※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
4ks_mama*𖣰
子育て・グッズ

長男が学校で問題行動を示し、ADHDの可能性があるか悩んでいます。発達支援センターに相談予定。家庭では厳しく躾ているが、学校では異なる症状が出ることがあるか不安。ADHDに詳しい方のアドバイスを求めています。

今年、小学生になった長男についてです。

入学当初からなにかと問題を起こす長男。
最近、担任の先生から
「よくお友達と喧嘩になり手が出ています」
「授業中、席を立ってみたり授業の妨害がみられます」
「感情のコントロールが難しいようです」
「みんなと居ると集中出来ないと言うので別室で授業を受けました」
など2学期になって、毎月のように電話が掛かってくるようになりました。

調べてみると発達障害【ADHD】(多動性障害/注意欠陥)
にほぼ当てはまりました。
ADHDは長い時間座って授業を受ける小学生になってから発覚する事が多いようですが、家では全く普通なんです。
姉弟が居るので、喧嘩もよくするしイライラしている姿を見る事は多々ありますが、それは長男に限った事ではなく姉や弟にも見られることです。

医療機関への受診が必要かどうか判断してもらう為に、発達支援センターの方に学校での様子を見に行ってもらう予定になっています。

ただ、我が家は他と比べると躾に厳しい方です。
食事中の姿勢・お箸鉛筆の持ち方など。
勉強については私も得意ではなかったので、テストの点数などはうるさく言ってません(><)
そのせいで、外ではタガが外れてるだけじゃないのかな?
とも思ったりします。

もしADHDだった場合、【学校ではその症状が出るのに家では普通】という事もあるんでしょうか?

同じようなお子さんをお持ちの方・ADHDに詳しい方。
回答よろしくお願いします😭💦

コメント

にんじん

詳しくはないですが、、
集団生活でそのようになっていて、家では学校と比べると少人数なので、もしなにかしらの特性があるとなると、少人数ならOKだけど、集団となると難しい面が出てくる。ということもあります。

特性はしつけうんぬんではないと思います。
発達支援センターの方が見に行かれるのはとてもいいと思います。
もし検査を受けて特性なり診断が出れば、どのような支援が彼に合うのかが分かると思いますよ。

  • 4ks_mama*𖣰

    4ks_mama*𖣰

    少人数だと症状が出ないって事もあるんですね。
    コメントありがとうございました。

    • 11月10日
はじめてのママリ🔰

長男がADHDです。
診断済みです。

ちなみにクラスの子の名前すら覚えません。
聞いたら仲のいい子は覚えるけどそこまで友達じゃない子は覚える必要がない。


好きなことだけにのめり込む。
気の向かない事はしない。

片付けられない、というより必要性を感じていない。

すぐ提出物を忘れる。
それも特に忘れたところで困らないと言っています。

しかし、興味のある事にはとてつもない才能を発揮します!
うちの子は理科、算数が好きらしくずば抜けています。 

探究心がすごいです。


それ以外の授業寝ているらしいです😅
ちなみに文章を覚えることができません。
頭でまとめて話を作ることができないので、大抵必要を感じないとか面倒だからの返答。
先生やクラスの子から注意をされても大抵聞いていないとのことで連絡受けます。

本人的にはどーでもいいことだとのことでした。



よく言えばマイペース、
悪く言えば他人のことに無関心。

個性だと思ってその個性を生かすように育ててます。

多分長女も発達障害だと思っています。
勉強からっきしで野球クラブに入っています。
好きなことにはとてものめり込み集中します。

ただ言い訳などもするのでまだ何とも言えないですが、
発達障害だからといってだから何?となってしまうんですよね。

精一杯の個性を生かすようにしています。

という私も発達障害です☺️

ちなみに発達障害の子は叱るのは1/10

褒めるのは10倍らしいです。
ドクターさんやSCとお話ししました。

  • 4ks_mama*𖣰

    4ks_mama*𖣰

    とても分かりやすいコメントありがとうございます!

    今はまだ医師からの確定が出たわけではないのですが、ネットや実際にADHDのお子さんを育てている親御さんのコメントなどを見ると、やっぱり当てはまっていて正直、気が落ちています。
    向き合っていける気もしません😓

    • 11月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もなかなか受け入れるのが辛かったですよ💦
    遺伝かな?とかどうしようとか。

    でも考えても脳の病気なのでこればっかりは仕方ないし、本人のいいところ、やりたい事をとことん認めて伸ばす。好きなこととことん極めさせる、そして褒める!

    ただ褒めるだけでこんなにあがっていくのー?って言うのがADHDの特徴です。 
    本当に極めようとします。
    すごいです。
    我が子ながらリスペクトです。
    逆にしかりすぎると間に受けすぎて、どーせ…となります。やる気もなくします。

    確かに心配ですよね…
    でもそれなら周りからフォローもらいましょう。
    SCさんはいませんか?
    まずは相談して見ましょう😊

    • 11月13日
  • 4ks_mama*𖣰

    4ks_mama*𖣰

    じっとして居られない。困難を生じる時がある。注意散漫。
    ADHD特有の症状なら、本人が落ち着けるように。など考えなくてはいけませんが、凄く暴力的なんです💦
    イライラや感情をコントロール出来ない。ということから暴力的なのもADHDのひとつなのでしょうか😓
    問題ばっかり起こして、1つ解決したらまた1つ。と煩わしい顔も見たくない。と思っまてしまいます。

    学校では特別支援学級など利用されてますか?

    学校にはSCさん居ます。

    • 11月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに普通学級です😊
    ADHDも色々種類がありますよね。

    長男は多動性はなかったです。
    忘れ物は多いです😅 
    落ち着きがないというか

    じっとはしているようですが授業がつまらないと寝てしまうらしいです😅
    注意をしたら、だったらつまらないから帰るいったようです💦 

    ただ偏差値はめちゃくちゃ高いです。



    長女は野球ばかです。
    それ以外興味なさそうです。
    そっちの方が苦労して喧嘩っ早く殴る蹴るの暴行、思い通りにいかないと癇癪起こすので大変ですが、普通学級です。
    多動というかは自分の思った時に思った事をいう。
    それも突然です。
    そちらは懇談でアスペルガーでADHDである事を伝え、フォローをもらっています。
    なのでうまくやれています。
    勉強は集中できないのでダメです💦
    好きな科目はなぜかずば抜けています。

    まずは本当にADHDなのか診断をもらい、サポート受けながら学級に伝えて本人にも理解してもらう。
     
    うちはそうしてます😊

    • 11月14日
  • 4ks_mama*𖣰

    4ks_mama*𖣰

    長女さんと似ているかも知れません。
    勉強は嫌い。癇癪・殴る・蹴る。。
    でもサッカーが好きでクラブには入りたいと言っています。

    今は受け入れるよりも、この先どう接していったらいいのか?の気持ちが強く、私自身整理が出来てないのですが、受診してSCも上手に活用していきます。
    長く丁寧に教えて頂き本当にありがとうございました😓💕

    • 11月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    グッドアンサーありがとうございます😊

    なかなか難しいですよね。
    親としてはADHDという事を受け入れたくないし、出来るだけ将来のため、普通学級通わせてあげたいし。
    気持ちの整理つけるのには時間かかりますよ。

    ただSCを活用したり、病院で診断を受けたりするしかないんですよね。
    そして親、本人にも自覚させる。
    理解する。
    できることから始める。

    大変ですが長女は野球やりたいがために癇癪やイライラをおさえて頑張って輪に入ろうとしています。
    そのようにして変わっていきますよ。
    接し方はSCを大いに活用するのが良いと思います😊
    担任の先生との連携も必要かもしれません。
    お互い頑張りましょう!

    • 11月14日
くりまんじゅう

真ん中の子が家では凄くて病院連れて行くと幼稚園でみんなと仲良く遊べてるなら幼稚園で我慢してる分の反動だから大丈夫と言われました🙆🏻‍♀️

Jh

家ではちゃんとしている、落ち着いているのに...というのが多動が優勢の子あるあるです💡なぜなら、家はすでに習慣化された刺激の少ない場所だからです。一番自分に伝わりやすく指導してくれるスモールステップの専門家(お母さん)もいます。

我が家の3歳児も、家での秩序レベルに関しては私を越えているかもしれません😂

愛情不足だったりすると外でやんちゃにって可能性も実際あるそうですが「みんなといると集中できない」との発言があったのなら、多かれ少なかれ情報過多(転導)な気質があるのではないでしょうか💡診断は、困難のレベルによってされると思いますよ。

ただ、就学前に診断されていないのならそこまで目立たないのかもしれませんね。小学校のはじめって、子供にとっては大きな階段ですよね💦

話が逸れましたが【学校ではその症状が出るのに家では普通】はADHDの子あるあるです。そうでない子もいると思いますが、純粋に多動だけ、または優勢の子はおそらく多いです。うちの子もそうだし、よく見聞きします。

  • 4ks_mama*𖣰

    4ks_mama*𖣰

    解答ありがとうございます(><)
    【家では普通】だから絶対違う!と思ってたのですがADHDの子あるある。なのですね…
    どこの親御さんでもそうだと思いますが、自分の子が発達障害と認めたくない気持ちから、きっと違う。と信じて居ました。まだ医療機関も受診してないので確定ではないですが、ウパルパさんはADHDのお子さんをお持ちのようなのでうちの子も90%そうなのかな。。と思ってしまいました😓💦
    気持ちを落ち着かせる薬もあるみたいなので、予約が取れ次第受診してみます。。

    • 11月12日
  • Jh

    Jh


    お子さんがADHDと診断されたとしても、診断するほどの困難と判断されなかったとしても、親として先生と相談しつつ、成長を促していくことに変わりなく、また落ち着きに対する指導方法も同じですよ。純粋に、ADHD、または転導の気質なら。心理士や医師と話しているので、間違った情報ではないはずです💡

    薬はあくまで、補助なので。必要性がなければ飲みませんしね。でも、我が子のことですから平然と受け入れるのは難しいですよね...不安にさせてしまってすみません。

    小学校は多くの子にとって大きな壁で、直面した時の不安定な気持ちや知識不足による混乱がいろいろな形で行動に出ますよね。お子さんはADHDだとは限らないし、そうだとしてもまだ6歳ですから可能性しかないです。

    私は仕事で携わっていたし転導の気質が強いのですが、ADHDの人の辛さは、ADHDそのものより、人と違うことやできない事で自信を失い卑屈になったり、嫌いになったり、憎んだり、発散できなかったり、意欲をなくしたりすることだと思います。

    私は、医師によってはおそらくADHDと診断される可能性があります。困難の根本が息子とそっくりだし、集団で何かを進めることや仕事など、本当に下手です、最初は。下手すぎます💧それでもぜんぜん不幸じゃないです。情報が同じ大きさで入ってきてしまって、優先順位をつけられないから何していいかわからなくなるんですよね。

    成功体験を積めば自信がついて不安からくる無駄な混乱を省けますし、大人になればその経験から工夫ができますから。こどもの時は人の何倍も失敗しますけど💦慣れない場所では早い段階で器用にこなすのが難しいことは多いので💦

    でも友人も親友もいて、結婚もしてるし子育てもしてるし、仕事は自分に合うものを見つけて意欲があります。まぁ、不器用は否めませんが😢ちなみに、芸能界やスポーツ選手など激務である人にもたくさんいるそうですよ。

    ADHDって脳の一部分が働かないとかないのではなく、凸凹な発達ということですから、個性の面がすごく強いんです。集中力散漫ですが、過集中の面もあるので才能は伸ばせます💡だから本来は大丈夫なんですよ。でも、それで過度に自信を喪失したり、するべき経験ができなかったりすると、恐ろしいと思います。親の在り方は問われるだろうなと。

    もちろん人によってさまざまな一面があると思いますが、私のようにADHDを捉えているのも間違いではないと思います。

    最初は、そりゃ不安ですよね。診断されない方がいいに決まってます。でも、お子さんが不幸になる、不利になるという診断ではないです💡そして、26mamaさんは大丈夫ですよ。4人のお子さんになる覚悟ができる女性ですもん😊

    長々すみません💦

    • 11月13日