
2LDKや1LDkにお住まいの方に質問です。こちらの画像のようなリビングと…
2LDKや1LDkにお住まいの方に質問です。こちらの画像のようなリビングと一つのお部屋が隣接しているタイプか、2部屋ともリビングに面していないお部屋のタイプがあるかと思います。
小さい子どもを育てるには、どちらの、タイプが便利だと思いますか?
また実際住む上でのアイデアなどがあれば教えて頂きたいです。
どちらにするかかなり迷っています。
迷っている理由はリビングと部屋が面している場所を子供の遊び場にすると、家事をしながら見守れる
リビングから離れたところに2部屋あると、将来子ども部屋などにしやすい、単純にリビングがスッキリするです
- もみ子(5歳7ヶ月)
コメント

るー
1ldkで、
リビングと部屋隣接してます!
子供見ながらできるな〜と思う反面、歩くようになったりして勝手にキッチンとか入られたら怖いな〜って思います、、、
なのでベビーゲートをキッチンにつける予定です!

稲穂
今、こんな感じの部屋に住んでいます☺️
リビングと隣の洋間はスライドドアで仕切れるのですが…
すきま風がめっちゃ寒いです!!
部屋自体もめちゃめちゃ寒くて、一時プラレールを置いていましたが寒すぎて止めました😩
また子供が、簡単にスライドできるのでバーン!と勢いよくドアを開けてしまったり。
スライドドアを全開にしていても洋間全体が見えるわけではないので、うちは荷物置きになっています😅
室内干し用の竿を置いたり。
-
もみ子
お子さんの玩具やお家での遊び場はリビングですか?
- 11月11日
-
稲穂
リビングです☺️
リビングには、ダイニングテーブル・TV・ベビーベッド(レンタルなのでいずれ返却)・おもちゃ箱・おもちゃ箱に入りきらないおもちゃ達・おむつ袋ごと(2人分)・おむつのゴミ箱があります!
ここで子供は遊んでいます!- 11月11日
-
もみ子
リビング広そうで羨ましいです!☺️
- 11月14日
-
稲穂
14畳あります!
キッチンが壁向きなので広く感じますが、やはりおもちゃが増えると手狭に感じちゃいます💦- 11月14日

退会ユーザー
賃貸ですか?分譲?
1LDKって事は賃貸ですかね?
繋がってて、1LDKだとモロに声が聞こえるので色々気を使いました。
今は戸建てですが、それまで繋がってるタイプの1LDKに住んでました。
繋がって無い方が個人的には好きです。姉のところが繋がってません。
寝室のドアのところにベビーゲートつけてました😂
-
もみ子
2LDKです。
声が聞こえるというのは、子どもに大人の声が聞こえてしまうということでしょうか?
また寝室にはベビーゲートをつけようとは思いますが、子どもが小さいうちに子ども部屋で遊んでいる時は、親も一緒に子ども部屋に移動して様子をみているという事でしょうか?
あまり新生活のイメージがつかずに質問ばかりで申し訳ありません😭- 11月11日
-
退会ユーザー
子供を寝かしつけた後に、大人の声やテレビの音などが聞こえて起きてしまう事もあるので気を使いました!
子供が小さいうちはリビングで遊ぶんじゃないですかね?
そしたら家事しながら見てられるし、うちは子供部屋っていうのはまだ作ってないです!- 11月11日

りんご
写真の形の部屋が私は使いやすいかなぁと思います。うちが和建築なのでこの形ではありませんが、台所(四畳半)居間(六畳)の横に(六畳)の部屋、台所横に(四畳半)です。居間と六畳はふすまをとってすっきりさせてゆっくり子供が遊べるスペースにしています。離れた四畳半を寝室にしています。人が来た時など使いやすいですよ。
-
もみ子
やはり目の届くところで子どもが遊んでいると安心ですよね☺️
りんごさんのお子さんは1歳8ヶ月と書いていますが、親の目の前以外の部屋で一人で遊ぶ事などはあるのでしょうか?
大きくなった時のイメージが全くつかないのも、迷ってしまう原因です。、- 11月11日
-
りんご
台所にいる時とか洗濯物を干している時とか死角になるところで遊んでいることはありますが、感じることができる範囲です。
- 11月11日

ぬん
今賃貸の1LDKに住んでますが、リビングに隣接してます!
次引っ越す時は賃貸ですが画像のお部屋の間取りで探すと思います。
まだ子供が小さいので目の届く所で遊ばせたい為、隣接する部屋は子供部屋にする予定です!
-
もみ子
ぬんさんのお子さんは現在2歳となっていますが、親の目の前以外で遊ぶ事ってあるのでしょうか?例えば他の部屋で一人でというような感じです。
大きくなった時の想像がつかないのも迷っている原因です!- 11月11日
-
ぬん
基本的に家が狭いので、目の届くとこで遊んでますがイタズラや悪さするときは目の届かない見えないところでやります😅笑
おもちゃの場所は決まってるのに、知らぬ間に色んなところに転がってるのはそのせいかと😭- 11月11日
-
もみ子
イタズラは見えないところでするのですね😆笑
- 11月14日
もみ子
どちらのタイプの間取りを選んでもキッチンにはベビーゲートをつける予定です!キッチンはなにかと危ないですよね😭
るー
ベビーゲートは
つけないとですね💦
なるべく危ないものは
すぐしまうようにしてますが、棚開けるようになったら怖いなって最近思います😭