※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
暑い
家族・旦那

生後6ヶ月になる娘が居ます。今までわたしが遊びで娘を旦那に預けたのは…

生後6ヶ月になる娘が居ます。

今までわたしが遊びで娘を旦那に預けたのは1度のみです。
最近では、わたしが居ないことに気づくとわたしが抱っこするまで泣き止みません。

ご飯作ってる時も常にわたしの足元まで来て、抱っこしてってグズグズ。

そんな娘が可愛くて仕方がありません。
が、しかし、やはりわたしだって息抜きしたい。

毎日家事育児に追われ気づけば1日終わってて
何も楽しみもなくなりました。

旦那は週に一度土曜日の夜中に遊びに行き、日曜日は夕方まで寝てます。そんな生活に疲れてきてしまいました。

わたしだってカラオケ行きたい。ショッピングしたい。身体動かしたい。遠出したい。

沢山したいのに、旦那はショッピングは嫌。カラオケ?遠出?行けばいいやん。って。
娘はどうする?わたしは家族で出かけたいのに。

それが原因か娘にイライラしてしまうようになり、自己嫌悪に陥ってしまい、毎日泣いて娘を抱きしめています。


みなさん気晴らしはどのようにしましたか。
このような経験された方いますか。

コメント

deleted user

うちの旦那と一緒ー!!

やりたいならやればいいじゃんテイストで本当に馬鹿なの?と思います。そういう言葉が欲しいんじゃないし、そういう問題じゃない!って話ですよね😤

うちの子は一歳半ですが、まだなかなか半日以上は預けたことありません。不安です。でも旦那は1日預ければいいじゃんといいます。やったことないのにできるのか不安ですがそろそろ実行しようと思ってます。友人と飲み会たくさん予約してます。笑


6ヶ月だとまだ不安いっぱいですよね😭😭

  • 暑い

    暑い


    そうなんですよ!!!そういうことじゃなくて!!!ってなります笑

    たまには息抜きしたいですよね😭
    預けるのにも、目が離せない今しっかり見ててくれるのか不安ですよね。。。

    一度預けてみないとわかんないですね💪

    不安ばかりです😭

    • 11月11日
ママリ

うちは旦那に預けて外出したことありません😂
そんなこともあって子供二人とも超絶ママっ子です、、
下の子は特に今後追いがすごく何するにもずっとべったりでご飯作る時くらい、、ご飯食べる時くらい、、その時くらいでもいいからゆっくりさせて欲しいのにそれすらもさせてくれない旦那です😂
そんな旦那に今度結婚式行くため子供二人任せる予定です( ´⚰︎` )
初めて1人で子供を半日見る旦那、
どんだけ毎日私が苦労してるのかを思い知らせてやろうと思ってます😠

こんな感じで今まで子供から離れて息抜きなんてしたことないので
息抜きの仕方もわかりません……
疲労は溜まる一方、ストレスも溜まるし。
旦那が休みの日に家族でお出かけするけどそんなもんじゃ息抜きできる訳もなく、、
子供が幼稚園行くようになるまで我慢かな~と自分に言い聞かせる毎日です😂

  • 暑い

    暑い

    たまには息抜きしたいですよね😭

    ママっ子だと大変ですよね。。。💧
    ご飯食べる時くらい見てて欲しいですよね、いつも冷めたご飯。。。😭

    一度預けて体験させてみないと分かってもらえませんよね!わたしもやってみます!笑

    旦那は家族でお出かけすらもしてくれないので、なんか家族での思い出がありません😭

    我慢するしかないんですかね。。。預ける日以降変わってくれるといいですが。。🥺

    • 11月11日
r.mama

私の旦那も家から出たくないー。たまにの休みなのに。と言う時あります!
けど、毎回じゃなく向こうから出かけようと言ってくれることもあります。

そんな時は旦那さんにちょっとガツンと言ってもいいと思いますよ!
遊びに行くのはいいし
寝るのもいい。
けど、育児は母親だけがするもんなんか?と。
自分の子供でもあるんやぞと!仕事で疲れてるのも分かるけど家族でたまに出かけるのも子供のためにも家族の為にもいいと思うけどって

相手がそれをどう取るかですが。笑
それでも動く気がなかったり私生活が変わらなければ
私ならそれなりの態度とると思いますね!笑

あまり参考にならずすいません…

  • 暑い

    暑い

    向こうからも出かけようって言ってきて欲しい!!!笑
    うちは、誘ってもダメだし、誘われないし、出掛けたくない人だからアウトドア派のわたしには本当にストレスです笑

    言っちゃっていいんですかね😂
    でも、最近やんわり、出かけたいとは言ってるんですが、口だけのようで😭

    いえ、コメントありがとうございます!ガツンと言ってみることにします💪

    • 11月11日
ちぃ

パパじゃなくて同居のおじさんじゃないですか。
二人の子どもなんですよね。
今時イクメンとか聞いたことないんですかね旦那さん。

うち家庭内で有給って制度作りましたよ❗
月に1度、早いもん勝ちで。言われたら文句言わないで笑顔で送り出して頑張る。

エルゴでおんぶしながら家事もトイレもしましたよ😅疲れた…

二歳半でようやくパパ期来たからこれでもかと一人時間を満喫しました。

パパは急には使えないので、パパが育つまでは…一時保育使ったり、ママ友と遊んだり、実母に預けたり、パパ以外にもいろんな方法を試すのもアリですよ。

  • 暑い

    暑い

    そうなんですよね。。家族の時間も作ってくれず、ただいる人。、

    それいいですね!!!
    ちぃさんが出かける時は旦那さん全部やってくれますか???

    もうママがパパを育てなきゃいけないっていうのもおかしいですよね😂勝手に育ってくださいって感じです。、。😔
    上手いこと息抜きしようと思います😔

    • 11月11日
  • ちぃ

    ちぃ

    見てくれます…がなにもしません。未だに使えねー。笑

    チャイルドシートにおもらし、お出かけリュックの荷物が足りず、オムツ購入。着替えも足りず出先から数時間で帰宅。お昼はパパのゆでた具のないうどんをシェア。お昼寝は夕方。

    疲れたと言ってましたが1日パパ体験じゃないよ、これが親なんだよって返しておきました。
    こんなんでうちイクメンでも何でもないしむしろダメダメなんですが、今後もやってもらわないと困るので、叱らず正しいやり方教えたりほとんど黙って見逃しました。

    ご機嫌とりつつ、フォローしてあげて、ようやく回る感じですが、本人のやる気出てくれないと私が出かけられないので仕方ないです😅パパ育て大事ですね。

    • 11月11日