
コメント

なぁ〜お
2ヶ所通っており、1ヶ所は遠いので一日休んでます。もう1ヶ所は月1.2回、給食後迎えに行ってから通ってます。遠方の方は療育後に次回の予約とってます。近場の方は小集団で第〇週の〇曜日と決まってます。

退会ユーザー
来年年少です。
うちは今保育園に通っているので、午後から療育に行っています。
週に2〜3回行ってます。
-
ドキンちゃん
ありがとうございます!同じ年ですね😊午後からなのですね🙌うちは10時からなので休ませる事になりそうです。
お子さんは保育園も療育も楽しそうに通ってますか?😂- 11月12日
-
退会ユーザー
4月から保育園に通いだしてて、それまでは午前中通ってました。今は送迎があるので14時頃にお迎えが来てそのまま療育に通ってますが、土曜日は引き続き午前中に通ってます。
本人は保育園より療育のほうが楽しいと言ってます。午後なので年長さんとかと一緒に遊べるのが楽しいそうです。
午前中しかやってない療育だと悩みますよね💦- 11月12日
-
ドキンちゃん
お返事が遅くなり申し訳ありません😭💦
ありがとうございます!
10時から14時までみたいで💦悩みます😂
もうお昼寝とかはしないですか??- 11月25日
-
退会ユーザー
お昼寝は一年くらい前…2歳半くらいからしなくなりましたねー
- 11月27日
-
退会ユーザー
補足ですが、家で過ごすときはお昼寝しませんが、保育園ではみんなと一緒に少し寝ているそうです。
- 11月27日

k.s.m🍀
これからですが幼稚園に行きながら療育に行く予定です!
週一でグループので10時から12時までなので療育行く日は幼稚園お休みして行く予定です!
ですがその療育施設によって違うみたいです!
午後からで14時から16時のところも私が住む地域にはありました!
-
ドキンちゃん
ありがとうございます!
うちの地域は週2日の10時から14時までみたいです!なので幼稚園3日、療育2日になるのかなぁと思ってます😂- 11月12日

ママリ
併用してます!
自治体の運営している療育センターの肢体不自由部門に通ってますが、肢体不自由部門は絶対母子通園で行かないと行けなくて、学年で行く日数が変わるので(今年は2歳児で週2)、週2は療育に行くために保育園はお休みして、残りの週4は保育園です。
症状とか自治体の運営の仕方とかで、行く日数が変わったりすると思います。
幼稚園や保育園ともどういう通い方をした方がいいかなど、話し合いもした方がいいのかな?と思います😊
-
ドキンちゃん
ありがとうございます!
週2なのですね🙌まだ決定ではないのですがうちもそうなりそうです😊
幼稚園は入園が決まってるので相談してみたいと思います✨- 11月12日
-
あやちん
横からすいません!良ければお話を聞かせてもらいたいんですが!
3歳の娘さんは今どんな感じですか?
うちも明日で2歳3ヶ月の息子がいて、明日初診です!
親の私たちからしたら自閉症だと思っています!
うちの子まだ発語なく宇宙語はうるさいくらいなんですが娘さんはどんな感じで療育などは行ってますか?- 11月25日
-
ママリ
うちの場合は運動も遅れていて、まだ立つこともできなくて、運動面メインの療育に通っていて、言語訓練などはカリキュラムの中に少し組み込まれるぐらいです。
なので、参考にならないかもしれないです。
いわゆる知的障害児みたいな感じで、発達検査でも知能面はも運動面も8ヶ月ほどしかありませんでした。おもちゃを口に入れるとかすることなすこと赤ちゃんって感じです。
言葉は一切話しません。やっと喃語もほぼなく、泣くときと笑うときに声が聞ければラッキーぐらいです。
ただ自閉症の傾向はあるかな、と発達神経科の先生には言われています。
意味のない動作を繰り返す(頭を手でポンポンたたく、ZIPのポーズみたいなハートの動作を永遠とする)、嬉しいときもかみつく、機嫌悪いときもかみつく。感覚過敏に近い症状(触神経)などです。- 11月25日
-
あやちん
返信ありがとうございます‼️そうなんですね!運動面メインなんですね!
全然参考になりますよ!
うちもおもちゃを口に入れることまだあります!
声もなかなか聞けれないんですね!
ママリさんいつも家で二人を見てる感じですか?
うちも自閉症だと思います!意味のある単語は話さない、指差ししない、呼んでも振り向かないことが多い、感覚過敏があります!
でも早めの療育で変わるかもしれないので早めに療育に繋げたいです!- 11月25日
-
ママリ
療育の日以外は認可保育園に行ってます。
療育は受け入れが少ない自治体も多いみたいなので、できることなら早くしていいと思います😊
娘の場合は、知的な部分やコミュニケーション能力を伸ばすような療育施設は断られたので(まだ歩いたりもできないので)、まずは歩けるようになるところからということで自治体が運営している発達支援センターの肢体不自由部門に通うことになりました。- 11月25日
-
あやちん
大変遅くなりすいません!
そうなんですね!私もそれが理想なんですが、弁当いるとか聞いて…
でもそんなん関係なく行きたいんですが、保育園の先生から今発達障害が多いと聞き、保育園からバスが出て行くところもいっぱいみたいです!💦早く予約したいです!
知的よりも運動面が優先なんですね!
両方行けるのかと思いました💦
ママリさんしんどくないですか?😢- 11月25日
-
ママリ
弁当は療育で必要なのですか??
しんどいのは体力的な部分が大きいです。
週2の仕事休みを療育に充てて、残りの週5は仕事なので体が休まるときがないです😅
減らせばいいって周りから言われますが、元々旦那さんが貯金なしで結婚してしまったものでそういうわけにもいかず(笑)
そして、娘の体重も13kg超えて、どこに行くにしても抱っことかで移動しないといけないので抱えるときとかもきつかったりします。
あやちんさん- 11月25日
-
あやちん
そうなんです!保育所の先生がある場所の療育は弁当がいるっていってて、私的に近い療育場所なので、行きたいんですがね!💦
確かに💦ママリさんは旦那さんとか実家とかにも頼っていますか?
ちなみに療育は土日ってことですか?
うちも12キロで、自分の好きなところに行くのでたまに抱っこです!
でも成長したのがいつも自分の好きなところへ行き、まぁ呼んでも振り向くことは少ないのは今もですが、全然他が目に入らないくらい自由でした!
でめ今は、ある程度行くと、私たちがいるか振り向いたり、追いかけると逃げるのではなく、ニコニコでその場に立ち止まったり、こっちに来たりします!🤣- 11月25日
-
ママリ
こどもの弁当は大変ですね💦
娘の分は給食ですが、大人は持ち込みなので弁当作ってくる人もいればコンビニで買ってきたりはしてます。
療育は平日2日です。なので土日は仕事ですね。サービス業のシフト制なので。元々は日曜日と平日1日休みをもらっていましたが療育行く日は平日に2回休むので日曜日も出勤になりました💦
旦那さんは協力したいと言いますが、旦那さんの実家が非協力的でそこで働いているので療育のために休むとかは一切してくれないです。私の実家は頼めば協力はしてくれますが、まだ現役で働いていますし、車で1時間と微妙な距離なのでしょっちゅうは頼んでいません。- 11月26日
-
あやちん
それが一番ですよね💦
大人の分は適当でいいから子供の分だけでも給食あればいいですよね!
そうなんですねーー!💦毎日お疲れ様ですね💦
でも親子教室ではなくて、預けてってのが一番の理想です🤗
大変ですねーー💦周りが協力的じゃないと大変ですよね!💦うちは実家から徒歩で3分くらいの距離で、義実家も嫌な方ではないし、言えば協力してくれます!
ママリさん最初お子さんの成長が周りより違うって思ったときどうでした?
私は最初ものすごく泣きました💦今日初診ですが、受け入れる覚悟はしてますが、先生の言い方とかではショック受けるかもです💦- 11月26日
-
ママリ
うちは言葉の面とか性格の面よりも運動の遅れが顕著に出ていたので、そこの心配がすごく大きくて、1歳半ぐらいまでは発達ゆっくりだね、 で済まされていたのが2歳すぎるとまだ歩かないの?になってきたのでいつになったら歩くの?っていうのと、まだ歩かないことで周りの視線も気になるようになりました。
今は、療育に行き始めて、様々な症状のお友だちやママさんたちと話せてだいぶ楽になりました。- 11月27日
-
あやちん
そうなんですね!運動面は何をしてても違いって分かりますもんね💦
私も外へ出ると周りの目が気になります💦
うちは昨日、自閉症と言われました!ショックというよりやっぱりっていうのが強く月に二回の作業療法とまだ予約待ちですが週に一回もう一つ違う場所で療育をする予約をしました!🎵- 11月27日
-
ドキンちゃん
横からすみません💦このスレッドを立てたものです🙌
2歳で診断名出たのですか!?うちもこの前療育センターで診てもらいましたが特に言われませんでした💦聞かなかったからですかね、、- 11月27日
-
あやちん
いいえ!こちらこそスレッド立てたドキンちゃんさんにコメントせずほんとにすいませんm(__)m
自閉症だろうということで来年の1月に発達検査して2月に結果がでる予定です!
でる子は診断出るみたいですね!
3歳まで待つのかと私も思ってましたが、診断が出て、自閉症の為に色々しなきゃって思えたので良かったです🤗💕- 11月27日
-
ドキンちゃん
いえいえ😊読ませていただいてました🙌
そうなんですね!!うちは初診から3週間後くらいにこれからどうするか言語療法士の方から電話がくると聞いて待ってる状態です😂幼稚園も決まってるので、、色々不安ですが💦
あやちんさんも幼稚園年少から入れる予定ですか??- 11月27日
-
あやちん
そうなんですね!うちも言葉が出てない以前に人に興味関心があまりないとのことで言語療法よりも作業療法をしましょうってことになりました!
そうなんですね!💦待ってるのも辛いですよね💦
いえ、うちはもう一歳2ヶ月から保育所に入ってます🤗💕
周りの子が良くできるのでうちの子は完全に浮いてます💦- 11月27日
-
ドキンちゃん
そうだったのですね!!その子その子に合った療育があるのですね😊
うちはまだ意味のある言葉が出ないので、不安です😂幼稚園のイベントや言葉の教室に通ってるのですが、泣いて泣いて大変です💦あとは私とほぼ2人なので、、それもダメだったかなぁ。と自己嫌悪です😂
保育所に行かれてるのですね👏療育と併用して通われるのですか??- 11月27日
-
あやちん
そうですね!🎵言語療法の前の段階かと少しショックでした!
ドキンちゃんさんと一緒です!うちも意味のある言葉は出てなくて、宇宙語炸裂です!
でも先生にしっかり宇宙語が出てることはいいことですって言われました!
🤗
そうなんですね!場所見知りか人見知りがあるのかもしれないですね!
うちの息子も気分によってはグズることもあります!
ダメとかはないですし、まだ間に合いますよ🎵
昨日先生に、保育所に通ってるのは色々刺激も受けるし環境的には問題なく今のままでいいと思いますと言われたのでドキンちゃんさんも楽しみですね🎵💕
刺激になっていい効果が出るといいですね😄
そうですね!月に二回今の病院で療育して、予約してるところで週1は通いたいと思ってます!
その他は保育所ですね🤗- 11月27日
-
ドキンちゃん
ありがとうございます!宇宙語いいことなんですね🙌すこし安心しました😊
おぉ〜やっぱり保育所刺激的になりますよね😆はい!幼稚園生活はじまるので不安ですけど、楽しみでもあります💓
予約してるところはデイサービスみたいなところですか??療育園とはまた違うところですか?うちは通うなら週2療育になりそうです🙌- 11月27日
-
あやちん
ドキンちゃんさんの息子さんも宇宙語炸裂ですか?🤗✨
不安もありますよねーー💦
あまり比べるとしんどくなるので考えすぎずでいいと思います!
私が言うのもあれですが💦
なんていうんでしょうか!
クリニックなんですが療育も一緒にしてくれるところと、療育園で個別対応してくれるところと2つですかね!
ということは、療育週に2日保育所週に3日ということですよね?🎵- 11月27日
-
ドキンちゃん
宇宙語炸裂です😂パパパパママママ笑
そうですね!周りとは比べないようにしようとします😂
そうなんですね🙌✨
そうですそうです!まだ決定ではないのですが、決まるとそうなるかなぁと言う感じです😊
療育は親子通園ですよね??- 11月27日
-
あやちん
おんなじような感じですね🤗💕
それがたまにパパとかママとか呼んでるような感じなんですよね!
そうなんですね!うちも週に2回が理想ですが、そこまで近いところじゃないし働くのでそれが限界かなと思ってます‼️
親子通園ですね!
ドキンちゃんさんもですか❓?- 11月28日
-
ドキンちゃん
そうですそうです!早くママって呼んで欲しい😭笑
お仕事はパートですか??私も幼稚園に入れたら働く予定でしたが悩んでる所です💦
同じく親子通園です!今は週1で言葉の教室に通ってるのですが、療育に通うとなると辞めることになりそうなので、やっと慣れてきたので、少し残念な気もします💦- 11月28日
-
あやちん
呼んでほしいですよね🎵🤗
いいえ!パートじゃないです💦
日勤だけで、息子のことも話そうと思ってます‼️
そうなんですね!
そのまま働くのは厳しい感じですか?
うちは、旦那が平日休みもあるので、療育もできる限りお願いするつもりです😄💖- 11月28日
-
ドキンちゃん
そうなんですね‼️
おぉ旦那さん平日休みなのですね✨うちは旦那は土日休みなので厳しいですね😂
あやちんさん1人の時間とかありますか??- 11月28日
-
あやちん
旦那は土日、平日やすみがあります!
勤務表があるので!
今は育休中なので、上の子が保育所の間はゆっくりできてますよ😄💖- 11月28日
-
ドキンちゃん
そうなのですね🙌✨1人の時間あるといいですよね😆
- 11月28日
-
あやちん
ドキンちゃんさんはありますか?💦
うちは、働きだしたら完全に休みなんてありません!- 11月29日
-
ドキンちゃん
うちは幼稚園まだ行ってないし、私も仕事してないので常に子供と一緒です🙌息子が寝だ時が1人の時間ですかね😊働き出したらまた大変ですよねぇ😂
- 11月29日
-
あやちん
幼稚園に入ったら少しは時間がありますね💦
働きだしたら全部余裕はないですね!- 11月29日
-
ドキンちゃん
今日電話があり、来週療育センターで面接です😂
療育通うのは来年度からですか??- 11月29日
-
あやちん
面接があるんですか?
うちは、クリニックの月2回の分は1月からです!
週に1回行きたいのは空き次第です!
たちまち予約は済んでますがその前に来週見学に行きます‼️- 11月29日
-
ドキンちゃん
面接があるみたいです💦そうなんですね🙌うちも空きがないので、空きが出るまでは外来で月1くらいになりそうです😂まだわかりませんが😂
- 11月30日
-
あやちん
やっぱりすぐ入れるもじゃないですねーー💦
診察は初診だけが待つ感じであとはすんなり次々再診できるんですね!
うちのところは初診が35分、次からは15分の予定です!
そんなものですか??- 11月30日
-
ドキンちゃん
お返事が遅くなってすみません💦今日は外来1日目と所長と面談?でした!外来は予約制なのですぐ受診できました🙌やっぱり通園は埋まってるので通うなら4月からになりそうです。。
待ち時間が15分ですか!?- 12月4日
-
あやちん
そうなんですねーー💦保育所はなかなかですよね!
いえ!再診の診察時間です!
今日は薬のことについて話をして、薬を飲ませることになりました!
それで少しは変わってくれたらいいのですが!- 12月4日
-
ドキンちゃん
今日は40分間でした!!15分短いですね!?😂
お薬ですか!そういうのがあるのですね🙌知らない事ばかりです💦- 12月4日
-
あやちん
私も初診は35分の予定でしたが多分だいぶ45分くらいまで長引きました!
次回からは多分そんなに時間とれないと思いますよ!
一応試してみようと思います!🤗- 12月4日
-
ドキンちゃん
そうなんですね💦それだけ先生が忙しいんですかね😂
お薬がんばってください✨- 12月4日
-
あやちん
だと思います!県内の第一人者みたいなので🤗
効き目が出ることを祈ります‼️- 12月4日
-
ドキンちゃん
県内の第一人者なのですね‼️お薬というのは落ち着かせたりするものですか🤔??
- 12月4日
-
あやちん
そういう作用みたいですがうちの場合、癇癪はそれほど強くないので、いらない余分な音とか情報が入ってるのでいらない情報を遮断して必要な情報を入れるため服用してます!
- 12月4日

pipi
来年春から幼稚園年少で、
現在療育に通っており、並行して通います。
週2.3
幼稚園終わったら療育という形になります。
でも療育で、来年同じ幼稚園の子がたくさんいるらしいので
もしかするとそれ以上通えるかもしれないです。
-
ドキンちゃん
ありがとうございます!
同じ月年齢ですね😆
幼稚園終わってから療育なのですね🙌療育は何歳から通われてるのですか?うちは幼稚園の方が先に入園になりそうです💦- 11月12日
-
pipi
2歳3ヶ月から通ってます!
- 11月12日
ドキンちゃん
ありがとうございます!
2カ所行かれてるのですね🙌何歳頃から通われてるのですか??
なぁ〜お
遠方の方は2歳半から、近くの方は2歳10ヶ月からです。近くの方は保育園に通ってましたが、下の子が生まれ退園してから通うようになりました。3月までは週2.3回通ってました。4月から保育園に通いだしたので、クラスが変わりました。
ドキンちゃん
お返事が遅くなり申し訳ありません😭💦
そうなのですね!!療育に通われて変化ありましたか😂??