
おっぱいの状態と出なくなっている違いは何で判断すれば良いでしょうか?飲ませていると反対が張ることや、1時間後に欲しがる場合は足りていない可能性があります。
産後数ヵ月するとおっぱいは張るよりも柔らかくなり必要な量を生産するようになると聞いたことがあります。
その状態と、おっぱいが出なくなっていることの違いは何で判断したらいいのでしょうか?
張らないと出てないのではないかと思ってしまいます。
いまの状態は、飲ませていると反対が張ってきます。ツーンとした感覚があるときとないときがあります。
1時間後くらいに欲しがってきたら足りてないのかなとも思いますが、起きず睡眠を優先しているのでは、今日うんち出なかったのは飲み足らず水分不足だからなのではなど考えてしまいます。
ぜひ教えてください。
- こぽみ(5歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ(28)
差し乳ですね✿︎
ツーンとする感覚があるならでてますよ!
わたしも1人目も、2人のいまも差し乳です👍🏻

.*りまとmama*.
*赤ちゃんが今までと同じくらい寝てくれているか
(もし早めに起きてしまう場合には、追加であげてあげれば補えます)
*今までと同じ回数、量のおしっこが出ているか
などを見ながら子育てしてもらうように、指導していますっ(^^)
-
こぽみ
コメントありがとうございます!
追加であげるのはおっぱいですよね??
いま3ヶ月で、夜中二時間置きが数回続いて朝方に近づくと1時間置きくらいになってしまいます。
単に起きてきてるんですかね??
それとも生産が追い付かず足りていないのでしょうか...💦- 11月11日
-
.*りまとmama*.
追加は、もちろん母乳です。
母乳は消化が良いので、ミルクのように3時間などはもたないと思います♪
夜間はホルモンの影響で母乳が作られやすくなっていて、赤ちゃんも本能で分かっているので頻回授乳になりやすいです。
お腹の中にいる時は、その時間の胎動ってどうでしたか??
胎動がよくあった場合は、元々赤ちゃんの起きている時間なので、ただ起きているだけかもしれませんね(^^)- 11月11日
-
こぽみ
なるほど、胎動は夜が多かったですね...
そこを考えるのは盲点でした!
彼が寝てから五回ほど起きておっぱいあげてます。
いまだけだと思って頑張ります!ありがとうございます🧚- 11月11日
-
.*りまとmama*.
寝不足で大変だと思いますが、頑張ってくださいね(о´∀`о)
babyちゃんは、mamaを頼りにしています♪- 11月11日
-
こぽみ
ありがとうございます✨
18時に寝てるので時間的にそろそろ次のおっぱいです!
頑張ります✨- 11月11日
こぽみ
コメントありがとうございます!
差し乳だと張ることは全くないですか??
はじめてのママリ(28)
ないですね!😊
2人目は一ヶ月なのであんまりあくとまだ張りますが💦
もうちょっと経ったら1人目のときと同様張らなくなるとおもいます☺️
こぽみ
そうなんですね...😌
ありがとうございます!