
実母は毒親でありケチです。先日嫌でしたが、息子がじいじばあばに会い…
実母は毒親でありケチです。
先日嫌でしたが、息子がじいじばあばに会いたがるので実家に帰りました。
先月七五三を迎え、両親も知っていたし、あとでお祝いすると言われていました。
実家に行くことになったのは、実家に行く2週間ほど前。
ですが、新札を用意していなかったからあげるかどうするかと言われ、結局折り目のあるお札でお祝いをくれました。
一緒に外出し、おもちゃ売り場でおもちゃや絵本を息子が欲しがりましたが、お祝いをあげるからそれで買ってと言いました。
私は祖父母に会う時はお祝い関係なく買ってくれてたけどなとモヤモヤ。
ゲームをしたがる息子に対しても小銭がないからと私が出し、お団子を食べたがる息子に対してもくずさないとお金がないと私に出してと言われました。
同じような境遇の方いらっしゃいますか?
正直実家に行きたくないのに連れて帰ってもありがとうの一言どころか疲れるだのお金がかかるだの言われます。
ちなみに実家は大企業なのでお金には余裕があります。
- はじめてのママリン(8歳)
コメント

ママ
書いてあるだけを読んだらてケチとか毒親とは思わないですね😅
出してもらって買ってもらってお祝いくれて当然とは思わないです。
せっかくあって疲れたって目の前で言われるのは嫌ですねー😇
うちも買い物言っても絶対何も買ってくれないですが普段ご飯食べに帰ったりで甘えてるのでそんなもんかなと思ってます。

みぃ
不満があるからそんなふうにみえるのだと思います😶
お金の余裕があるのを知っていると尚更ですよね💨
モヤモヤというよりも私ならイライラします!お祝いする気持ちないんだろなぁって、気持ちが嫌です!!
-
はじめてのママリン
ありがとうございます。
今まで実母が私の祖父母たちにしてもらったことをしようという気持ちがないんだなと思います。- 11月11日

アースラ
書いてあることだけでしたらケチや毒親とは思えません😅
お祝いを頂けるだけ有難いと思いますし、何でもやってくれると思うのがどうかと。。💦
息子さんの為に何かやってほしい気持ちもわかりますが、もしかすると大企業だからこそ、お母様はtokさんを甘やかさないようにしているかもしれないですし😊
ただ疲れると言われるのは嫌ですね(´;ω;`)泣
-
はじめてのママリン
ありがとうございます。
なんでもしてもらうと言う気持ちは全くありません。
こんな母親だから里帰りもしませんでしたし。
が、いちいち言われるのが嫌です。
疲れただのお金使わされるだの言われるので当分疎遠にします。- 11月11日

りんご
そんなに気になるところはないですが。お祝いはいただけたらラッキーですし。自分の子の欲しいものは自分で出しますし、お祝いを頂いたらなそこからせっかくだから一つおもちゃを買おうとかゲームしようとかかなぁと思います。お祝いを頂いたらなら食事などはこちらで出したりしますし。ケチとは感じません。むしろそんなにいくらでも出してもらおうとするのはケチ?と思います。
-
はじめてのママリン
親が毒親だと言うことを前提に書いています。
- 11月11日

むぎちゃ
うちの親は 元々 私と兄で
あからさまに対応が違います😂
なので 同居の兄やその子供には
何の抵抗も無く
何円だったとしても
財布を開くのですが
これから産まれる私の子には
え?それ要るの?要らないよ
等と 流したり 5キロの米すら
買ってくれない…
めっちゃケチいです。笑
会っても2ヶ月に一度位の
レベルなのに 文句や愚痴ばかり
聞かされる上に移動代かけてまで
会うメリットが無いなと思ってしまいます。笑
-
はじめてのママリン
ありがとうございます😊
べるるさん同じです!!
うちは弟とあからさまに対応が違います。
全く同じですよ。私に対してはめちゃくちゃケチ。
ほんと会うメリットなしですよね!!- 11月11日
-
むぎちゃ
逆に旦那の方の親は
年金暮らしなのに 頻繁に
食料を送ってくれたり…😂
うちは フルタイムで働いてる癖に
たまに会う娘に 何も無しかい!
ってなっちゃいます🤣🤣笑
1ヶ月前位に会った時に
全然お金出してこなかったので
もうLINEもしなくなりました😂
産まれてもやっぱり
メリット無いので連絡するか
迷ってるレベルです…ww
やっぱ男の子の方が
可愛いんですかね、、親って!
でも お子さんが 会いたいって
言えるって事は 会ってる間や
お子さんの前では 色んな思い
グッと堪えて楽しい時間に
してるのが偉いです😳💕💕
産まれたら見習わないと…- 11月11日
-
はじめてのママリン
わかります!
うちも旦那の親はお金に余裕がないのに、私たちには一銭も出させようとしません!
うまれてもイライラしかないと思い里帰りもしなかったですよ!
母親が兄弟差別するので、私もそうしてしまわないか不安で息子は一人っ子にするつもりです。私がしたような思いを息子にさせたくないんで。
息子はまだわかってないだけじゃないかなと思います。
そのうちなにも買ってくれないと気付くはずです!- 11月11日
-
むぎちゃ
もうメリットで付き合い
考える時点で私と親の関係も
たたが知れてるんだなと思います🤣笑
逆に他の方のコメント
なんだか羨ましいですよね💓
感謝出来る程の親子関係の中で
育ちたかったです…🤤- 11月11日
-
はじめてのママリン
ですよね!
感謝できる親子関係羨ましいです!
私は妊娠して親が毒親だなと気付かされ、すごく嫌な気持ちになりました。- 11月11日

まーぶるちょこ
多分なんですけど、実際にお金を出してもらうかどうかはそこまで関係なくていちいち言い訳がましく言ってきたり、言い方が嫌だったり、、とかじゃないですかね?
私の実家はお金がない家庭でしたが、母親の口癖は「お金がない」でした。
マイナス思考で話も否定から入るので会うとドッと疲れてました、、
息子が生まれてしばらくは我慢して実家に行っていましたが、毎回疲れるので会うのやめましたよ(^^)
-
はじめてのママリン
ありがとうございます😊
すごくわかります!
いちいち言い訳がましく言ってきたり、言い方が嫌です!
なんでそんなこと言えるのかなと娘ながら神経を疑います。
うちは外車をキャッシュで買ったりしてるから余裕あるはずなのに、「お金がない」が昔から口癖でうんざりしています。
うちも同じくマイナス思考の超ネガティヴで今回もこちらがため息ばかりの話でものすごく疲れました。- 11月11日
-
まーぶるちょこ
娘だから何を言っても良いと思ってますよね💦
私はずーっと父親の愚痴を聞かされてきました。
別にあれ買って!これ買って!ではないですけど、今回のゲームとかお団子とか数百円くらいは快く出してって思っちゃいますよね、、
実の親なら尚更。
お子さん同じくらいですね☺️💕- 11月11日
-
はじめてのママリン
ほんとそうです!娘だからと言っていいことと悪いことがありますよね。
私も物心ついたころから父親と父方の祖母の愚痴を聞かされて生きてきました。
今回も聞かされました。
母親からしたら他人にあたる祖母ですが、私にとっては血の繋がった祖母ですし、私は嫌な思いさせられたことないので愚痴を聞かされてきたのがものすごく苦痛です。
そうなんですよ。数百円ですら出し惜しむ神経が理解できないんですよね。
ほんとお互い同じぐらいの男の子ママですね👩🏻- 11月11日
-
まーぶるちょこ
娘を愚痴聞き役にするのやめて欲しいですよね、、
話されたら聞かなきゃいけないですし。
実母は都合の悪いことがあると無視か逆ギレしてました。
私は里帰りして後悔しました、、
1ヶ月ちょっとは居ましたがストレス溜まりまくって最終的には逃げ帰りました、、
息子が6ヶ月の頃までは会ってましたがその後疎遠になったので、息子は主人側のばあば、じいじしか知りません。- 11月11日
-
はじめてのママリン
わかります!
うちの母も都合悪いことがあると無視か逆ギレです。
いくら母が悪くても謝ることもしません。
里帰りお疲れ様でした🙇🏻♀️私には無理だと思い、里帰りしないと伝えたら「里帰りしないなんてどういうこと!!!」とキレられましたよ。。。
ゆっくり里帰りできる人が羨ましいですよね。- 11月11日
-
まーぶるちょこ
そうなんですよ!
決して謝らないんですよね、、
一言「ごめんね」って言えばいいのに「でも」「だって」って言い訳😅
私も急に帰る!と言ったら「お母さんが悪いんでしょ!!」ってキレてました💦
子どもよりも子どもらしくて困りますよね😅- 11月11日
-
はじめてのママリン
そうです!!ほんと言い訳ばかり。ほんとうんざりします。
ココナッツサブレさんのお母さんもキレたんですね💦
娘のことを第一に考えてサポートしてくれたら帰るなんて言い出したりしないのに。
毒母って自分が正しいと思い込んでやまないので、衝突が絶えないですよね💦- 11月11日
-
まーぶるちょこ
いい加減にしてよって呆れますよね💦
そうなんですよ💦
里帰り終了後も実家まで車で1時間半の距離を会いに来いって言われてました💦
向こうが来たのは出産した病院に一度きり。
しかも「おめでとう」も言われませんでした。
(出産は自宅の近くの産婦人科で、退院後に実家に里帰りしました)
それも、夏場で息子の熱中症が心配とか、私の体調が良くないと言っても来いと言われてました、、
娘の私のことも、孫のことも考えてなくて本当に嫌でした。- 11月11日
-
まーぶるちょこ
なんか私の話ばっかりすみません😱💦
tokさんももやもやあったら吐き出してくださいねー!- 11月11日
-
はじめてのママリン
遅くなりました🙇🏻♀️💦💦
当たり前のように片道1時間半もかかるところを来いと言われたんですね。
うちもですが、自分のことしか考えてないんですよね。まるで世界は自分を中心にまわっているような。
うちはこの度新築したのですが、義両親からは余裕がないながらも新築祝いにとお金をいただきました。
実両親からは一銭ももらっていないにもかかわらず、「お披露目会は一体いつなの?」「先に〇〇さんのご両親(義両親)を呼んでくれないと私たちが行けない!」だの自分の都合ばかり言ってきます。
お披露目会ってもちろん親に感謝していたら無条件に招待するんでしょうが、新築祝いをいただいたからお披露目する場でもあると考えています。
母はお披露目してくれた時に新築祝いをすると交換条件のように言ってきます。- 11月12日
-
はじめてのママリン
ちなみに両親は遠方で飛行機や新幹線を使わないといけない距離です。
両親の親(私からみて両祖父母)も遠方だったのですが、新築した際に先に新築祝いをもらい、旅行ついでなどで新築して数年が経ってからお披露目してました。- 11月12日
-
はじめてのママリン
自分たちは親にしてもらっていたことを、子どもには出し惜しんでいるようにしか感じません…💦
- 11月12日
はじめてのママリン
ありがとうございます。
うちは遠方なんでたまにしか会わないんですがね。