
ネントレを続けているが声が枯れており、夜中に何度も起きる赤ちゃんについて相談しています。スパルタネントレが必要か、声の状態で続けても大丈夫か、寝かしつけ方法について悩んでいます。
ネントレで声が枯れているのですが、それでもネントレを続けた方がよいでしょうか?
ネントレ始めて3週目、賃貸のため15分間泣かせるネントレをしています。
娘の声が枯れていますが、ここでやめたらこの3週間が無駄になるのではと思い、続けています。
ネントレ始める前は添い乳や抱っこで寝てましたが、
最近は両手を握ればそのまま寝てくれることも増えました。
しかし夜中頻繁に起きるのは治りません。
ひどいときは20分足らずで起き、夜中6,7回は起きます。
私も毎日睡眠不足でヘトヘトです。
布団の上でそのまま入眠しても上記のようにすぐ起きます。
これは寝るまでひたすら泣かせるスパルタネントレをしないと効果ないのでしょうか。
声が枯れてても続けて大丈夫でしょうか。
どうしたら夜中起きずに寝てくれるのか、
もうどうしたらいいかわかりません。
- はじめてのママリ(2歳9ヶ月)
コメント

おもち
ただ単にお腹空いてるのではないのでしょうか?😔
うちの子もまだ起きますよ〜!

WAKO
単純に睡眠退行や夜泣きではないですか?
それなら泣いてしまったり起きてしまうのは仕方ないですね。
ちなみに私自身、たくさん抱っこしてあげると情緒が安定した子になると言われているのを信じているたちなので、ネントレはしていません。
色んな意見がありますが、抱っこで寝かせてあげられるのは今だけです。
大きくなれば自然と一人で寝るようになってしまいます。
今のこの貴重な時間を大切にしたいと思うのが私の意見ですが、今から一人で寝かせたいのであれば泣こうが喚こうが根気強くネントレは続けたほうがいいですよ。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
時期的に起きやすい時期であることも理解しています(;_;)
添い乳もしているときも、今だけだし…と思っていましたが、私の体力気力に限界がきて、とにかく何かにすがりたい思いでネントレ始めましたm(__)m
中途半端が一番良くないですよね!途中で諦めずやってみます😭- 11月11日

退会ユーザー
お身体大丈夫ですか?💦
辛いですね😢
お腹いっぱいでもすぐ起きてしまうんですね😣
ミルクでも変わりませんか😟
育児相談ができる所とか行っていますか?
話すことで気持ちが楽になったり、すぐ起きてしまう原因がわかるかもしれません。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
お腹すいてるわけではないのかなとミルクは試していません…一度試してみようかと思います😭
一応自治体の育児相談が月一であるので今度行ってみようかと思いますが、、、
実家も遠く頼れる人がいないので、私がしっかりせねば!と思います😫- 11月11日
-
退会ユーザー
育児相談で少しでも状況が良くなったらいいですね😣
誰も頼れる人いないんですか?😢
お母さんも心配でしょうね😥
しっかりしなきゃと責任を感じると余計ストレスになりますよ😟
今も十分頑張ってらっしゃると思います。無理しないで、今まで通りいきましょ😢- 11月11日

ママリ
こんにちは😃
うちの方法が、参考になるかわかりませんが、
甘え泣きのときは抱っこせず、ひどくなってきたら、抱っこをして、落ち着いたらまた寝転がらせてと繰り返ししていました。
入眠するのに、1時間2時間とかかりましたが、友達から出産祝いでもらったお空の絵本というグッズを使うと泣き止んで気持ちも落ち着くようでした。
今ではお空の絵本のメロディを流しておくと、トントンや抱っこなしで、寝ています。
毎日大変ですよね、でも、きっとあともうひと頑張りです😆応援してます
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
具体的な体験談助かります!
入眠儀式というやつですね😳私も寝かしつけの際は子守唄歌って両手握るので寝てくれるようになったのですが、
眠りが浅いようですぐ起きてしまうのです…
寝かしつけで永遠抱っことかがなくなっただけマシなのかもしれませんが…😭すぐ起きるのはネントレとは無関係でしょうか?!
優しいお言葉ありがとうございます😢- 11月11日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
ネントレ始める前は起きるたび授乳してもおっぱいをすぐ離すので、お腹減ってるわけではないのかなと思ってました( ; ; )
いまは前の授乳から3時間経っていれば夜中授乳しています。。
おもち
寝るまえミルクにしてみたりは
どうですかね....?
歯の生える時期だったりで
歯痒のかもしれませんし
うちの子もそのぐらいの時期は
完ミなのに
新生児並みに起きてました🤢
悩みは尽きませんね😢😢😢
はじめてのママリ
ミルクは試してないので今度試してみようかと思います😣
時期的に夜泣きの時期ですもんね😖でもツライ。。
いつか楽になると思い乗り越えるしかないでしょうか😭