がします😄✨

    • 11月12日
はじめてのママリ🔰

小学生の頃はほぼ毎日習い事で土曜日のみ友達と遊んでいました。なので都度申告制でした😊お年玉は特殊で、両親に兄弟が多く、従兄弟のお兄ちゃんやお姉ちゃんも多く、さらには両親共に事業をしていることから毎年20-30万ほど頂いていたので、全て貯金していました。

中学生になると毎月3000円となりましたが、学食代の余りもお小遣いだったのと、母が財布をこっそりみて1000円切っていると3000円に戻してくれるという...魔法の財布状態でした😂(笑)


結果、あまり物欲がないです。有難いことに、何でも手に入ったからだと思います。ただ金銭感覚というか、生活水準が高かったので普通の基準は人と違うなと社会人になって感じます。欲しいものはあまりないですが、欲しいものは大体高価で必ず手にいれれるよう努力します。あと貯金は苦手です。お金の管理は主人の方がしっかりしていますし、貯金もしてくれます。私は貯金が苦手ならその分稼ぐ!という考えにいきつき、会社を経営しています。数字管理は得意ではないですが、仕事となるとしっかり管理します😊


総じて我慢するということが苦手なので、上の子が小学生になったので、ポイント制のお小遣いにしています。
お手伝いや勉強を頑張ったらポイントをもらえて、そのポイントが20pt溜まったら200円と交換できます✨


お小遣い制の方が努力したり、我慢する経験ができていいと思います。ただ余りに我慢すると物欲が大きくなりすぎたり、周りを羨ましいと思ってしまったり、逆に向上心の妨げになったりすることもあるので、難しいですよね(><)

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます✨
    会社経営凄いですね😆
    その分稼ぐ!その考え方好きです😄足りないならば、支出を減らすか、収入を増やすかですものね。
    私もあまり我慢はしたくないので、収入をどう増やすか考える方が好きです!なかなか難しいですが(笑)

    我慢すると物欲が大きくなりすぎる…なるほど、確かにそうかもしれません。ほどよくって一番難しいですよね💦
    ポイント制も面白いと思いました✨参考にさせていただきます😃

    • 11月12日
ままり

小学1年生の時に父に郵便局に連れてかれて、通帳を作りました。
お年玉は欲しいものがあれば買って、残りは自分の判断した金額を毎年貯金していました。
最初はお年玉を無駄遣いしてしまって、それで反省して小学生3年生くらいからは全額貯金してました🤔
お金の使い方は親から干渉されなかったです。

お小遣いも小学1年生からで、家のお手伝いを条件に毎月決まった額をもらってました!
お手伝いは毎日ご飯を炊く係りをしていました🙂
小学生4年生くらいからは家族の服のアイロンがけもやってました。

私は子供にも同じ方針でしようかなと思っています。
無駄遣いも小さい時に経験したらよいと思ってます😁

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます✨
    小学生のときに、無駄遣いを反省とは…!とても賢いお子さんだったんですね😄
    その頃、何が無駄かどうかそもそもあんまり良くわかってなかったなと思います😱

    お小遣い制もその方法だとお手伝いを通して家事も覚えられて良いですね✨

    • 11月12日
  • ままり

    ままり


    ちなみに初めてお年玉で買ったのは鳩時計です🕊️当時憧れてたんです✨

    でも同室だった姉にうるさいとキレられて鳩がでなくされてしまいました💦
    当たり前ですが夜中の12時でも12回鳴くんですよね🤣
    その時に後々のこともちゃんと考えて買わなきゃいけないと思いました😅

    決まった家事を毎日するのは責任感でてよいなと思いました😃
    小学生高学年くらいになるとご飯を美味しく炊く方法をいろいろためしてましたよ!

    • 11月12日
  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます😃
    ちゃんとそこで学習できたことが、その後にも繋がったんですね😄
    ご飯を美味しく炊く方法を考えれるようになったって凄いですね✨
    家事は家族の一員である証でもありますし、何かさせたいなと思います😄

    • 11月12日
YU0123

結局は性格な気がしますー!三人兄弟で同じようにおこづかい制でお小遣い帳つけてましたが、兄は全て使い切る派、弟は貯める派、私は半々な感じでしたが、今でも見ててそんな感じです!ただ兄は兄でしっかり使う分しっかり稼ぐので、特に困ってそうにもないし貯金は無さそうだけど兄のことなのでなんとかするんだろうと思って心配してません(^^)自分の子にも同じようにおこづかい制にしようと思いますが、小学生のうちは毎月渡して、中学生以降は様子を見ながら年間予算でまとめて渡そうと話してます。

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます✨
    性格ですよね😅
    その子その子に合ったやり方を見つけてあげることも大切なのかなと思います。
    年間予算制も面白いですね😃

    • 11月12日
deleted user

わたしはお小遣い制でしたが、お年玉やお祝いはその都度親と相談していて、大学生のときに投資の勉強したり、留学にいったりしました。

使わなければ貯まるし使えば減ること、お金の使い方、増やし方、稼ぎ方。。きちんと教えるのが親の役目だと思っています!なので子供にも同じようにしたいと思っているし、学生のバイトは学費のためではなくお小遣いとして自由に使ってほしいと思っています。

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます✨
    素敵なご両親だったんですね😄
    教えてもらうことってなかったので、大人になってから知ることが多く苦労した面もあるので、私もきちんと教えてあげたいです。

    • 11月12日
deleted user

今小学生の子供がいます😊
年中さんの時からお小遣いが始まり、毎月500円渡していました。
最初は貰った分だけ使っちゃってましたが、年長になった頃から欲しい物の為に貯める事を覚えました。
欲しくてもお金が足りなくて買えないしお母さんも買ってくれない…という事があったんです🤭
色んな場面で、じゃぁどうすればいいかね?と使い方について考える燃料を投下して一緒に考えていました。
今では「来月◯◯に使いたいからー…今月は幾ら残して…」とブツブツ言っています(笑

あとは小学生になってからは家の家計の流れを隠さずに話しています😳
家のお金はこれだけある・これは必要だら買うけど、そうしたらご飯を買うお金が減るからこっちを我慢しなきゃいけないね…など。
上手くいくかはまだ分かりませんが😂

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます✨
    凄い!
    園児でもそこまで考えることができるんですね😆
    はじめてのマタドールさんの問いかけが素晴らしいと思いました!

    家計の流れを知ることってとても大切だと思います✨
    私も、子どもとお金についてたくさん話したいです😆

    • 11月12日