
時短勤務に変えたいが、上司に伝えづらい。帰宅後もキャパオーバーで悩んでいる。周囲の理解や関係が心配。
フルタイムから時短にした方、定期面談などで上司に告げましたか?その後、職場の人との関係も良好ですか?
時短に変えたいなと迷っています。。
・時短の人がいない(小さい子を育ててる人が少ないというのもありますが)
・昔は育休すらほぼなく、当然時短もない中、
上司(女、50代)は子供3人を育てているので言いづらい
・中途入社、契約社員で肩身が狭い
・フルタイムといっても金融なので9時ー17時
帰宅は18時半頃ですが、これでもキャパオーバーになってしまうことがあり一時間とか時短できたら楽なのにな…と思う反面、すごく言いづらく、最近考えてしまい悩んでます。
- はじめてのママリ🔰(8歳)

れいにゃ
私ではないですが、職場の先輩が初めて時短使ってました。
一時間だけの時短という事もあったので特に何を言うとか無かったです😊
ただ、やはりこりらっくまさんの様にそのくらいの年代の上司はなるべく時短使わせない様な言動言ってました💦
あとは子供がいても仕事が楽しくて仕方ないキャリアウーマンの方など
また、20~30代前半位の若い世代はそんな考えは古いって感じで、時短取るのが当たり前でしょ、いずれは自分も取ったりするかもしれないしという考えでした😄
良い顔しない人は必ずいると思うので、そこはもう我慢するしかないですよね😅

はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。女ばかりの職場も難しいなぁと思います。私はフルで働いてたのに、とか働いているのにとか😰
そこは割りきって、取得したいなら相談するしかないですよね。。
若い方がもう少しいればよかったなぁと思いました😭
大変参考になりました!
コメント