
幼稚園入園前におむつ外れず、トイトレが難しい。朝はおしっこ多い。意思疎通もまだ不十分。早生まれで不安。春までに卒業できるか不安。
来年から幼稚園ですが
まだおむつが全くはずれてません💦
夏にトイトレチャレンジしてみましたが
結局1度も成功しないまま…
よく朝起きたら
寝てる間にあまりおしっこしなくなってくるとか聞きますが
毎朝ぱんっぱんです😅
おしゃべりもやっと意思疎通出来てきた感じなので
出そうになったら教えてねとか言ってますが
たまにうんちが出た後に出たと言うことはありますが
事前に言えた事はありません💦
3月生まれの早生まれだから
いろいろ遅くて不安です💦
夏の間にトイトレすすまなくても
春までにおむつ卒業された方いらっしゃいますか?
- 詩羽(4歳2ヶ月, 8歳)
コメント

ムーミン
ウチも来年から幼稚園なんですけど…いまだにおむつ外れず焦ってます😭
そして朝起きた時にはめちゃくちゃパンパン分かります!!笑
ウンチも出始めの時トイレ!と言うけど逃げ回ったり隠れたり…お風呂入る前は必ずトイレに行くように習慣にはなってるんですけど…日中はなかなかですね😓
幼稚園の先生は「入園したら刺激されてすぐ取れますよ❗️」と言ってくれましたが1人だけ取れてなくて嫌な思いしたらと思うと今焦ります😵💧

兄弟ママ
上の子は4月生まれでしたが
夏は取れませんでした!
秋〜冬にかけて取れました!
私の子は夜も取れるのが
早かったですが
4歳でも寝起きはオムツ
パンパンの子は
私の周りでもいるので
まだ朝パンパンなのは
仕方ないと思います。。
-
詩羽
お返事ありがとうございます!
秋冬で取れましたか!
夜はもうしばらくは仕方ないなと思ってます💦
日中だけでもとれると安心なのですが😭- 11月10日
-
兄弟ママ
そうですよね。。
日中だけでも
取れて欲しいですよね。。
気持ち痛いほどわかります!
去年トイトレ頑張ったので😭
我が家は来年もまた
一からトイトレです😭
トイトレ頑張ってください!- 11月10日
-
詩羽
ありがとうございます😭
なんか夜は寝る前に
寝るまで何度もお茶ごくごくいくよって
何度も飲むので
そりゃ出るよねって感じです😅
お互い頑張りましょう😆
これもまた思い出かなと😆- 11月10日

まなみ
おはようございます☀
うちも来年から幼稚園ですがオムツまだはずれてません💦
一度チャレンジしましたがまったくトイレでする気なくて😅そのままってかんじです。
うちの上の子達も幼稚園入園のギリギリでオムツはずれてるのであまり焦ってはいないです😂
入園してもまだオムツしていたり失敗しておもらししてしまったりする子はよくいるので大丈夫だと思いますよ😊
-
詩羽
お返事ありがとうございます!
幼稚園の説明会でおむつの事言われてて
とれてなくても大丈夫ですよってあったので
安心してたら先日の面接で
出来ればとれててほしいですねって言われて
えぇ!?となり焦ってます😭
でも早生まれの子や遅い子はきっといるだろうし
そのうちなんとかなってくれるかな💦- 11月10日

きりん
娘の保育園では、尿意・便意を理解して伝えられるのが3歳からって言われました。
娘も3月の終わりの方なので、クラスの半分が3歳になった、2歳半くらいからお友達と一緒に始めました。(最初は保育園のみ)
家で始めたのは、2歳7ヶ月くらいからですよ!!
最初は、トイレに行くのを楽しめるように補助便座導入しました。
とりあえず座れればご褒美シール✨
出たらご褒美シール✨
をあげながら少しずつ始めましたがずっとオムツでした😆
娘は2歳9ヶ月で、出先の大人のトイレの穴に落ちないようにバランスを取るときに、腹圧がかかり、おしっことうんち両方でてから自信がついて、おむつよりも先に補助便座卒業しました😂
3歳になって、おしっこを溜めておける時間が長くなったので、GWすぎた頃くらいから日中は布パンツに変えて、次第に布パンツの時間を延ばして少しずつリズムを取っていきました😄
3歳4ヶ月で完了しましたが、9月に妹が生まれ赤ちゃん返りなのか?寒くなってきたからなのか?ここ最近またおねしょが増えてきましたよ😅💦
幼稚園で実習だけに行ったことありますが、外れてなかった子いました!
お友達の刺激も受けつつ、少しずつ進められると思います😆
あと、夜間は無意識になるし、おしっこを溜めておける容量がみんな違うので、日中と夜は別物として、まずは日中だけ、幼稚園活動の時間だけでも外れることを目標にするといいかも…。
部屋の中でのお漏らし対策は、ペット用のトイレシートはソファーとかでされたときに吸収がいいので便利ですよ😄
-
詩羽
お返事ありがとうございます!
詳しくありがとうございます😭
うちも3月の後半です💦
男の子でおしゃべりも遅いし
体も小さくていろいろ心配です😅
1度コツをつかんでくれると
良さそうなんですけどね😅
なかなか💦
ご褒美シールも準備してるのに
貼れないままに過ぎていく〜💦- 11月10日
-
きりん
トイレに行くことすら出来ないですか?
親がトイレ行ったついでに、『座ってみる?』って促して、一瞬でも座れたら褒めてシールあげてました👏✨
出たらシールにしてると道のりは遠いし、お互いのモチベーションが保たないですよ😅
もし、トイレの空間が怖いって子もいるので、おまるから始めてみるのもアリかもしれないですね😄- 11月10日
-
詩羽
トイレ座るのは大好きです😆
好奇心旺盛でなんでもやりたがるけど
おしっことか出ません😅- 11月10日
-
きりん
息子さんのオムツを替える時間のペースや、息子さんのおしっこやうんちが出るサインが分かれば、そのタイミングで連れてって座らせてみるといいですよ!
それで出れば、だいぶ一歩前進出来ますよ😁- 11月10日
-
詩羽
そうですね😆
あとは出し方が分かってくれたら…
力入れてもでないって
最後は諦めちゃうんですよね💦
おしっこ出るサインは分からないです😭
うんちは立ってふんばるって感じです😅
あ!と思ったら
もう出してるからなかなか😅
出る前に教えてくれたら助かるんですが💦- 11月10日
-
きりん
足置き台はありますか?
足が宙に浮いてると踏ん張れないので、力の入れ方が分からないんだと思います💦
お誕生日までまだ4ヶ月あるから、思い切って布パンツ買いに行くのもありかも?!😄- 11月10日
-
詩羽
なるほど💦
足置くとこないです💦
布パンツちょっと調べてみます😆- 11月10日

らか
3歳頃に日中のオムツは取れましたよー!夜のオムツはまだパンパンです😅幼稚園に入園した春はまだオムツが取れていない子が結構いましたよ✨取れてなくても周りのお友達につられて夏までにはみんな取れることが多いそうで、先生方も焦っている感じもありませんでしたよ😊3月生まれなら尚更焦る必要ありませんよー!
-
詩羽
お返事ありがとうございます!
温かいお言葉ありがとうございます😭
まだこの子のペースでだと
トイレが早いのかもしれないし
のんびり待ってみます😊- 11月10日

AliCE❤︎.*
夏なんかトイレに座るのも嫌がって無理でした。
シールやオヤツでつったり色々工夫したりしましたが、オムツが楽だしトイレに行くメリットがないと思ってたのでしょう…全くやる気もなくて、まぁ気長に…来年までにはとか思ってたら1月になっていよいよこれは間に合わない…と思いまして、うんちしてもすぐ替えてあげない(といっても長くて5分)強行手段をとって3日で夜のおむつも取れました。
まず、うんちやおしっこしたくなったら教えてね。
もしうんちしちゃってもママ、おむつ替えないからね。トイレでしようね。と言って、してしまってもすぐ替えない。を繰り返して「トイレ」と言えるようになったら漏らされてもいい安物パンツに変えました。
うちの子は、次は教えてね〜。とか、お友達はトイレにいけるんだね!すごいね!というのは微塵も心動かされておらず、このやり方じゃオムツのままだ。。と思ったので、オムツのデメリットを作って、トイトレ完了しました。
本当はやる気になるの待ちたかったですが…😢
-
詩羽
お返事ありがとうございます!
なるほど!
発想の転換ですね😆
トイレに座るのは好きで
あ!とか言ってトイレに行って
補助のを持ってつけようとはする事もありましたが
それは全部出た後にって感じでした😅
間に合わないとかじゃなくて
出たらって感じで💦
今私鼻が詰まってて
うんちのにおい分からなくて
出たら教えてねと言ってましたが
結局言わないままに
いつ出たの!ってぐらいに
なってたりしました😅
私ものんびりしちゃってるので
それもだめですね💦- 11月10日

ままり
同じ月齢のときトイレトレーニングを開始しましたが一回もトイレででることもなかっです😅でもお風呂にはいるときいつもするからその前に誘ったら初めて成功しました!
朝イチで初成功するっていっていたママ友も居ました✨
いま三才3ヶ月で幼稚園までの間になんとか外したいと今さら焦り一ヶ月前からお兄ちゃんパンツを日中ずっと履かせて排尿間隔を知ってその間隔で声かけしてました。
二時間以上あけてできるようになったほうが良いようなのでだいぶ成功してきたら二時間は放置して声かけを繰り返しここ2日でやっと日中声かけすることで漏れずに過ごせるようになりました。それと同時に昨日初めて夜おしっこをしませんでした。夜は利尿ホルモンが働くようになったら自然になくなるようになるみたいです🙋
でもいまだに自らおしっことは言ったことがありません😵
うんちは踏ん張ってるときにトイレに連れていって一度したらびっくりしてたけど気持ちよいとおもったみたいで先にうんちはクリアしました❗
いきなり連れてくと驚くので次踏ん張るときトイレで応援させてね!と説明しておきました✨
トイレトレーニング根気がいりますね😭
幼稚園早生まれの子は特に外れてない子多いと思いますよ。✨
-
詩羽
お返事ありがとうございます!
具体的にありがとうございます!
たしかに今何時間おきなのか
まだ分かってないので
それが分かると違いそうですね😆
やっぱり早生まれだと
遅い子も多いのかな💦
少し安心しました😊- 11月10日
ムーミン
質問の答えになってないコメントすみません💦💦
詩羽
お返事ありがとうございます!
近所の子たちが3歳で
同じく来年幼稚園なのですが
1人はおむつとれてて
1人はうんちはトイレ行くみたいです
とりあえずトイレで出すということすら出来ないので
あせってます💦
とれてる子は早い段階から
朝起きてもおしっこ出てなかったらしいので
こんなに違うんだなと😅
違いを比べるつもりはないですが
春までにどこまでいけるやら😅
ムーミン
同じ年齢の子でもうオムツ取れてると聞くとめちゃくちゃ焦りますよね!!
焦っても良くないと聞きますが…でも焦りますよね😫💦💦
詩羽
なんかトイトレもやれば
そのうち出来るかと思ってましたが
まさかの1回も成功なしとは😅
プレに行くとトイレ行くよ〜って
行ってる子も見かけるので
いいなぁと💦
いつかははずれるだろうから
焦らなくてもいいのかもしれませんが😭
ムーミン
めちゃくちゃ分かります!
スムーズに取れるのかなと思ってたんですけど…まさかこんな手こずるとは思ってなくて周りと比べてしまいメンタルやられそうな時もあります🤣
詩羽
まぁいつかは出来るようになるし〜と
のんびりしてたら
出来ないままに夏が終わってしまいました😅