※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆみゆみ
家族・旦那

妹がずっと付き合った別れたを繰り返してきて、ちょうど前職を退職して…

妹がずっと付き合った別れたを繰り返してきて、ちょうど前職を退職して無職の男とデキ婚して、今妊娠5ヶ月なんですが、旦那からおろせ、離婚しろとずっと言われ続けて、精神状態ボロボロでリスカやオーバードラッグ、喫煙を繰り返し実家に避難しています。妹は2人で育てたいそうです。旦那は鬱持ちの妹とは子どもは無理だと言っていましたが旦那はうちの父には会いたくないと言っていましたが先日私が間に入り、どうにか夫婦でやっていく、最悪自分が責任を取って子どもを育てる、定職につくということになったんですが、このタイミングで旦那側の祖父が亡くなったそうです。これは父には報告すべきでしょうか…ボロボロの妹に何も言わず毎日コンビニ弁当を運んでいます。元々ものすごく気の短い人です。そこを私が、本人たちも大人だし、向こうの家の人もいるんだし、しばらく黙って見てなと言って、抑えてる状態です。この状態で不幸だけ知らせて香典要求は常識外もいいとこな気がするのですが、どう思われますか?

コメント

coco

ちょっとそれは常識外ですね…お父さんに話してもいいと思いますが、香典は……と思います。
妹さんのお身体心配です。

  • ゆみゆみ

    ゆみゆみ

    ありがとうございます😓

    • 11月12日
うりんこ

妹さんの旦那さんの祖父でしたら、妹さんの義父もしくは義母さんの親御さんですよね?妹さんやゆみゆみさんのお父さんには知らせるのが常識じゃないですか?
体調不良で行けない理由があるならお父さんだけ式に参列するか、遠方で行けないなら香典を郵送するか、後々ご仏前を包んで挨拶に行かれるか…妹さんの旦那さんは式には参列されるんですよね?孫一同からとかお花を出したりもしますよね?この状態をどこまであちらの親戚やご両親がご存知かは分かりませんが、結婚されたなら香典出すのが当たり前に思いますが…

  • ゆみゆみ

    ゆみゆみ

    義実家側の不幸に実家が香典出すのは常識だとわかっています。問題は、旦那が親ぐるみで、無職を隠して顔合わせで嘘をつき、妹は1度は義実家に入ったものの、私がそれとは知らず、妹の旦那は無職なんだってねと父にばらしてしまい、父はカンカンです。さらに旦那は、転がり込んできた方がお金を出すべきと、妹から食費をとり、アパートへの引っ越し代や家電のお金も出させようとしており、その時点で、私に相談が来て、それはおかしいから断ること、収入が安定するまで義実家に住まわせてもらえるよう2人で頭を下げるようにとアドバイスしました。でも旦那は食費や引っ越し代を断ったら態度を一変させ、5ヶ月のお腹を抱えて妹は実家に避難し、家のものは様子がおかしい妹を何も言わず毎日世話してます。旦那は、色々ゴタゴタ言った挙句、不幸を知らせれば自分についても話を触れられることをおそれて、知らせなくても良いと言ってるそうです。それでもやはり、父には報告すべきでしょうか…?すみません、本当に分からなくて😓

    • 11月12日
  • うりんこ

    うりんこ

    顔合わせで親ぐるみで無職を隠すなんて…そんなことをする人が世の中に居ることが驚きです。会話の中で『お仕事は何されてるんですか?』と話題にものらなかったんですか?妹さんも知らなかったのですか?家族ぐるみの詐欺じゃないですか!?
    アパートなどの引越し代金を出せと言い出したのは旦那さんですか?義両親は身重の妹さんにそんな事まで要求して家を出させようとしたんですか⁈😳…というか、そんな人達の家族でいたいんですか?お金を請求したりというのが旦那の身勝手で、それを隠したいがために亡くなったことを黙ってるのもおかしいですし…私ならお父さんには伝えて判断はお父さんに任せます。カンカンで出す必要も無いと言うなら、それに従います。
    そして、ご実家にいる妹さんを病院に連れて行ってあげるのが先決かと思います🍀(鬱ということはもう行かれてるんですかね?)旦那との関係より先に妹さんの健康面や精神面を支えてあげるのが一番かと。毎日コンビニ弁当ではなく一緒にご飯を作ったりなど、生活を見直してゆくことはできますか?ゆみゆみさんも子育てしながらでは大変かと思いますが…ご自身も追い詰められないように抱え込み過ぎないように🍀

    • 11月12日
わたし

結婚しているなら香典は渡すのが常識です。

あと、妹さん妊娠中なのにリスカやオーバードラッグや喫煙で鬱状態での出産は大丈夫なのでしょうか?
生まれてくるお子さんが可哀想に思えます…

  • ゆみゆみ

    ゆみゆみ

    義実家側の不幸に実家が香典出すのは常識だとわかっています。問題は、旦那が親ぐるみで、無職を隠して顔合わせで嘘をつき、妹は1度は義実家に入ったものの、私がそれとは知らず、妹の旦那は無職なんだってねと父にばらしてしまい、父はカンカンです。さらに旦那は、転がり込んできた方がお金を出すべきと、妹から食費をとり、アパートへの引っ越し代や家電のお金も出させようとしており、その時点で、私に相談が来て、それはおかしいから断ること、収入が安定するまで義実家に住まわせてもらえるよう2人で頭を下げるようにとアドバイスしました。でも旦那は食費や引っ越し代を断ったら態度を一変させ、5ヶ月のお腹を抱えて妹は実家に避難し、家のものは様子がおかしい妹を何も言わず毎日世話してます。旦那は、色々ゴタゴタ言った挙句、不幸を知らせれば自分についても話を触れられることをおそれて、知らせなくても良いと言ってるそうです。それでもやはり、父には報告すべきでしょうか…?すみません、本当に分からなくて😓
    子どものことについては私も同意見です。

    • 11月12日
わたし

報告はするべきかなと思えます。
相手がどういう家系かは分かりませんが、知らなかったでは普通済まされない話です。
恥をかくのは妹さんでもなく
あなたでもなくお父様です。

仮に妹さんの旦那さんのご両親や親族が「○○さん(妹さん)は亡くなった事を知ってるの?」と聞かれた時にその旦那さんが何て言うかによりますよね…
もし知ってる。と答えた場合
知っていて何もしないなんて!と確実に思われ お父様の顔に泥を塗る事になると思いますよ。

なのでとりあえず1人で勝手に決めず妹さんにどうする?と相談された方がいいと思います。
無職を嘘ついていた方が確実に悪いのですが、お父様に勝手に無職の話をしたせいで妹さん夫婦がめちゃくちゃにしてしまっているので…

ちなみに離婚する方に話が進んでいるなら 私なら黙っているかもです。
というか離婚した方が絶対いいと思います😔

ママリ

とりあえず香典無しは恥をかくかなと思うのでとりあえず渡した方がいいかなと思います。離婚しないのであれば。
過去どうあったかは、もう仕方ない事なのでこれからどうするつもりかという事を決めた方がいいかと思います。
妹さんはOD、喫煙との事ですが立派な虐待ですよ。親になった以上許されない事です。早急に精神科に行き妊娠中でも薬を使用できるか話し合い辞めさせるべきです。
そんな状態で育児出来るほど育児は甘くないです。厳しいですが事実だし、家族の協力無しでは育てられないと思います。旦那に選ぶ相手も無職って男見る目なさすぎる😭
最初はご実家でちゃんと主様やご両親の目がある中で子育てした方がいいと思います。生まれて虐待ニュースになってからでは遅いですから