![ジェラ吉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那のリボ払いに苦しんでいます。借金意識低く、買い物はリボ払い。カードローン勧めるが動かず。家を持ちたいが旦那は転勤族で否定的。不安で離婚も考える。
旦那の独身時代からのリボ払いに苦しめられています。
わたしもパートをしてなんとか生活できていますが、貯金はできません。
旦那本人に「借金」の意識が低く、「もう使わない」と言いながらも、ネットでなんだかんだ買ってます。
安いと思って買うのだろうけども、結局それもリボ払いになっているから、金利分高い買い物になるのがわからないのだろうか。
リボ払いよりも金利の低いカードローンへの借り換えを勧めてますが、「今困ってないから」感がプンプンして、旦那自身が動いてくれません。
1年でも1ヶ月でも早く払い終えて欲しいのに。
それなのに、車は買い換えるし自分の欲しいものは我慢できない旦那。
二人目が産まれますが、最近「離婚したい」と強く思うようになりました。そんな勇気ないですが...
将来を考えることができず、今しか見ていない旦那。
私は、家が欲しいんです。
子供が気兼ねなく走り回れる家が。(広いということではなく、上下お隣を気にしなくて良い家という意味です。)
それに、このまま一生賃貸暮らしは不安なんです。
せめて老後の住処くらい確保しておきたいんです。
でも、転勤族のため家を持つことは「マイナス」としか捉えていない旦那。
この、不定期に襲われるお金の不安、旦那には分からないんだろうな...
愚痴ってしまってすいません。
同じような境遇の方、それ故に離婚を決意された方、必死で完済された方、少しでも今のこの気持ちが前向きになれるようなお話が聞ければなと思い、質問しました。
読んで不快に思われた方もいらっしゃると思いますが、今はどん底の気分ですので、非難コメントはご遠慮下さい...
- ジェラ吉(5歳0ヶ月, 8歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
結婚後、
旦那の一時期の給料天引きじゃなかった分の税金や年金の滞納分が発覚して
毎週のように何かしらの催促が届きました。
とあることで賠償金を払わないといけなくなったり
独身時代の社宅?の解約金や知人から買った車の支払金などが足りなくてカードローンも私名義で借りました。(旦那は10代の頃にカード飛ばしてるので)
もう毎日毎日お金のことばかり考えてしんどかったです。
今も毎月の返済等は少しずつにして払い、その分いつ終わるかわからない件もあります。
でもいい意味でも悪い意味でも旦那は私に金銭面丸投げしてきたので
なんとか私がやりくりして少し落ち着きました。
ちょっと違いますが私は金銭面から、実家に今は済ませてもらってるので
貯金して早く家族3人で暮らせるようになりたくて頑張っています。
旦那さんが自覚ないのがキツイですね…
旦那さんが勝手にネットで買ったりするのをやめさせるのは出来ないんでしょうか?
自由に使えるお金を決めないと永遠ループな気がします…
![み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
み
我が家は転勤族ではないんですが、ご主人のタイプが全く一緒で同じ苦労をされてると思うとかなり親近感が湧いてコメントしてしまいました😭
うちも主人の独身時代からのリボの借金が200万以上はあります😔
そして1人目妊娠中、自分が車屋なのを良いことに勝手に自分の働いてるメーカーの車に乗り換える(私には相談なし)
我が家が住んでる地域は保育園激戦区で現専業主婦のお母さんが保育園に預けて働くのは無理だと思ってくださいと市役所に門前払いされてしまい、上の子はしょうがなく来年4月から幼稚園の私は専業主婦継続…
なのに主人の給料低すぎて毎月マイナス、今月も車のローンに、カード会社1社(全部で毎月3社のカードローンとアコムから請求が来ます)、それと家賃が残高不足で払えてません😔
主人はようやく動き出して転職活動必死にし転職も決まり年明け1月から次の仕事なんですが、半年間は試用期間で給料が22万固定、いやそれじゃあ全然足りないんですけど????と言ったらもう決めちゃったからしょうがない、だったらお前が家にいないで働けば良いとか言い始めてプッチーーーーーーン💢です。
こっちは免許もないのに2人抱えてハローワーク行ったり市役所行ったり、せっせせっせ動いて結局働けそうもないから願書もらいに行って幼稚園決めて入園手続きしてってあれこれやってるのに全くこちらの状況も知らず、保育園の話も散々したのに右から左に聞き流してたと思うとぶん殴りそうになりました💢
愚痴ってしまいました、すみません😩
いまうちも木造賃貸住まいで音(特に子供の足音や声)にかなり気を使いながら生活してるのでお気持ちすごいわかります😔
主人は割と裕福な家庭で育ち、一軒家住まいだったので賃貸で上下お隣を気にするという感覚がわからないらしいです。そんなの考えりゃわかるのに💢
-
ジェラ吉
コメントありがとうございます。
わたしの上の子も4月から幼稚園に入ります。一緒ですね😊
保育園激戦区...下の子が幼稚園入るまで、パートに出るのは難しいですね...
私は、旦那が仕事に行くまでの早朝に仕事をしているので保育園には入れていません。扶養内です。保育園に入れてフルで働くことも考えたのですが、社会保険や保育園代、旦那の給料から手当てがなくなるなどで、扶養内ギリギリとさほど手元に残る金額が変わらない可能性が高かったので...転勤族ゆえ、すぐ辞めてしまう可能性もあり、それはそれで迷惑だろうなと...それはパートも同じなんですけどね💦わたしの気持ち的にです。
わたしの旦那は、収入額はそれなりにあるんです。でも、毎月のリボ払いが大きいのと、自由に使ってるお金で貯金ができません...ちなみに我が家も200万以上リボ払いがあります。。。
自分が原因のお金問題じゃない分、腹立ちますよね...
働きたくても働けないママって世の中たくさんいるのに...
働け働け言うけども、小さい子がいる女性を雇ってくれるところって、男の人が考えている以上に狭き門ですよね。
木造だと、余計に気になりますよね💦
子供ってダメだと言っても、ジャンプしたり走り回ったり...もうほんと、申し訳ない気持ちでいっぱいです。。。
遊びたい気持ちも分かるので、注意しなければいけない環境が嫌です...- 11月12日
![マーブルチョコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マーブルチョコ
独身の時に一回だけ高い買い物でリボ払いにしてしまって大変でした(^_^;)
なかなか減らないし(>_<)
当時無知で一括で返せばいいとか知らなかったので長々と無駄な利子を払ってました(-_-;)
一度今のリボの残高確認させた方がいいと思います!
わたしは学習してそれ以降リボ払いは使ったことがないです
かなりもったいないですよ(>_<)
-
ジェラ吉
コメントありがとうございます。
わたしも、旦那と結婚するまで分割とリボ払いは同じかと思ってたくらい、よく分かっていませんでした...
最近のクレジットカードは、最初からリボ払い設定されている物もあるようですね💦
ほんと、かなり勿体無いですよね...
なんとか意識改善してくれると良いのですが...- 11月12日
-
マーブルチョコ
設定しなおさないとリボになってるやつありますよ!
私が使ってるTカードはそうです!リボと一括しかなくて、何もしないとリボで最初請求がきます(^_^;)
請求書きて気がついてあわてて一括に変更してもらいました!
一年でどのくらい利子を払ってるかとか紙に書いてみせてみたらいいかもしれません
一括ではらってたらかからないお金を永遠と払い続けるのは無駄ですし借金増えるばかりだと思います(>_<)- 11月12日
-
ジェラ吉
リボの金利って、すごく高いですよね...消費税10%なんて可愛く思えます...
- 11月12日
ジェラ吉
コメントありがとうございます。
旦那は私に家計管理を任せてくれません。自由に使えるお金が減るのが嫌でお小遣い制は断固拒否されてます。。。そもそも旦那が毎月いくら使ってるのかも知りません。
毎月食費と日用品代として6万円渡されるだけです。外食しなければ充分な金額だと思いますが、旦那は外食大好きで休みのたびにお昼は外で食べる気でいます。支払いは私...
私のパート代は、私の奨学金返還と携帯代、そして子供の物を買っています。
私も頻繁ではないですが、たまに実家の母がお米を送ってくれます。ありがたいです。
旦那は私に意見されるのが嫌なようです。二言目には「お前は俺を馬鹿にしている」と...だから、段々言うのも疲れてきました。
金銭面丸投げ、大変なこともあったと思いますが、羨ましいです。
お金にルーズな人が、口座を握っていたらダメですよね...