
義姉のことで精神的に参っており、パニック発作で心療内科を受診。アルプラゾラムを処方され、症状が改善されたら薬を飲む必要があるか不安。飲み続けていい期間はどれくらいか。
先日心療内科の件で質問したものです。
精神的に参る原因になった義姉のことを考えたり、泣いたり、考え込んで眠れなくなったりとあり2日前にパニック発作が出たため心療内科を受診しました。
もっと1時間くらいかけて話したりするものかと思ってたんですが、時間的には10分くらいでした。(そんなもんですか?)
とりあえず発作や不眠などもあるためそれを何とかするためにアルプラゾラムを処方されました。
その時の気分によっては半量だったり1日3回を2回にしていいと言われたのですが、発作や不眠がなくなったら飲まない方がいいですか?状態が良くなって症状が治まったのに薬を飲んでても大丈夫なんでしょうか?頭が働いてなくてその場で聞けず、、、勝手にやめない方がいいとも聞いていたし、でも症状がなくなったのに飲み続けて大丈夫なのかな?とか薬依存が怖くて不安になります。
どれくらい飲み続けて改善されるものなのでしょうか?
- まめっち
コメント

ママリ
お薬は頓服薬として処方されたんでしょうか?
次の予約をしているのであれば、それまでお薬を飲んでみて良くなったのか、変わらないのかなど、次回の診察で結果をお話すれば良いかと思います。
お薬は即効性があるものもあれば、しばらく飲み続けて徐々に効いてくるものもあります。
朝だけなのか、それとも不安な時に飲むのか、飲み方も決まっていると思うので、その通りに飲んでみて、おかしいな?と思うことがあれば、病院に電話して聞いてみていいと思いますよ!
ちなみに初診の時間にしては少し短いかな〜と思いますが😅要点しぼって聞く先生なんでしょうかね?
聞きたいことはメモしておいて、診察の時に質問できるようにしておくと、焦らずに済むと思いますよ🙌

ママーリ
パニック障害歴約、5年です。
地元の心療内科に行って、なかなか良くならないので、他府県のパニック専門のクリニックにいきました。初診は話は15分くらいだったかな?
前の病院で出されていた薬はあまりパニック障害の方には使わないものだといわれ、レクサプロという薬で大分改善されました。
まだ疲れや寝不足、ストレスで発作がでる時ありますが、当時に比べたらましです。
長期な治療になる人や、短期で回復する方、度合いで違うと思いますが、焦らず、ゆっくり治療していったらいいと思います😌
ちなみに薬は今は夜だけ飲んでいます。
-
まめっち
コメントありがとうございます。
長い間、大変な思いをされてたんですね。
私もメンタルは強い方ではないと自覚はあったのですが、まさか心療内科に通う程となると不安でして、、、。
2人目の妊活も考えていたので、色々ショックです。
ぴいママ様は現在夜だけのお薬とのことですが、薬を全く飲まないとなるとやはい気持ちが不安定になったりされますか?嫌な思いをさせてしまいましたらすみません、、💦- 11月11日
-
ママーリ
パニック障害ですが、一人目も薬服用しながら、元気な子が産まれました!
今二人目妊娠中ですが、同じく薬服用中です。
なんとかなりますよ😌
薬はいきなりやめると、離脱症状がでるみたいなので、ずっと飲み続けてますが、やはり、飲んでると心の安心にも繋がります。私も凄く神経質でメンタル弱いので。- 11月12日
まめっち
コメントありがとうございます。
頓服ではなく、毎食後ということで処方されました。
ただ、状態によっては半量だったりと随分曖昧な飲み方だなと少し思ったので、、、😅
短いのは、多分私が泣いてしまったからなのかな、、と。泣いて少し話すのに間があったりしたので、あまり深くは聞かなかったのでしょうかね、、、?メモも持って行ったんですが、医者と2人きりでじっくりと話すという雰囲気よりかは、薄い壁の向こうに次の待ってる方がいてどこまで深く話をしていいのかわからず、、、💦