※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
向日葵
妊娠・出産

赤ちゃんの準備で迷っています。これから必要なものを教えてください。具体的に揃えたものと買う予定のものも記載しています。乳首クリームやお布団についても相談です。


未婚シングルの為、使えるお金が正直
あまりありません……。

そこで質問です!
本当にこれだけあればなんとかなるよ!
これは絶対必要だよ!
というのもを教えてください。

なにを買えばいいのかも、調べてもいまいち
わかりません。
母は適当な性格の為、
『服とガーゼおむつおしりふきミルクあれば大丈夫よ~』みたいな感じです、笑

親にはこれから迷惑を掛けることが増えるので
なるべくお金のことでは迷惑をかけたくありません。

そこで、いま揃えたものの他に必要なものを
良ければ教えてください……。
1月にうまれる予定です!

<買ったもの>
哺乳瓶×2   アフガン(足つき)
兼用ドレス×5 (そのうち2枚は中が裏起毛)
カバーオール1着
ミトン×3組  スタイ1枚
ガーゼ(ハンカチサイズ)×6枚
短肌着×4 コンビ肌着×2枚

<これから買うもの>
赤ちゃん洗剤 ガーゼ おしゃぶり 
哺乳瓶の洗浄液? ベビーパウダー系
セレモニードレス 靴下 抱っこひも

おしりふき おむつ ミルクは
通っている産婦人科の助産師さんに
まだ買わなくて大丈夫!
と言われたので様子見です。

買わないつもりなのが
ベビーカー  ベビーベッドです。
車ものらないのでチャイルドシートも買いません。


乳首クリーム?と言うものは必要でしょうか?
お布団はふわふわの長座布団?のようなものを
頂きました。これで大丈夫だよ~と言われましたが
大丈夫でしょうか?


質問ばかりですいません(TT)
よかったら回答宜しくお願いします( . .)"

コメント

もずく

セレモニードレスいらない思います!今は着ない子も多いです!うち2人はベビーパウダーも使いませんでしたよ😅
ベビーカーは逆に必須だと思います!!😅
上の子4歳まで使ってましたよ😆

のん

おしゃぶり、哺乳瓶、ミルクは使わなかったと私の母が言ってました!
お金節約したいなら、なおさら完母にして節約したらどうか?!わたしも未婚シングルですので節約するためにミルクや哺乳瓶、おしゃぶりなどは買わず、小さい服もたくさんは買ってません。
すぐ大きくなりますし!笑

deleted user

べびーパウダー、おしゃぶりは必要ないですよ😊哺乳瓶も母乳が出れば使いません(混合にするなら使いますが)
乳首クリーム、人によりますが私は最初しか使いませんでした。病院に売ってますよ😊なければ西松屋等にもありますが、値段は病院と同じでした。

  • deleted user

    退会ユーザー

    セレモニードレス使いませんよ~あとガーゼ系はドラッグストア等に売ってる安い医療用ガーゼを切って大雑把に縫い合わせて作れます。私はこれを何枚か作って、沐浴や毎朝の顔の洗浄に使ってます!

    • 11月10日
ゆり(24)

結構必要な物揃ってると思います!
いけそうなら母乳の予定ですか?
それなら洗浄液とかも産まれてから考えた方がいいです!
ベビーパウダーは今はあまり良くないと言われてるのでいらないと思います。
節約したいならおしゃぶり、赤ちゃん洗剤、セレモニードレスも正直いらないかなぁと🤔おしゃぶりは好き嫌いもあるし必要じゃない場合もあるので産まれてから考えるのがいいと思います😊

コンビ肌着はあと二枚はあったほうが安心かな?と思いました!うちの子も1月生まれですが短肌着よりコンビ肌着の方がよく使いました!

ただオムツやおしりふきはすぐ必要なので産後お買い物に行ってくれる方がいらっしゃるなら産まれてからでいいかもしれないですが、いないなら買っておくのが無難です😅

  • ゆり(24)

    ゆり(24)

    お布団は自分と一緒に寝るのでもいいと思いますよ😊
    私は1人目からずっとベビー布団買ったのにもかかわらず一緒に寝てます✨
    乳首のクリームは自分の状態を見て使うので産まれてからで全然大丈夫です🙆‍♀️

    • 11月10日
のんたん

おしゃぶりいらないと思います!
私の子はおしゃぶり付けたことはありますが、いらないと思い捨てました笑笑
乳首クリームなんてあるんですか?🤔使ったことないです!
布団はゆんたさんと同じ布団で寝かせたらいいと思います🥺
ベビーカーは必要ですね!

  • のんたん

    のんたん

    ベビーパウダーいらないって人が多いんですが、私の子は使ってます🥺使ったおかげで汗疹も無くなりました!
    なので、様子みて必要だったら買えばいいとおもいます!

    • 11月10日
ゆま

乳首の保護クリームは
その時必要だったら買っていいと思います!産院にも
多分売ってありますので
痛くてたまらない!ってときはその時買っていいと思います☺️

  • ゆま

    ゆま

    あとお布団ですが、赤ちゃんのお顔が埋まらない程度の
    硬さがあれば大丈夫かと思います!

    • 11月10日
くまぴ

これだけ揃ってれば問題ないと思います!
ほんとにオムツ、おしりふき、肌着、服、ミルクさえあれば生きていけます
極端ですかね😅笑

おしゃふり、べびーぱうだーは正直必要ないと思ってます🤔
保湿剤とかも買わなくも皮膚科に行くとヒルドイドという新生児から使える保湿剤処方されるのでそれで十分ですね
お子さんの医療受給者証があれば診察代も薬代も無料ですし!

おしゃぶりは哺乳瓶拒否になってしまったら吸わない子がほとんどです
ミルクで育てるのであればいいと思いますが…
必要なら生まれてしばらく経ってから購入でも全然問題ないですね!

ペビーパウダーもうち子供2人いるのですが1回も使ったことないです
汗疹対策にはいいですが、毛穴に詰まるって聞いてから使ったことないです
使わなくても特に問題ないので😅

  • くまぴ

    くまぴ

    ちなみに、節約を考えるならミルクではなく母乳で頑張るとミルク代は浮きます

    哺乳瓶も母乳が出なかった時用に生まれてから購入でいいと思います
    ミルクもだいたいの産院でくれるはずです🤔

    • 11月10日
はじめてのママリ🔰

完全母乳か混合になるか分からないので、ミルクや哺乳瓶は産まれて様子見てから買いました。
哺乳瓶も吸ってくれない子もいるみたいです。あとは哺乳瓶の吸口が固いとか柔らかいあるので産院で様子見てからでも大丈夫かと思います🙂
おしゃぶりも産まれて様子みてからでいいんじゃないかと思います。息子はおしゃぶり無しで大丈夫でした。

乳首クリーム、私は入院中に乳首が切れたので産院で買いましたよ!

るる

おしゃぶり買わなくても問題ないです!
セレモニードレスはその時だけなので
削減するなら気に入ったお出かけ着を買った方が良いと思います!検診など外出時使えます。お布団長座布団でも大丈夫です。バースディとかしまむらで冬物の長座布団カバーがあるので買い足しても良いと思います☺️

ママリ

完母ならミルク関連のものはいらないですよー!
逆におむつとおしりふきはどんな赤ちゃんも絶対使います!

ベビーカー必須とおっしゃってる方多いですが、うちは1歳近くなるまでほぼ使いませんでした!ほとんど抱っこ紐でした。体重が重くなるにつれ無理になりましたけど・・。

空凛

ミルクはその子その子で合うものが違うので、サンプルを貰って試してみるのもありですよ!
洗剤は、私買いましたけど1度使っただけでそのまま残ってます。
ミルトンは必要ですが、いわゆる食器洗剤にあたるものはなくて良いと思います。
靴下はふたつで十分です。すぐサイズアウトしてしまうのでたくさんは買わず、またサイズ変わったなぁって思った頃に買うと良いですよ!
買ったものの中にスタイがありましたが1枚では足りません。
ガーゼは1袋に10枚ほど入ったやつをまとめて買うと安いです。
あと、お風呂用ガーゼと言って大判サイズがあるのでそれも数枚必要だと思います。肌着はUNIQLOさんのものだと、お子さんが紐を触り始めたりするとほどかれずに済むので楽です。
おしりふきは、グーンというメーカーさんのものが個人的におすすめで、しまむら等でセールしてます。そちらでお買い求めになると良いかと…
オムツは店舗によってこのメーカーだとここが安いなどあるので、色々広告などで調べてみると良いですよ!

mmm

まだ生まれてないですが
節約したいので私も可能な限り母乳で行きたいのでミルクは買わないつもりです!
セレモニードレスも12月に出産予定なので着てもおくるみで隠れてしまうので買ってないです!
おしゃぶりも出っ歯になるとか聞いた事あるので必要そうなら買おうかなと思ってます( ˋωˊ )笑

すもも

哺乳瓶の洗浄液でなくても、レンチンで消毒できるものもあるので、その辺どのタイプにするか検討してもいいと思います。むしろ、哺乳瓶やミルクは入院中に必要かどうか見極めた方がいいですよ。十分母乳で足りれば必要ありません。おしゃぶりも特に必要ないので、ママが産後必要だと感じれば買えば⭕️受付ない赤ちゃんもいますし。ベビーパウダーも今の時代使わないのがベターです。靴下も産後外出が増えたらで。セレモニードレスもこだわりがないなら買わなくても。
最初乳首が切れるかもしれないので、乳首用のクリームがあるといいかもしれませんが、産院によっては処方してくれるので産前に聞いてみるといいと思います。
布団ですが普通のベビー布団ですか?
ベビーカーはあったほうがいいと思います。ずっと抱っこって、結構辛いですよ。

ym

最低限なら、
赤ちゃん洗剤、哺乳瓶の洗剤もいらないと思います!おしゃぶりも産まれて様子みてからでいいですし、ベビーパウダー系は毛穴が詰まる?ので使ったことありません💧
抱っこ紐も、生まれてから子供とママに合ったものを探すのが1番いいと思います!
生まれる前に買ったやつ、合わなくて他の人にあげました😟
靴下も、足つきのアフガンがあるならいらないかな、、、

服3.4枚、肌着4セットほど、ガーゼ20枚ほど、おむつ、おしりふきがあればとりあえずなんとかなります!

  • ym

    ym


    あとセレモニードレスもいらないですね!

    • 11月10日
snowno

ベビーパウダーはあまり良くなく、最近は逆に汗疹の原因とされてるのでいらないと思います!
セレモニードレスなどもいらないんじゃないかと!

お宮参りとかのことを考えてなら、スタジオアリスで撮影料と何か1枚小さい写真など買えばお金もそんなにかからず、お宮参りの着物みたいなやつも無料で貸し出しとかもありますよ!🙌

はじめてのママリ🔰

産後、保育園に預ける予定があるなら哺乳瓶も慣れさせるために必要なのかな…って思いました💦
我が子は1カ月くらいまで完母で、私に用事があったので預ける為に哺乳瓶を試みたんですが完全拒否でした💦

はじめてのママリ🔰

お母さんの言ってらっしゃることは的確かなぁと思います☺️🙏

+抱っこひもは必須だと思います🙆

あまり揃えすぎず、ネットがありますので、必要なものは産まれてから揃えてもいいのかなぁと、、、思います🙆
母乳が出れば、哺乳瓶、洗浄液いらないし、おしゃぶり、ベビーパウダーはいらないかなぁと、、我が家はミトンも持っていません💦
乳首クリームは入院中看護師さんから貰えましたよ☺️
私は足りなくて買い足しましたが、、

元気なお子さんが産まれてきますように

うまみ

2月末産まれですが、産んだ時80センチの雪が積もっていましたが
ミトン、アフガン、ドレスベビーパウダー使っていません。
わたしなら、まだ買ってないもので買い足すとすれば沐浴バス、スキナベーブ、ミルトン、おしゃぶり1つ、保湿クリーム、靴下、お風呂用大きいガーゼ、長肌着3枚ほど、あと、普段のパジャマ用のツーウェイオールとかですかね💦
お布団は、長座布団にするのであれば、その上に敷いてあげる柔らかいタオルや毛布があればいいかと…うちは添い寝でしたが❤乳首クリームは乳首が切れてから買えば大丈夫です!

🍠

ガーゼとスタイはもっとあった方がいいですよ!!
ガーゼは特に!お風呂用と普通用沢山あって損は無いです!

おしゃぶりも嫌がる子もいるのでなんとも言えないです!うちも買って使ってみようとしたんですが嫌だってされて捨てましたw
ベビーパウダーは1歳頃まで使うのはダメと助産師さんに言われました!セレモニードレスもあってもなくてもどちらでもいいと思いますよ😊

その辺歩くのに抱っこ紐だけだと辛くなってきますよ😅ベビーカー結構大事ですよ〜😊

ぽんちゃん

おしゃぶり、セレモニードレス、ベビーパウダーはいらないと思います!
産後はどのくらいで仕事始める予定ですか?それによっては哺乳瓶に慣れとく必要があるので、用意した方がいいかなーと思います。洗浄液よりレンチンタイプの方が安上がりかなーと。

あとベビーカーか抱っこ紐どっちかはあった方がいいかなーと思います!

ナナ

体力に自身があればですけど、今6ヶ月ですが7キロです。ずーっと外出先で抱っこ紐はしんどいし、車なしとの事ですし買い物の荷物も乗せられるのでベビーカーあった方が良いと思います❣メルカリや中古店で買って良いと思います❣ おしゃぶりはしない子もいるのでまだ買わなくて良いと思います。
逆によだれかけは新生児はガーゼ生地のものを10枚くらい揃えると良いかと…(撥水のは新生児には使いにくい…)
赤ちゃん洗剤は個人的に分けて洗うと大変だし、毎日洗うなりしないといけないので結局大人用使ってました。哺乳瓶は洗って煮沸消毒で大丈夫でした。ベビーパウダーより、ムヒベビー(あせも、乳児湿疹、おむつかぶれに便利)とベビーローションの方が良いかもしれませんオムツかぶれはお尻ふき後にティッシュでサラサラに拭いてから充てるとかぶれにくいですよ…
沐浴グッズはきちんと揃えた方が良いかと💦冬の新生児すぐ冷えますので…