
親の借金について悩んでいます。親は支払いを続けていますが、私たち子どもに相続放棄を求めています。どうすれば良いでしょうか。
親の借金
親が住宅債権管理回収機構というところに借金があり、月々支払いをしてる(完済までまだ30年近くあります)ほかに損害遅延金?利息?が500万以上あることがわかりました。
弁護士に相談しにいき、元金一括払いをした場合、損害遅延金や利息は減額できるか、どうしたら終わらせられるか連絡して相談してみたら良いとアドバイスを受けたのですが、親が会社へ電話するのを嫌がります。
月々支払いをしていたら今まで何もしてこなかったからこのままでいい、死ぬまで払っておくから、私たち子どもは残債については相続放棄してと言います。
(自己破産は望んでいません)
私としてはちゃんと向き合って借金を精算してほしいんですが、本人にその気がなくて今後が不安です。
皆さんならどうされますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

mama
親は親の人生であるので考えを変えようとは思わないですし、親の資産の相続はそもそも私のお金ではないため望んでおらず、+だろうかどっちにしても相続放棄するつもりなので、精算してもしなくても自分の人生は自分の人生として、生きてる間に実害がないようにしてもらえれば、どうもしないです💦
今後が不安なのはご自身に実害がありそうだからとかですか?それとも一般常識的に支払うものは支払わないと…的なやつですか💦?それにもよるかなぁーとはおもいましたね😵

ぴのすけ
そもそも一括払いするだけの貯蓄があるのですか?住宅債権管理回収機構ということは、住宅ローンを滞納して危うく家を失うところだったのでは?そんな状態で返済に30年かかるだけの金額を持っているとは思えません。
きちんと返済は続けてもらって、相続放棄が無難だと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ローン支払い中の実家を売ったんですよね。その残債を払ってたらしいのですが、それが滞納があった?とは本人はっきり言わないんですが、今後の支払いについてかなりの低額にしてもらって40年近く支払う予定表をもらってたんですよね。
それで、その時は全く手元にお金がなかった状況なのですがもともと年収は高くて今は子どもたちも手を離れて退職金もでたので払える資産がある状況なんです💦
ですが親はこのままの状況でいいと言ってて。
私としては、万が一今後向こうが連絡してきて一括返済を求められたり、親が亡くなった後もしかしたら相続放棄ができなかったら…と言う不安があります🌀- 5時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
今後が不安なのは、親が本当に借金に対していい加減で、今まで放置してて損害遅延金があったのも把握してなかったくらいなのでどこかに落とし穴があって自分に実害があるじゃないかというのと月々の支払いがかなりの低額で、支払い終わるのが95歳なんです…その頃にはさらに損害遅延金が膨れ上がってるだろうなと思ったら恐ろしくて。
親は簡単に相続放棄してと言ってきますが、そんな簡単にできるものなんでしょうかね?
弁護士さんからは、退職金が出る頃に向こうもまた連絡してくる可能性はあるねと言われてて💦
mama
相続放棄は簡単か簡単ではないかは人によりますが、、、
書類用意して家庭裁判所に申請する感じです。お金を払えば弁護士に限らず資格ある人に代行してもらうことも可能です。ネットでやり方検索したら出てくるので一度調べたらいいと思いますよ!
ただし、相続放棄するのであれば私物など価値があるないにしろ、死後勝手に私物を処分したりするのは面倒事になったりするのでしっかりやった方がいいと思います😥
お金をせびる人であれば退職金関係なくせびりますし、、そこはなんともですね💦
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
うちの親が、私たち兄弟にそれぞれお金を残したいみたいなこと言うんですよね。
それは弁護士さんにも遺産隠しに該当するしばれたら相続放棄できなくなるよと教えてもらったのですが、そんなもんいらないし、そんなことするなら借金精算できるように動いてくれよというのが本音なんですがわかってもらえなくて…😭
相続放棄、自分でちゃんと調べてないので調べてみます!
話聞いていただけて本当にありがたいです🙇♀️