
コメント

えむ
近くに助産院や母乳相談室はありませんか?私は1ヶ月のころしこりが出来て痛くなったので助産師さんに訪問してマッサージをしてもらい良くなりました。でも訪問は高いので交通手段があれば行ったほうが安いです。出産した病院の母乳外来は予約がいっぱいで熱がないと緊急は無理だったので行きませんでした。

坦々men
搾乳、マッサージでしょうか
これからもマッサージ方法は活用すると思います。
病院で教えてもらったら安心かと思います。
まず産んだ病院に電話で状況を伝えると行きやすいかと思います。
風邪も流行ってくるので早めに聞いておいた方が年末年始も安心かと思います。\( ¨̮ )/
-
NS
入院中にマッサージなど教えてもらってなかったのを後悔してます(´・c_・`)
産院に電話してみます!
ありがとうございます😊- 11月12日

ゆう
私のところには訪問してくれる母乳相談もありますよ☺
あとは授乳の際にそのしこりのほうに上唇がくるようにして、しこりを手で優しく押すとなくなりますよ☺
-
NS
訪問助かりますね!
調べてみます( ˙︶˙ )ゝ
ありがとうございます😊- 11月12日
-
ゆう
ごめんなさい!しこりに下唇でした😊
- 11月12日

ママ
よく、しこりができて乳腺炎になりました😭
赤ちゃんに色んな方向から飲んでもらうといいみたいですよ!あと、飲んでもらってる時にしこりをすこしマッサージすると良くなったきがしました😂
赤ちゃんの下唇がしこり側にくるようは方向で飲ませるのがいいみたいです👍
-
NS
そんなに乳腺炎になってたんですね😭あまり考えたことがなく、しこりができて焦りました(꒪⌓︎꒪)
やってみます!
ありがとうございます😊- 11月12日

退会ユーザー
授乳のときにしこりがある方を赤ちゃんのあごが来るようにして少ししこりを押しながら飲ませるとよいです!母乳外来通ってる時、助産師さんに教わってやってましたがほんとにそれでしこり取れました。
母乳外来は出産したところじゃないとこでも見て貰えると思いますよ~
-
NS
やってみます!
ありがとうございます😊- 11月12日

モンブラン
赤みが出たらすぐに母乳外来へ行ってください。
熱が出てしまうので‥。
母乳外来がベストですが、私はそのぐらいなら自己処置で様子見ます。
お子さんつれていくの大変ですもんね😥
まずはしこりのある部分が赤ちゃんの下顎に来るようにして軽く押しながら飲ませてみてください。
可能なら頻回授乳にしてみてください。
お風呂では乳房を温めすぎないようにしてください。
これでしこりが小さくなってきたり痛みがなくなってくるなら様子見でも良いかと思いますが、変わらない、しこりが大きくなる、痛みが強くなる、赤くなるなどがあれば母乳外来へ行ってください😥
産んでなくても通えるところや、助産院、桶谷式のサロンなどでも見てもらえますよ🤗
-
NS
一度母乳外来にいって、対処法を聞くのも今後のためにいいかもしれないですね( ˙︶˙ )ゝ
ありがとうございます😊- 11月12日

えのき
いつもと抱き方を変えて授乳するとしこりが取れますよ!
外側にできているならフットボール抱きがおすすめです☺️
それでもしこりが取れない、赤みが出る、熱が出るなどの症状が出たらなるべく早く受診した方がいいです!
-
NS
やってみます!
ありがとうございます😊- 11月12日

はじめてのママリ
私もしこりで病院行きました😊
妊娠する前からあったので、
乳腺科にいきました!
念のため、乳腺科にも見てもらうと安心かなと
-
NS
乳腺科にみてもらうんですか!
参考にさせてもらいます( ˙︶˙ )ゝ
ありがとうございます😊- 11月12日

🐼はじめてのママリ🐼
授乳の体勢を変えてあげていましたよ!
しこりの方に下顎がくるように調整して、軽くしたりに圧をかけたり、
フットボール抱きや四つん這いでもやりました😊
個人的に四つん這いは、すごく良かったです😊
息子君に沢山飲んでもらいましょ!
-
NS
四つん這い!やったことないです!
頻回授乳がんばります!
ありがとうございます😊- 11月12日

退会ユーザー
私もシコリがあって怖かったので見てもらいました。母乳が詰まってるとの事でした。母乳外来だとわからないと言われたので専門に行きました!
-
NS
やはり詰まってるんですよね( ˃ ⌑︎ ˂ )
母乳外来でわからないこともあるんですか!
ありがとうございます😊- 11月12日

べらちゃん
私も1ヶ月の頃に同じようなことがありました😭
赤ちゃんに色んな方向から飲んでもらうこと、頻回授乳頑張ること、水分摂ること、保冷剤で冷やすこと、熱があるなら葛根湯は市販のものでもOKと病院に電話して聞きました!!
赤ちゃんに色んな方向で飲んでもらうのは難しくて出来ませんでしたが、一晩経てば痛みを伴うしこりは消えました!!
-
NS
お風呂上がりに保冷剤で冷やしてみました!まだしこりはありますが、、、
たくさんの対処法ありがとうございます😊- 11月12日

はるちゃん
しこりを乳首側に流すように指でさすりながらおっぱいを吸ってもらって、しこりを取ってました。
痛みが我慢できたら、結構強めに流すといいと思います。
あと、赤ちゃんの下唇と対角線上の乳腺が吸われるということなので、赤ちゃんにその向きで吸ってもらったりしてました😅いろんな角度から吸ってもらうといいと思います。
熱や赤みはないけど、500円玉くらいのしこりが1週間治らないことがあって、その時は出産した産院を受診しました。産科ではなく婦人科での診察で、助産師さんが絞ってくれて治りました😅
赤ちゃんに吸ってもらってもなかなか治らなかったら、産院に相談してみて、母乳外来があるところを聞くといいと思います。市町村の保健センターなどでも、母乳外来のある病院を教えてくれたりします。
-
NS
今日ちょうど新生児訪問があるので保健師さんに母乳外来のことなど相談してみようと思います!
ありがとうございます😊- 11月12日

えー
しこりできますねー😥
私は方向を変えながら飲ませてました。そして、しこりがあるところを吸ってもらう感じで…そしたらだんだん痛みが安らぐ感じがしました。
痛みがあるときは、冷やしていたような気もします。
助産師さんがいってたよーな。マッサージしすぎてもいけないような気がします…
あいまいですみません💦
どうしても無理な場合は、産婦人科に電話して聞いてみるのもいいですよ。なんかいいアドバイスくれるかもです😊
-
NS
困ったときの産婦人科ですね!
ありがとうございます😊- 11月12日

☀️
私は母乳の出が良く、よくしこりできてました🙆🏻♀️
乳腺炎にはなったことはないです(。´•ω•`。)
私は自分でマッサージしてました♡めっちゃ痛いけどヒィヒィ言いながら😭笑笑
-
NS
しこりできたのに乳腺炎ならなかったんですね!自分で対応できるのすごいですね( ˙︶˙ )ゝ
- 11月12日

おはぎ
わたしは産院とは別のところで母乳マッサージ受けてます✊
完母で子どもは大きすぎるくらいにぷくぷく育っているわりには乳頭が開通してなく、わたしは結構つまっていました😭
-
NS
そういうのもあるんですね😭今結構詰まってた、、、痛そうですね(꒪⌓︎꒪)
- 11月12日
NS
訪問もあるんですね!
子ども連れての外出もまだ不慣れなので、来てもらえるのはありがたいですね!
調べてみます( ˙︶˙ )ゝ